- ベストアンサー
色々な人からのアドバイス
ゴルフ歴半年です。まだ真直ぐボールが飛ばず安定していません。個人レッスンを受けたり、友人と打ちっぱなしに行ったりしています。そこで色々アドバイスを受けるのですが、頭がごちゃごちゃになって上手くいきません。腕の三角形を崩さず、リズムを大事に、頭は残して、左に壁を作って・・・。 自己練習の結果、何とか上手く7番アイアンは打てるようになってきたつもりなのですが、色々言われるとぐちゃぐちゃになってしまいます。今の状態は10球中6球が上手く打てるといった状況です。このままの自分の感覚を大事にして精度を高めたほうがいいのでしょうか?それとも諸先輩方のアドバイスを大切に教科書通りを身につけたほうがよいのでしょうか? あと私の場合、ハーフスイングでは上手く真直ぐ飛びません。ある程度バックスイングをした際のほうが真直ぐ飛ぶ確率が高いです。真直ぐ飛ばないときには左への引っ掛けが多いです。ハーフスイングで真直ぐ飛ぶような練習をしたほうがいいのでしょうか?それとも今のままのスイングで精度を高めたほうがいいのでしょうか?精度は回数をこなすことによって高まるのかなと思っています。 どうかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論を先に言うとアマチュアの方からの技術的な指導は受けない方がいいでしょう。仮にその人がシングルプレイヤーであってもハンデが3であってもです。その理由は「自分がうまい」のと「人に教えるのがうまい」はイコールではないからです。私は1年半スクールに通って一人のプロの先生にずっと習った経験から一つ言うならアマチュアでうまい人とレッスンプロの決定的な違いは「教える」プロか否かです。つまりレッスンプロは自身がうまいだけではなくその人のその人のスイングに合わせて処方するノウハウを無数に持ってるって事です。スクールに通ってた時こんな事がありました。私より教えてもらう順番が先だった方に先生は「こここういう風に振ってください」とアドバイスされてました。私は人が教えてもらうのを見るのも勉強だと思い自分の練習の手を止めて見てました。やがて私の順番が回ってきました。しかし先生は先ほどの方とは全く正反対のアドバイスを私にしたのです。その時は頭の中が「???」でしたが後になってわかりました。つまり先生はその人の現状を見て「その人にとって一番的確であろう」アドバイスをしていたのです。こんな事アマチュアに真似できるでしょうか?自分の経験から得た感覚なり技術論を教えるのがせいぜいでそれがその人にとってがっちりハマるとは限りませんよね。それだけならまだしもかえって変な癖をつけてしまうなんて事も少なくありません。レッスンプロは何百人・何千人のスイングを見てきてる経験から教える引き出しもその分豊富なのです。なので早い段階である特定のレッスンプロの先生に習うのが最善だと思います。 他の方も言ってますが例えプロに習うにしても複数の人に習うのは感心しません。理由はもう言われてるので省略します。
その他の回答 (8)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ゴルフに限らず 何かを学ぶ時に一番大事なことは 信頼の置ける方を見つけることです そして、その「師」についていくことです その観点から言えばまわりの方は信頼するに足りないと思います 御自身がある程度のレベルまで達した時に 「師」の教えを超える可能性があります その頃には周りの方の話を聞いてもその価値が見えるようになると 思います アドバイスまで
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
ここでも様々な意見があると思いますが、私の経験ではレッスンプロ以外は あまり聞く必要はないですね。 幾らシングルの人でも的確に悪いところを指摘が出来るかと言うと 出来る人と出来ない人がいます。 できればスクールに入って特定の人に教わるのが上達します。 できればハーススイングで真っ直ぐ飛ぶように練習するのが良いでしょう。 コースでは様々な場面がありフルスイングできるのは一握りでますから、 ハーフスイングで打つコントロールできるようにすると有効な事が多いです。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
