• 締切済み

子供が生まれたばかりですが、離婚する事になりそうです。どうするべきなのか、毎日葛藤があり、心からの答えが出ません。

9月末に子供が生まれましたが、実家から帰ってこず、一方的に離婚して下さいと言われております。修復の可能性は ほとんどないと思いますが、踏ん切りがつきません。 里帰りしてから、毎週実家に顔を出すたび、嫌な顔を(父親にも)され続けていました。それでも、3人で暮らしだすようになれば、子供の為にもお互い少しずつ会話も増え、改善されていくと思いずっと我慢していました。3ヶ月待ちましたが、帰ってこず 連絡をすると話があると言われ会うと、 妻「とにかく、合わない。もうやっていく自信がないから、別れたい」 私「何の努力もしないで、別れるのは無責任だし子供が可哀想。お互い、歩みよる努力をしようよ」と何度も言いましたが、 妻「だから、私はやっていくつもりは100%ありません!私はここまで強い意志が持てるとは思わなかった」 私「全てが合う夫婦なんていないし、何でそんなに我侭な事を言うの?」 妻「は?何がわがままなの?大体(実家に来る際)子供の服くらい何で買ってこないの?」 私は事前に必要なものがあれば買っていくから言ってねと言っており、 私「それなら一言言ってくれればいいじゃんか」 妻「子供を服を着る事くらい言わないと分かんないの?離婚届け持ってきたから、来週中に書いて机の上に置いといて」となり話にならず、分かったと言って帰ってきましたが納得いかず、「やっぱりすぐに決められる事ではないし、もう少し考えたい」とメールを入れましたが、「この前言ったように私はやっていくつもりはありません。早く離婚届けを書いておいて下さい」と返事があり、 私もいい加減に頭にきてしまい、「帰ってこないのなら、一人でいてもしょうがないしアパートは解約する。そんなに書きたいなら書いて置いておけばいい。でも俺は納得できないし、今は書くつもりはない。」と返事をすると翌週離婚届と指輪が置いてあり、荷物を全て処分してしまいました(布団、タンス等も)。アパートは今月で解約する予定です。 その後、周りのアドバイスで、落ち着くまでほっとけばいいと言われ、一ヶ月以上経ちますが、「私と子供が困るから早く書いて送ってください」と一方的にメールがきます。 新たに生活する家具、それを買うお金もありませんし、もう無理かなと思っておりますが、どうしても納得がいきません。 私は5回くらいしか子供を抱かせてもらっていません。私の親、親族等は一度も抱かせてもらっていません。楽しみにして用意していたベビーカー、チャイルドシート、ベッドなど、親や親族からのお祝いも全て無駄になってしまいました。 あまりに一方的じゃないでしょうか?お互いに悪い部分はあると思いますが、子供が生まれたからこそ努力すべきではないですか?自分の事しか考えず、親として無責任な考えに頭にきます。養育費はしっかり払って下さいと言っています(もちろんちゃんと払いますが)。一度親戚の叔父が義父と話をしに行ってくれたようなのですが、義父曰く「娘が嫌だと言っているからもうしょうがない。」娘は娘、親は親という考えとの事です。いつまでも実家にいる娘に帰りなさいと言ってあげるのが、親ではないでしょうか?毎日義父がお風呂に入れているそうです。想像ですが、向こうとしては男ができて跡取りもできるし、私は必要ないのだと思います。私は種馬にされたようで悔しいです。「早く結婚したい、早く子供が欲しい」、と強く迫られ生まれたら「嫌になったから別れたい」では納得できません。しかし、私も愛情が無くなってきているのは確かです。浮気、借金、暴力などはありません。慰謝料を請求したい気分です。離婚するなら腹を決め、徹底的に戦いたいとも思いますが、毎日、諦めるのは早い、もう無理だと気持ちが定まりません。現実的に修復は難しいと思いますが、どうするべきでしょうか?親族はもう早く縁を切ったほうが良いと言いますが、私にとっては家族であり、妻、子供のこれからを考えると決められません。これから親の介護、仕事、育児と妻が一人で支えていけるとは思いません。他に男がいるのでしょうか。(生まれたばかりでさすがにないでしょうか?) 別れてあげたほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.22

