• ベストアンサー

特別活動について

今の小学校や中学校の特別活動の現状について知りたいです。特別活動の分野は、学級活動、クラブ活動、児童会活動、学校行事ですが、それぞれ、今の小学校や中学校ではどのようのことをされているのか、分かる人はぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.1

 小学校ですが,学級活動は私たちが子供の頃とあまり変わっていません。学級会とかよくやっています。  クラブ活動は,毎年ころころ変わっています。私の学校では,おととしは隣の学校と合同で,去年はなし,今年は一人が1年に3種類のクラブをそれぞれ4回ずつやっています。  児童会活動も,昔とあまり変わってないです。まあ,ボランティア委員会が増えているのが違う点かな。あと,児童会長というものはなくなりつつあります。代表委員会の委員長というのが代わりにいます。  学校行事は,行事の精選という名目でどんどん減っています。遠足のない学校も珍しくありません。(校外学習という名前で似たようなことをやっていますが)  とにかく,土曜日が休みになって学校も忙しくなってしまい,特別活動は軽視され,いろんなものが簡略化されつつあります。

x5-494
質問者

補足

大変貴重な意見、ありがとうございます。専門家という事は、教師なんでしょうか?そう考えて、もう1つ補足として聞きたい事があります。よければお返事下さい。特別活動の目指すものは、学習指導要領なんかに書かれていると思うんですが、その理念にかなった内容をされているんでしょうか?また、私のイメージだと、特別活動の時間は、他の教科にとってかえられる事が多いっていうイメージがあるんですけど、実際のところ、どうなんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

私が通った小学校では、七夕集会(各学年が出し物)・釣り大会などがありました。 少し珍しいかなと思うものとしては、地域の人を何人か先生として招待して授業をしてもらい、(といっても手芸・お手玉・大工などその人が得意なことなら何でもいいのですが・・・)、そして、代わりに児童も、得意なものを教えてあげるという事をしていました。

関連するQ&A