自分もNo.6さんの意見に近いですね。 >それは、人間は身長・手足の長さ体の柔軟性・運動神経が違います。 付け加えるなら筋肉構造だって違うんですよ。よく自分は言いますが、例えば競輪選手(下半身が強い)と水泳選手(上半身が強い)と同じゴルフスイングのメソッドで両方うまくなれるわけがないんです。必ずどちらかが落伍します。そういう意味ではレッスンプロですら選ばないといけないようにも思いますね。ましてや例えシングル(これ和製英語です。HDCP10と9にイギリス人やアメリカ人はそう差を感じないそうです)でも例え理論をお持ちの方でも、その方の筋肉構造に合った理論しか持っていないことが殆どです。 そう言った中途半端な理論を頭に詰め込むと混乱して当たり前だと思いますね。自分もここでは回答しますが練習場では頼まれでもしない限り教えることはありません。また、例え教えるハメになったとしても、必ず歩く時にどういった体の力の入れ方をしているか、それを意識できるかを聞きます。でないと筋肉構造の違う理論を教えてもうまくなれるはずがないからです。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
諸先輩方がすばらしい回答されていますが自分も参考までに一言。 自分は歴は15年位ですがあまりゴルフ一筋にはなれないので未だ四捨五入100程度の腕です。 でも、一つ気がついたことがあります。それは、人間は身長・手足の長さ体の柔軟性・運動神経が違います。ですから万人に共通のレッスンというのはないような気がします。ですので、“このままの自分の感覚を大事にして精度を高めたほうがいい”と思います。1年経てばそれなりに打てるようになります。自分も一応、一年目は週2回は練習場に通いました。 そして、とりあえず、ドライバーが10球中、5球くらい当たるようになったらコースに行きましょう。個人的にはオフシーズンなので平日なら今でも良いと思います。←この意見には反対される方がいらっしゃるかもしれませんね。ただ、二つ条件があります。一つはゴルフ保険に入ること、キャディ付きでプレイすること。 コースは練習場と違い、かなり面白いです。一度、コースを回ればゴルフに対する取り組み方や情熱(お金の掛け方)も変わってくると思います。ちなみに自分は練習場2回でお客のコンペデビューしました。 頑張ってください。
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
もっとも陥り易い悪いアドバイスの受け方です。 まして技術的なことを受け入れてしまうのは いけません。 ゴルフの上手な人のアドバイスはそれなりに一理あるものですが それはその人(アドバイスをする人)にとって役に立つ技術であり 意識していることでもあります。 まして先輩ヅラしたって所詮ハンディなんか10以上の人でしょ? ハンディが3以下ならまぁまぁアドバイスを聞いてもいいかな・・くらいですが、一緒に練習場へ行くような人だからせいぜいハンディ20でしょ? ど素人ですよ!ど素人! ハンディ5以上の人のアドバイスなんかほとんど役に立ちません。 ゴルフの上達は何が必要かわかっていないからです。 良くそんな光景を練習場で見ます。 私に言わせるとお前がアドバイス受ける側だろ?といいたくなるような 人たちです。 自慢じゃありませんが私もかなりのローハンデです。 それでも教えるのは家内だけ、他人には一切教えません。 意地悪で教えないんじゃなくて、教えても私の感覚とその人の感覚と 違うからかえって混乱すると思って教えないのです。 聞きに来る人もいますが、大まかでそれも「俺はこうしてるけど・・」 という前置き付で答えます。 まねできるもんならまねしてみろ!できやしねーから・・。です。 個人レッスンはある程度上達を早めるには良いと思いますが 複数のレッスンプロに教えてもらうのではなく 一人に絞って、その人のいうことしか聞かない!くらいの気持ちで 指導を受けることをお勧めします。 最初は感覚があわず、言ってる意味がわからなかったり 違うことをしちゃったりしますが何度もレッスンを受けることで 同じ感覚を共有できるようになって言ってることもわかるようになるし 言われたことを実践できるようになります。 ただ、本当にゴルフをうまくなろうと思ったらすることはただ一つ! 生活におけるゴルフのプライオリティーを上げる!ことに尽きます。 大事さ加減、大事度、とでも言うのでしょうか、このポジションを上げてください。 友達との飲み会行くんだったら練習場、 ビールのみながらテレビ見てるんだったらパターの練習。 少々の忙しさの中でもゴルフの練習。寝るときにはスイングイメージ、 コースマネジメントイメージをしながら寝る。といった具合に ゴルフへの関心度を上げれば絶対にうまくなります。 カカァを質屋に入れてもゴルフ!まで行けばプロも夢ではありません。 技術どうこうよりあなたの中でのゴルフのポジションを「できるところまで」上げるのです。 その「できるところの限界」が将来には腕前の差になります。 青木などゴルフのために生きてきたようなもんでしょ? 一人目の女房とも別れ、何もかも捨ててゴルフだったから 一流プロになれたんです。 