• ベストアンサー

Running LengthとEffective Edgeの違いについて

スノーボードの板で「Running Length」と「Effective Edge」という2つの言葉がありますが,正確にはどういう意味なのでしょうか? サイトによって,前者を有効エッジとしていたり,後者を有効エッジとしていたりします。 バートンのサイトでは両者を区別していて,長さも異なります。 また,板選びのさいに重要なのはどちらなのでしょうか? あわせて,お分かりの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yk1td1
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.2

RUNNING LENGTHは板を置いたときにノーズの地面に接している点から テールの地面に接している点までの長さ(接雪長)。 EFFECTIVE EDGEはノーズ最大幅部分からテールの最大幅部分までの長さ(有効エッジ)です。 接雪点は最大幅の手前にきているのでRUNNING LENGTHよりもEFFECTIVE EDGEの方が長いです。 一般に接雪長が短い方が操作しやすく、 長いと安定性が良いです。 よくパウダーボードなんかは全長が長いですが、 接雪長が短いので意外と操作しやすいです。 しかし全長が長いので、パウダーでも良く浮きます。 ですが、接雪長が長めでもサイドカーブとの関係で非常に曲がりやすいものもあります。 結局は全体のバランスが重要だと思います。

その他の回答 (1)

  • tood
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.1

ボードのエッジはサイドカーブの関係で曲線となっています。 なので勝手に想像すると.... Running Lengthは板の有効エッジを直線的で測った距離 Effective Edge Lengthは板の有効エッジを曲線で測った距離 Effective Edge Lengthはエッジのカーブに沿って計るので直線的に計るRunning Lengthよりは長くなる。 また、同じRunning Lengthの板であってもサイドカーブによってEffective Edge Lengthは異なる。 ・・・かな? バートンなら一通りのデータが公開されているから、Running Lengthで長さを見てSidecut radiusでカーブ具合を見とけばいいんじゃない? 長さ、カーブが一緒でも硬さが異なると乗り味も異なるから試乗してみないとわかんないんだけどね....

関連するQ&A