- ベストアンサー
国立小学校の保護者会の活動頻度は?
国立小学校のお受験を現在考えております。 国立小学校は保護者会や学校行事などで保護者が参加することが 多いとよく聞きます。 だいたいどのくらいの頻度なのでしょう? 月1回?2週間に1回?? また、どのような活動があるのか具体的にご存じの方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 私はシングルマザーで、日中は働いております。 お休みは取りやすい環境ではありますが 保護者会の活動頻度によっては 受験自体をあきらめなければ。。。と思ってます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を拝見いたしました。以下に少し具体的に書きますが、これはあくまで一般論で、具体的には担任の先生の考え方や学年のそのときの状況によっても変わります。国立附属小は担任の裁量範囲が公立より広く、志望しておられる学校は学年ごとに保護者会も催しも独自に設定されますので、そういう意味では入学して通い始めて見ないとわからないと思います。 「保護者会」の頻度は公立とほぼ同程度と言っていいのではないかと思います。入学前に1回、1学期は学期初めと学期の終わりで2回、それ以降2学期と3学期は学期ごとに1回。そのほかに年間に個人面談が1回。PTA総会が年度初めに1回。学芸会のような感じの催しが3学期の平日。運動会は土曜日になるのが通例だと聞いていますが、もちろん変更があるかもしれません。 授業参観は各学期に1回程度。(保護者会などの日と重ねて1日に設定されることもあります。学年によってはない学期もあります。)それ以外に低学年ですと、「よろしかったら授業を見に来て一緒に○○してください。」といったような感じの呼びかけが年間数回(校外の見学など。こうしたケースも公立でもありますから同じですね。)。こうした呼びかけは学年によってあることもあれば全くないこともあります。(参加は任意で、お仕事をしておられる方は通常は参加されません。) 首都圏の国立付属小はどこも、保護者会については、低学年のうちは欠席される方は、たとえば下のお子さんの急病といった理由の方で、それ以外はだいたい出席するといった雰囲気はあります。高学年になると適宜欠席される方もちらほら出てくるといった感じです。保護者会はいつも祖父母が代理出席としておられた方も存じ上げています。 あげておられる学校は下の回答で書いた、6年間に一度必ず役員をやることになる学校の一つです。名簿順で回ってきますが、当番年度が都合の悪い年度なら自分で誰かと交代できるようです。忙しい方はそれなりにまず担当の委員会を選ぶ段階で配慮し、さらに委員同士で配慮するということは公立の小学校でも国立小学校でも同じことです。 塾については、是非参考URLで小学校→学校別→学校名でご覧になってみてください。繰り返しになりますが、こうした質問も参考URLの方が(学校別ですから)在校生保護者からずばりの回答がつきやすい傾向があると思います。 公立小学校でも地域や学校によって保護者の雰囲気や学校に行く回数は色々なところがありますので、そう考えれば国立附属小と言ってもPTA活動に関しては公立小学校に居る比較的熱心な保護者とほぼ同じとお考えになってよいと思います。
- 参考URL:
- http://www.inter-edu.com/
その他の回答 (3)
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。 私はあの児童殺傷事件のあった 国立小学校へ子どもを通学させている親と 知り合いです。 あの事件の後、当然保護者の集まりは多くなったのですが どの集まりでも「必ず父母一緒に!」という空気になったそうです。 保護者会のたびごとに、旦那さんは仕事を休んで出席です。 そしてこれは、事件の前から変わらないことなんですが 下に小さいきょうだいがいるところが 当然多いですよね。 下の子は絶対に連れてきてはいけないそうです。 総会でも、参観日でも、面談でも。 みんな下の子は預けて参加だそうです。 祖父母の助け、経済的にベビーシッターを頼める そういうゆとりが必要かと思います。 確かに子どものことだけを考えて 学校選びをするのも大事ですが その学校のカラーに家庭や親がどれだけ沿っているかも 大事だと思います。 近所のとある私学小学校と併設の幼稚園では 母親は毎日車で幼稚園に送迎 服は常にパンプスとスカート、スーツ(もちろん、日替わり) バッグはブランド品 子どもが幼稚園に行っている間は 百貨店で毎日3000円のランチを ママ友と食べて子どものお迎えまで時間をつぶして遊ぶ。 そういうカラーです。 それからはみ出るとなると それなりにエネルギーが必要です。 流れに逆らうのは大変です。
お礼