尾崎だって、プロ野球選手(仕事)だったのに野球の練習より ゴルフの練習場へ行ってる時間が多くてそのうちそっちの方が楽しくなって野球捨ててゴルフの道へ・・つまり仕事を捨てたわけです。 石川遼クンだって 学校行ってますが、どっちか選べ!といわれれば今なら当然ゴルフを 選びますよね。学歴よりゴルフなんです。 つまりプライオリティーが非常に高い。 おそらく物理的には3番か4番で(1番は家族だったり、健康だったり)本人の意識下では1番だと思いますよ。 我々アマチュアはそうは行きませんが少なくとも お笑い番組よりゴルフ、仕事終わって一杯飲み屋に引っかかるより ゴルフ、おねーチャンのケツ追っかけるよりゴルフ!くらいのことはできるでしょ? 寝てもさめてもゴルフならそーとーうまくなります。 まだ始めて半年なら技術もへったくれもありません。 打って打って打ちまくればいやでも90はすぐ切れるようになります。 打ちまくれば自然と自分に合った打ちやすい無理のない スイングが出来上がります。 技術はそのあとで十分です。 大体90以上打つ人が技術を言うなんぞ10年早い!といいたくなります。 ハンデ10以上の下手な先輩の言うとおりに完璧にできてやっとその人と同じ腕前です。 その人以上の腕前にはならないのですから下手のままです。 せいぜい85回でしか回れません。 まあいいとこ90~95が一杯一杯でしょう。 それってへたっぴじゃん!です。 ですので、まずはゴルフのプライオリティーを上げること! 教えてもらうならレッスンプロ、それも一人限定! それ以外にうまくなる方法はありません。 実は私が始めて3年目くらいのとき(平均85~90くらいの腕前のとき)、ツアープロとしては引退に近い状況だった マスターズまで出たことのある超有名プロに教えてもらいました。 マスターズの解説を毎年している人です。 そのプロとたまたま一緒に回ることがあり、 第2打、グリーンをはずしたボールがグリーン脇の下り斜面。 そこから低いスピードボールでグリーンに落とし「あ!トップした!行っちゃう」と思った瞬間ツツ!っと止まりピンそば20cm。 その技術の高さに唖然としました。 こりゃ教えてもらうしかない!とおもって昼休みに 聞きました。 プロの答えはこうでした。 「5万球同じところから打てばできるようになりますよ」でした。 つまり教えてもできないよということです。 よく私が行く練習場にそのプロは遊びにきていましたので 時々教えてもらいました。 しかし、くらくらするほど思い切って振れ! 射精してしまうくらい気持ちよく渾身の力で振ってみろ! というだけで技術的なものは何一つ教えてくれません。 あえて技術的なことというのはバックスイングは背骨がねじ切れる寸前まで回せ!だけでした。 どうして技術的なことを教えないのか 聞いてみましたが、 教えたってそのとおりできる人なんかプロだって いないよ。自分で作っていくもんだよ。 だからゴルフはおもしれーんだ! でした。 そのときは、もったいぶりやがって・・ 銭払わなきゃ教えねぇってのか? とおもっていましたが ローハンでとなったいまではその言葉よーッくわかります。 教えたってできやしない、結局うまくなってる人は独自に スイングを作っている。 しかし独自に作り上げても、飛ばしたい、正確に打ちたい とスイングしていくと、やることは共通してくる。 それが左壁であったりリズムであったりするだけです。 私は左の支えを左のひざにおいています。 これが流れると正確性もなくなるし、ドライバーの飛距離も 出ません。 でも、これは私だけの壁であり、他の人に言わせると 腰だったり肩だったり、左に板を置いてある感覚だったりするわけです。 まして、リズムなどは人それぞれです。 歩くリズムで、という人もいますし、 心音のリズムで、という人もいます。 チャー、シュー、メーンでという人もいます。 私は単に 「自然に上げて自然におろす」だけです。 上げたもんは自然と戻ります。 上げると自然にダウンにはいるでしょ? 打とうとしなくても自然に振り下ろすじゃないですか。 それを大事にしているだけです。 つまり、「打ちに行かないし、我慢もしない」です。 そのリズムだけですが、これは他人にはわからないリズムです。 その日のリズムもあります。 早く上げる日は早くダウンスイングに入ってしまいますし 遅く上げる日はゆったりスイングしてます。 でも、リズムが大事だからといって機械的に同じリズムで打とうとするとクラブヘッドは機械的に同じリズムであがっても体のリズムが違っていますから、全体のバランスが崩れます。 ま。そんな話はいいですが、いずれにせよ自分自身にあったスイングは 自分でしか作れない!ということです。 それには打って打って打ちまくるしかない!ということです。 ご納得いただけましたら、早速練習場にいきましょう!
