- ベストアンサー
新聞と一緒に入るチラシは・・・
分からないことがありましたので質問させていただきます。 毎朝何気なく読んでいる新聞・・・。 その新聞に一緒に入りますチラシ広告ですが・・・。 読む新聞によってチラシの量は違うモノですか? 曜日によって入るチラシが違うのは何となく分かるのですが・・・。 (大きい買い物系は週末に入りますよね。家とか車とか) 是非教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の担当地区では、オリコミ広告の会社から納入されたチラシは、全部均一に入れるチラシと配達地区専用のチラシがあります。オリコミ広告社から納入時に指定地区と配達日が指定されています。 その分別はありますが、その新聞社関連が、当社のみ、と指定した広告を除いて、新聞社によってオリコミの量や種類が違うということは基本的にありません。私の所は田舎なので、地方紙が主力で、読売、朝日、毎日、等を全部ひっくるめて扱っているので、こんな状態です。 ただし、特殊な新聞に限っては、その新聞社が「広告不要」と指示がでていますので、本誌のみお届けしています。
その他の回答 (7)
チラシの配布日は、チラシを出すお店が決めます。 新聞屋や広告代理店が決めてる訳ではありません。 チラシを出すお店が、どの地域、日付、新聞社を広告代理店と話し合って決定し、その内容で新聞屋さんが配達をするだけです。 最近の傾向では、金曜土曜がチラシは多いと思います。 金曜日のチラシを見て、土曜日の朝から並ぶなどありますからね。(家電) 車の場合、土日に商談会(と行っても特に安くなるわけではありませんが)として、お土産を配ったり、営業も店舗に居るようにさせて居るので、金曜土曜に入れることが多いです。 土日の売り出しの広告を火曜日に配られても、忘れられたり、対抗値下げをされてしまいますからね。 そして、基本的に月曜日は広告は入らないです。
お礼
確かに週末のチラシは多いですよね。家・車・・・欲しいです(笑) あと売り出しは緊急で作った感じのチラシも見かけます。 確かに今は100年に1度のと世間では言われてますし・・・ やはり1円でも安いモノを目指しますよね。 チラシはじっくりチェックしていきたいですね。 遅くなりましたがありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
先ず各新聞社とチラシの関係ですが、これは関係ありません。 チラシは、新聞配布店と広告会社の関係なのです。 新聞配布店は新聞を配るもうけよりチラシを配布するもうけで喰っています。各新聞社は紙面に入れる広告では広告料が入るのですが チラシでは広告料は入ってきません。 余談も入りましたが、要するに契約数の多い新聞配布店に広告が集まってくる、多くなると言うわけです。
お礼
広告宣伝の為にはより多くの人の目に行くようにしているのですね。 色々な回答もあり、余談のお話も聞けてよかったです。 遅くなりましたが、ありがとうございます。
貴方が商店主の立場で考えましょう。 **を安く、大量の仕入れました。さあ、買ってもらわなければなりませんから、新聞に折り込み広告を入れます。 いつ入れるか? 土曜日、日曜日の方が客は来ますね。で、土曜日に入れると決めました。 どの新聞に入れるか? そりゃ、全部の新聞に入れれば、より多くの人が見てくれるのでいいのですが、それでは印刷費が高くなります。もう少し絞り込みましょう。全国紙より地域の新聞の方が発行部数が多いということがわかり、地方紙に入れることにしました。 地方紙Aと地方紙Bがあるが、どちらがいいか? A紙は一枚何円で入れてくれるのに対し、B紙はそれより*円高かった。で、A紙に決定。 チラシは何枚印刷すればいいのか? 新聞販売店に問い合わせると、「その地域には*軒配達していますよ」との返事で、*部印刷することにした。 これで品物は売れて売れて、めでたしめでたし。 全国紙や聖教新聞や赤旗は、その地域での発行部数が少ないので、宣伝効果は薄い。 たとえば、携帯電話のチラシを入れるなら、若者を対象にしなければなりません。そんなときに難しい日経や産経新聞に入れたって、しょうがないですね。
お礼
なるほど・・・ 自分が○○商店の店主として考えると確かにおっしゃる通りですね。 売るためには色々な状況を把握して最上の利益が出る戦略を取らないと。 契約者様のご家族が多く目を通すにはやはり一般紙や地元紙に 大量に投入するわけですね。 参考例を引いていただきよく分かりました。 ありがとうございます。
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
新聞のチラシ広告は全国規模で入れられるものから、狭い地域のみに入るものがあります。 おおまかな流れとして・・・。 広告主から広告代理店や印刷所などにチラシ作成を依頼。 ↓ チラシが出来ると折込(配送)センターに運ばれます。 ↓ チラシを入れる地域(全国から狭い範囲まで)の新聞販売店に折込(配送)センターからチラシが届きます。 ↓ 色々なチラシをまとめて新聞にはさみます。 ↓ 各家庭などに配達されます。
お礼
工程表のような説明書きに『参考アド』もつけていただいて。 広告主様は景気の情勢を睨みつつ販売戦略を立てないと・・・ 規模がだんだん大きくなってきました(汗) 1つの疑問を追求すると色々と知識が吸収できていくものですね。 回答をいただきありがとうございました。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
新聞社ごとに折り込み料が違うのと、個別契約なので違いますよ。 日経新聞なんて半分以下です。 新聞屋は複数の配達をしているのもあって、大手紙は大体一緒ですけどね。
お礼
契約状態によっても変化はあるのですね。 個別契約とはいわゆる購読者のことを言われるのですかね。 日経新聞は入っても他紙より量が少ないのですね(^^: まぁその地域一帯を配達されるから大体は一緒なのですね。 ありがとうございました。
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
▽新聞によって量は違います 朝日・讀賣・日本経済(多い) 毎日 (少ない) 産経 聖教新聞・赤旗 (無い) インターネットの発達によって、紙のチラシ自体も以前より少なくなっていると感じます。
お礼
新聞社によってもチラシの量は違うのですね。 具体的に記述していただきありがとうございます。 日経新聞にも入るのですか。配達だとそうかもです。 インターネットの発達で電子チラシなんてモノもありますし 支払シミュレーションなるものもありますからね。 何より情報量は多いですし(^^: ご回答ありがとうございます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 違います チラシ印刷会社にお願いして ○○新聞の、○○市、○○町方面に2万部と言うふうにお願いします それでも余ったりした場合は近くの他の方面とか 違う新聞に入れることもあるようですが 私の知っている限りではそういう感じで入れます
お礼
発行部数を元にして余った場合は近辺に入れるのですね。 そうするといつも見ないチラシが入っている時もあるということですね。 なるほど参考になります。 ご回答ありがとうございます。
お礼
地域ごとにまた別の扱い方があるのですね。 やはり地元紙は有力でその中で共通にチラシを扱っているのですね。 新聞をじっくり読む・チラシもじっくり読むの展開になりますからね。 貴重なお話をありがとうございます。