- ベストアンサー
セイビンの式
残響時間を求めるセイビンの式 T=0.161V/A V:室容積 A:室内平均吸音率 x 室内総表面積 がありますが、容積[単位:立方メートル]を面積[平方メートル]で割っていて、どうして時間[秒]という単位が出てくるのかわかりません。 0.161は定数、吸音率も単位はないし、容積/面積だから普通に考えたら単位は長さ[メートル]じゃないかと。 どなたか、もしわかる方おられましたら是非教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
セイビンの残響時間の式を残響理論から導くと、結果は T=(55.26/c)×(V/A)=0.16V/A となります。 c:音速、340m/s です。 従って単位は(s/m)×m=s となります。
その他の回答 (1)
- kael_pyonpyoko
- ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.1
0.161という定数に単位があります。 実験的に求めたものでしょうが、 その定数は、s/mという単位を持っているのです。 だいたいの、定数は単位を持っています(数学を除く)。 反対に、〇〇率は単位をもっていません(だいたい)。 たとえば万有引力定数はm3/(s*kg)という単位を持っています。 これも実験により求められます。
質問者
お礼
>kael_pyonpyokoさんへ ずっと疑問に思ってたので、ほんとに助かりました。 >>だいたいの定数は単位をもっている この考え、非常に勉強になります。これからも役立ちそうです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 定数には音速m/sが関係していたという事ですね。 すごく勉強になりました。 どうもありがとうございました。