• ベストアンサー

政治経済と倫理の選択

高1男子です。 札幌在住で、とりあえず希望大学は北大です。道外に行く可能性もゼロではありません。 単位制の高校で、明日履修表を出す予定だったのを、少し期限を延ばしてもらいました。 色々考えて、文系にすることにしました。 二年から取る授業の教科で、理科をひとつ、地歴からひとつ、公民からひとつ、選ぶのですが、公民が政治経済と倫理のどちらにするか迷っています。 地歴はとりあえず日本史にしましたが、「倫理を選ぶと、オリエントの話とか出てくるので、世界史をとったほうがいい」と先輩が言ってたのも気になってます。 公民の選択について、情報をお願いします。 もうすぐ出す履修表作成の参考にします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

政治経済のほうがいいでしょう。特に日本史の選択の場合、戦後史あたりに重複するところが多いからです。仮にもし、経済の部分でつまづいたとしても現代社会への乗り換えも楽です。倫理は世界史をやっている人向けの話かと思われます。ただ、私の場合は地歴が地理でしたのでどこまで参考になるかはわかりませんが・・・。ついでに理科に関して言えば、物理は得意でなければ論外ですし、生物も日本史があるので覚える量を考えると無謀です。化学か地学の選択をすべきでしょう。個人的には地学がオススメです。

その他の回答 (3)

  • ishi7474
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.3

受験される大学がお決まりでしたら、(二次試験の)受験科目として使える方を選択されれば良いと思います。私立大学の受験科目等を見ると、政治経済の方がつぶしがきくように見えますが。

noname#98950
noname#98950
回答No.2

こんにちは。受験ではどの科目(公民)を使うか考えていらっしゃいますか?現代社会で受験しようと考えているのなら、政治経済を取ったほうがいいでしょう。現社の内容の8割が政経ですから。 また、倫理については、カタカナがよく出てきますから、カタカナの用語を覚えるのが苦手なら、選択しないほうがいいかもしれません。 (ちなみに私の場合、カタカナが苦手だったので地歴は日本史を選び、公民は政経の授業しかありませんでしたので、政経の勉強をして、現代社会を受験しました。私の学校は中高一貫校で、中学の時に倫理を少しやったことがあるのですが、量はそこまで多くなかったので、なんとか覚えられました。) 自分に合う科目をとったらいいと思います。

回答No.1

 「倫理」の内容には、世界史的な内容もありますし日本史的な内容もあります。それは「政治経済」でも同じことです。地歴選択と異なる「倫理」や「政経」の内容については、授業を聞いていればすむことですし、わからなければ参考書をみればわかります。「倫理」と「世界史」をセットで考える必要はありませんし、それこそ膨大で余計な部分まで勉強するはめになります。地歴は地歴、公民は公民という形で選択された方がいいと思いますよ。

関連するQ&A