ありがとうございます。 たしかに、保護者カラーからはみ出るとなると それはすごく気を使いそうですね。。 保護者会もお休みとかしてしまうと 白い目で見られたりしそう。。。 私自身が人の目を結構気にするタイプなので もし今希望している国立小学校が rurinohanaさんが教えて下さったタイプの学校だったら ちょっと不安を覚えます。 覚悟の上の受験、ということになるのでしょうね。
- kikanshayaemon
- ベストアンサー率46% (155/336)
お気持ちよくわかります。同じように不安に思うかたも多いようで、よくある質問です。結論を先に申し上げますと、何とかなる、何とかするということだと思います。仕事が休めない人に無理に学校に出て来いという学校は、どこにもない、と思います。周囲の方も協力してくれます。欠席しても内容を聞いたりすれば済む場合も多いです。中には「誰も欠席しませんよ」なんておっしゃる方もあるかもしれませんが、出席できないときは仕方がありません。これはどこの学校でも同じだと思います。お母さんの状況についてお子さんが納得しておられれば、問題ないと思います。 具体的には学校によって相当違います。 都内でしたら具体的な頻度の情報を持っておりますが、首都圏でも学校ごとに、さらに地方でも事情が違うということを経験者から聞いておりますので、具体的な回数はここでは控えておきます。 一般論としては、役員にならない場合の学校に行く頻度というのは、「どうしても行かなければならないものだけ行く」という風に考えるとどこの学校でもそう変わりません。公立でも保護者会や個人面談、学校での活動のお手伝いなどに全部出席すれば学校に行く回数はかなりあります。お手伝いや参観は、仕事の状況によっては出ないと割り切っておられる保護者の方も多いです。どうしても出席しなければ・・・というのは個人面談ぐらいで、保護者会はどこの学校でも(国立でも)欠席される方はおられます。 最近は公立でもありますが、6年間に必ず1度は役員を引き受ける方式の学校が国立の附属小にもあります。これも公立でも国立でも同じだと思います。また必ず引き受けなければならないという選出方式でなくても、どなたも引き受け手がなくて質問者さまと似た状況の方が役員を引き受けられたこともありますので、小学校に通わせるからにはいざとなったら役員を引き受けるのもやむなしという覚悟が必要なのも、どこの学校でも同じだと思います。役員になったときは専業主婦の方と同じように活動すると「半休を取りまくって、もう病欠もできない」という状況になりかねませんので、お仕事の状況を聞いて、みんなでスケジュールを調整して、学校に出てくる回数を減らしたり、家でパソコンでする作業をお願いしたりしていました。これもどこの学校でも(学校以外の組織でも)当然している配慮だと思います。 というわけで、あまりご心配はいらないと思います。 具体的頻度がどうしても必要なら、もう少し学校の所在地などのヒントをいただければと思います。この質問をこの掲示板の「学問&教育」の「小学校」に移動させるとレスがつきやすいかもしれません。また、こうした質問に過去にすでに多数の回答がついている掲示板があります。このサイトで頻繁に紹介されていますのですでにご存知かもしれませんが、下にご紹介いたします。 入学される前に十分情報収集されて、お母様が安心して受験に臨まれるのがお子さんにとっても良いことだと思います。国立の附属小学校は教育内容もユニークなところが多いので、教育活動面も事前にお調べになると安心だと思います。
- 参考URL:
- http://www.inter-edu.com/
お礼
ありがとうございます。 希望しているのは、護国寺駅から7~8分ほどの女子大系列の小学校です。(ってバレバレですが(笑)) もし、何かご存知のことがありましたら教えて下さい。 私の周りには、お子さんを国立に入れたご家庭の方がいなくて、 また、娘を受験用の教室にも通わせていないので 教室からの情報も受け取ることができず (今後教室へ通うのは検討してます) 本当にご回答いただけてうれしく思っています。 公立に行っても、保護者会の参加はありますもんね。 役員になった年は、試行錯誤しながら活動し そうでない年は、家でできるような作業をがんばったり。。。 ちょっとは欠席しても大丈夫な様子で安心しました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
親の都合だけで子供の進路を決めてはいけません。子供にとって最良の道と判断すれば受験させるべきです。他の人の協力も得られます。
お礼
ありがとうございます。 zorroさんのおっしゃる通りですよね。 親の都合で母子家庭になってしまいました。 進路こそは、親の都合ではなく 子供にとっての最良の道を選びたいです。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 保護者会の頻度は思っていたよりは普通の頻度かなと思いました。 年数回、学校見学会のような会もあるんですね。 知らなかったです。勉強になります。 ご回答頂いた内容をみて、国立受験をやはりやってみようと 強く思いました。 URLもありがとうございます。 参考にさせて頂きます。