• ベストアンサー

酢酸と水酸化ナトリウムの滴定について

酢酸と水酸化ナトリウムの滴定のとき、酢酸の電離と酢酸ナトリウムの電離を考えてpHを求めますが、このときなぜ生じた酢酸イオンの加水分解を考えなくていいのでしょうか? 他の問題で弱酸のナトリウム塩のpHを求めるときなどは加水分解を考えています。 この違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113212
noname#113212
回答No.3

これについては、残った酸や塩基で液性が決まってしまうので、 塩の加水分解は考える必要はないと普通説明されます。 ですが、滴定で酸の量=塩基の量となったときのpHはについては、 酸や塩基は残ってないので、塩の加水分解を考える必要があります。

その他の回答 (2)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

高校化学では補足の酢酸イオンの反応を加水分解と称する悪習がありますが、これは「加水分解」と本来呼ぶべき物ではありません。 そもそも酢酸の電離と酢酸イオンの加水分解は全く同じ反応を異なる側面から記述した物に過ぎませんから、考えるまでも無いとも言えます。 しかし、ここはこの悪習に習い加水分解と呼んでおきましょう。 酢酸の電離平衡 CH3COOH = CH3COO- + H+ において、 酢酸と酢酸ナトリウムが溶けている場合、まずどちらも未反応の物と考えます。酢酸は全てCH3COOH、酢酸ナトリウムは電離した酢酸イオンCH3COO^-とかんがえます。 ここからそれぞれ酢酸は電離、酢酸イオンは加水分解し、平衡に達した時を考えるのです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

済みません。 「電離」と「加水分解」の違いを説明して下さい。 酢酸には「加水分解」する反応経路は無いと思います。

akatsugbdf
質問者

補足

電離 CH3COOH→CH3COO- + H+ 加水分解 CH3COO- + H2O → CH3COOH + OH- 加水分解は弱酸と強塩基の塩(又は弱塩基と強塩基)が水溶液中で電離して、水と反応して弱酸(又は弱塩基)に戻ること 酢酸は加水分解しないのは理解していますが、酢酸イオンは上記のとおり加水分解するのではないのでしょうか?