• ベストアンサー

自己都合による中途退職に対する会社からのいやがらせ?

はじめまして。よろしくお願いします。 夫が春から転職することになりました。 実際には1ヶ月前に、転職先から正式な内定を頂いていたのですが、 待遇面(給料・勤務地など)の提示をもらうまでに1ヶ月かかり 先日、ようやく現在の会社に退職の希望を告げることができるようになったわけです。 それで、退職の意思があることを1月下旬に部長に話したのですが、 引き止められてしまいました。 1時間にわたる話し合いでは退職の許可?はもらえず 部長より上の役職4段階くらいにわたって(最終的には支社長)承認をもらわないと・・・ といった返事をもらって帰宅しました。 このご時世で、退職を引き止めてもらえることはありがたいことでもあるのでしょうが 夫の話によると、もし退職にあたってモメたら最悪の場合 1.有給休暇を消化させてもらえない 2.退職金が出ない という可能性もなきにしもあらず・・・とのことです。 (夫が勝手に言ってるだけで、過去にそのような人がいたかどうかは不明です) 1.に関して、 現在、夫には有給休暇が40日近く残っています。 過去に中途退職した方々の例を見ても、後任者への引継ぎは1週間程度でできるそうで その後有給休暇を消化すると2月・3月いっぱいを出勤せず過ごせるはずです。 でもまあ実際には有給を全部消化するという大胆なことはできないのでしょうが、 予想以上に大幅に減らされる・・・ということは法的に許されることでしょうか? というか減らされるのが現状でしょうか? (例えば40日→15日くらいとか) 実際、退職希望の話をしている最中に、2月の出勤要望が何日か出ています。 ・・・とはいえ、私が何より心配しているのは、重役の方々の承認?をもらうのに ずるずる引き延ばされて退職自体が希望より随分と先になるのでは・・・? ということなんですが。 2.に関して 15年勤続した夫の場合、退職金は200万円弱になるそうです。 自己都合退社なので、そこから10%~20%くらいは減額されるだろう、 と夫は考えていますが、自己都合退職に対する会社からの仕返しとして もっと大幅に減額されるということはありえますか? (もちろん退職金規定によるのでしょうが) 夫はもちろん退職金を没収されるような不正行為などしていません。 会社にとって必要な人材だったから(といえば響きはいいですが 要は安月給で過酷なシフトでも文句一つ言わず働いてきただけ) 引き止められているだけにすぎません。 会社から、1.や2.のような仕打ちを受けるとしたら、どの程度までが 許されるものでしょうか? また、それを超える仕打ちをされたとしたら、どこに相談に行けばいいのか (果たして本社の人事部や労働組合、労働基準局が話を聞いてくれるのか?) 未然に防ぐために知恵をつけておきたいので おわかりになる部分だけでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.3

退職希望日を明記した退職願いを提出した日付がわかるようにしっかりと提出する。 そこからが始まりでしょう。 退職願いを受けとらないなどの嫌がらせがあれば、労基署へ相談に行って下さい。 次の仕事に希望日から働けるように、ちゃくちゃくと準備をして下さい。 会社の言いなりになる必要は全くないですから、気持ちを強く持って。

noname#78742
質問者

お礼

当初、ドラマでよく見るような感じで便箋に退職願を書いて提出するつもりだったようですが、 退職関連の書類が会社の定型フォームで存在するらしく、 書いても無駄と思ったのか、 上司には口頭で伝えただけのようです。 でも口頭だけでは「言った、言わない」の水掛け論になりますよね。 夫は「最悪の場合でも組合か本社の人事とかに言えばなんとかなるはず」と言っていますが 労働基準監督署に行けばいいのですね。 こちらの退職希望日を明記したものをちゃんと書くようにします。 幸い、転職先の会社は入社日をある程度考慮してくれるようですが 研修などの面で会社の負担になってはいけないので なるべく早く決着が着くようにしたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

noname#78742
質問者

補足

お礼欄に書き込みできないので補足欄から失礼します。 その後、顔を合わせる上司の方々から何度も引きとめ(引き伸ばし)に遭いましたが、 一旦こちらの意思は部長に伝えているということで、 tako2tana様のおっしゃる通り、希望退職日を記載した退職願を提出したところ、 受け付けてもらえたようです。 有給休暇については、承認をもらえたようですが、 引継ぎのため何度か出社することにはなりそうです。 (これはまあ当然だなーと個人的には感じています) あとは退職金が必要以上に目減りしていないことを祈るばかりです。 この場をお借りしてご回答くださった皆様にお礼申し上げます。 どうもありがとうございました。 また(この件に関しても)わからないことが出来たら、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.2