- golf90
- ベストアンサー率15% (24/157)
ズバリいいます。 100や120叩く人のアドバイスは一切無視してください。 合っていることもありますが、逆効果になることが多いです。 最低でも80台を安定してだせる方以上の アドバイスだけ聞くようにしてください。 できればシングルの方がまわりにいればいいのですが。 一番いいのはレッスンプロに教えてもらうことです。
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
まだ初心者ですから、「振り切る練習」を積み重ねることをアドバイスします。 他のスポーツでこんなに理屈が出回っているスポーツはゴルフだけです。 ゴルフスイングにもっとも近いのは、野球のピッチングです。 「投げる目標から目を離さず、右足を軸に左足を踏み込んで右ひじを振りなさい」と野球では言われます。 ゴルフでも同じように (1)バックスイング:ボールを利き目で見て距離を変えない意識を持って、右足軸で左サイドを右側に移動させ、 (2)フォロースイング:一気に左足を踏み込み、体重を左に移して左足の上で回転する。腕は右ひじを振ってやる。 しかし、スイングの細かい動きを分解写真のように身体を動かすのは出来ません。 私のアドバイスは、 結果から考えて、「左足の上で振り切るのだ!」そしてバックスイング切返しは、助走段階と考えるとフィニッシュが決まると思います。 それから、一番大事なことは、握り方です。恐らくスライスとかヒッカケが出ると思いますから左グリップを左手甲が上を向くくらい被せて握ることをお薦めします。(フックグリップ)その方が手を返す必要がないのでシンプルに振ることができます。 また、一般的に余りにもバックスイングを考えすぎて振ることを忘れている人が多いです。バックスイングの形は良さそうに見えてもフィニッシュが崩れている人が多いです。 ですから、フィニッシュを決めることを意識してください。 結論:グリップは「フックグリップ」で、「振り切ってフィニッシュを左足体重で決められる」ように素振りを多く練習されることです。 その結果、ダフリ、トップのミスが減少しヘッドスピードが出て飛距離が出るようになります。
- bbpepper
- ベストアンサー率8% (2/23)
上手くなる為には、スクールや上手い人に習うのが近道です。 但し、色々な人に習うのは逆効果だと思います。 ゴルフのスイングはプロでも色々ですから、違うスイングを理想と している人達から習っても上手くなりません。 自分のフィーリングにあうスクールや先生を見つけて、一人の先生 から習うのがいいと思います。 それからあなたの現状ですが、10球中6球真っ直ぐ飛ぶのはただの 偶然と言っていいでしょう。 いくら色々なスイングの考え方があると言っても、ハーフスイングで 真っ直ぐ飛ばないのは基礎が出来ていないからです。 変な癖がつく前に一からスイング作りをした方が、近道だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。友人のアドバイスは頭に留めておき、個人レッスンの先生の指導を優先します。
お礼
迷いが消えて、練習しまくるしかないと思えてきました。ありがとうございます。