退職の手続きでは私もイヤな思いをしました。以下私の場合ですが。 まー、今までの流れを壊すことでもあり、引き留められるだけでもありがたいのですが。 規則は2週間前とかありますが規則をたてに権利を振り回すのもよろしくないし。 私の場合退職の意思を伝えたら上司はその上にダンマリを決め込まれました。 そのため退職が1ヶ月伸びました。退職の1ヶ月半前に示したのですけど2ヶ月半要しました。   実際には上司と協議の上、幾つかの出勤日を約束し、残務整理をすることに対応するのは社員の義務として やむ終えないとお考え下さい。それをしないと懲戒処分にされるおそれもありますし。  有給休暇を全部取得するのは相当前に言わないと無理があると思います。 退職直前の2ヶ月で取得した有給休暇は1日でした。たっぷり休暇を余らせての退職でした。 財形貯蓄の移行の手続きを却下されました、よって利子を払う解約とされました。 退職を月末の1日前の日付にされました。そのため企業年金を1ヶ月会社はトクをしました。   (私は損をしました) NECと名が付く子会社なのでしたけど。 それに比べればマシなほうだと思います。

noname#78742
質問者

お礼

有給休暇がこんなに余っていると、法律うんぬんは無視しても さすがに全部消化は難しいですよね。 夫の会社でも、一番働き盛りの年代の社員層がポッカリ穴が開いている状態で 会社としても休ませたくてもそういうわけにいかない、という現状もあるのかな なんて感じています。 (とはいえ中堅社員がいないのは会社のワンマン体質のせいなんですが) 時期的なものもあり、時々残務整理に出社しないといけないのは やむを得ないですね。 それにしてもROMIO_KUNさまはずいぶんお気の毒な思いをなさったんですね。 特に財形や企業年金の件は非常にお辛いと思います。 夫の会社は月末締めではないので給料の締め日付(20日)での退社になると 我が家の場合も結局1ヶ月分損しそうですが・・・。 大きな企業ほどそんな酷い仕打ちをするものなのでしょうか。 夫の会社もいちおう上場企業なんですが、 こういうワンマン体質の古い考えの会社はどうにかしてほしいと思います。 貴重な体験談と共に、ご回答どうもありがとうございました。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

有給休暇の消化を拒むことはできませんし、日数を減らすこともできません。 なぜならこの有給休暇の日数は法律で定められている絶対的なものだからです。 そして退職金については就業規則や労働契約書内に規定を記載されていれば、これを減らすこともできません。 退職金という制度をつくらないことは会社の自由ですが、決めてしまったらばそれはお給料と同じ扱いをされますので、退職を理由に減らすことなど出来るはずがないのです。 これらを会社が不当に拒んで不利益を旦那様に与えるのであれば、労働基準監督署から会社へ「支払いをしたほうがいいですよ」と指導させることができます。 強制力や罰則はありませんが、一般的な会社であれば労基署が間に入った時点で支払うと思います。 その前に自分で支払ってほしい旨を伝えて下さい。 できるならば書面で内容証明郵便などで会社へ郵送するといいです。 これはパソコンなどで印刷してもいいですが念のために直筆のサインをしてコピーをとっておきましょう。 内容証明は800円程度で遅れます。 これがあれば極端な話裁判になっても完璧な証拠になります。 退職金について詳しく書いてあるサイトを見つけましたので、これも参考URLに乗せておきますね。 貰えるものはきちんと貰って、新しい気持ちで次の仕事に挑めたらいいですね^^ 頑張ってください。

参考URL:
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/EZweb/roukiQA/roukiQA033.html
noname#78742
質問者

お礼

有給休暇、本来はすべて使えるはずのものですよね。 私がOLをしていた時は毎年消化していましたが 男性は出世や昇給への懸念があってなかなか有給休暇を使えないようで いままでは殆ど使えずに消滅させてしまっていたようです。 せめて退職の時くらいは有給休暇を使って心身ともに休ませてほしいな・・・ と思っています。 退職金についても、会社としてはちゃんと払う義務がありますよね。 有給は諦められても、退職金は諦められません。 参考URLありがとうございます。とてもわかりやすいですね。 もう一度じっくり読んでみたいと思います。 オーナー企業でとても古い体質の会社なので、ややこしいことにならなければいいですが・・・。 なるべく内容証明など利用せずに済むよう願っています。 早々にご回答どうもありがとうございました。