奥様の離婚したい理由は何なのですか?それをきちんと説明してもらう権利はあると思います。 女性が別れを言う時には、だいぶ前から考えて、ずっと相手を見て観察していると思います。 奥様がやっぱりダメだというポイントが質問者さんにもあったのかもしれません。 妊娠中は何も問題はなかったのですか? 理由を知らないことには直せないし、修復するチャンスもないのではないかと思います。 産後のせいもあるのか、奥様はだいぶ気がたっていらっしゃるように感じます。 してあげたいと事、して欲しい事が一致するのが難しい時もあると思います。 また、2人で話し合いを出来ない、話し合うとさらにお互いを傷つけあってしまうことなどがある場合は、弁護士さんなどのプロの代理人を入れてお互いが納得いくように話し合ってもらったら如何でしょうか?修復するにしても離婚するにしても、そのように納得した手順を踏まないと後悔してもしきれないと思います。貴方のお子さんでもあるのだから、時々合わせてもらえるように契約することも出来ると思います。

  • gohtaro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.21

直下で回答した者です。 2点訂正します。 「共依存」は一般的に違う意味があるので、 「実家依存」「実家依存症」が適切かと思います。 また「自己愛性人格障害」と書き込みましたが、人格障害も 色々あるので、自己愛性に限ったものではないです。 失礼しました。

  • gohtaro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.20

私も状況が似ており、質問者様に起きた事が他人事に思えないです。 私の出来うる限りで集めた情報と、私の経験を踏まえた上で投稿します。 参考になれば嬉しいです。 相談内容で察するに、奥さんと義両親はあなたと出会う前から 共依存状態だったのではないでしょうか。 奥さんと義両親の関係はどうでしたか。 ・妻には兄弟(姉妹)がいない。または義両親には頼るべき存在が妻しかいない。 ・家庭内での義父の存在感がない。 ・妻は長い間、両親と暮らしていた。 ・義両親には他人との交流があまり見られない。 また親族からも孤立している。 ・義両親と妻に非常識な発言や行動が見受けられる。 ・自分に何か問題があったのではと悩み苦しんだが、どうしても離婚する理由が思い当たらない。 上記が当てはまるのであれば、奥さんと義両親は共依存の関係にあると思われます。 この場合、遅かれ早かれ一方的に別居に至る場合が多いようです。 また、奥さん或いは義母はアダルトチルドレンか自己愛性人格障害も疑われます。 多くの共依存の問題の根本は母親にあるそうです。 妻(娘)も母親も互いに依存しあっており、独立した家庭を持つことも、 そうさせる事も望んでいません。 また、娘は母親の言う事しか聞き入れません。 母からの理不尽な要求でも、娘はそれに応えようとします。 また、対外上、母親は自分の要求を父親に代弁させます。 子供が生まれるまでは、共依存が目立って表面化しないケースもあるようですが、 出産前後、妻が実家で暮らし始めると、急激にその傾向が表立つようになります。 娘は実家の生活に浸かり、義親は娘と孫を手放したくなくなります。 家庭が機能不全状態だと、本当に家に引き入れてしまい話にならなくなってしまいます。 このような母娘にとっては子供さえ産まれれば、夫は居ても居なくても構わないのでしょう。 きつい言い方ですが、ごめんなさいね。 母親は娘の夫が義両親に従順かどうかで、娘の夫を切り捨てるか捨てないかの見極めを始めます。 一旦、義両親との間に亀裂が生じると、ほんの些細な事を問題として取りざたし、娘の前面にでてきて話し合いになりません。 父親は母娘に振り回されているか迎合しているだけです。 父親の権威は皆無で、父親は表面上、権威があるよう振舞う場合が多いようです。 基本的に母娘は共依存傾向が強いのですが、父親の存在が希薄である場合、 それを抑止する事が難しくなります。 性質が悪いのは迎合するタイプの父親です。こうなると、どうしようもありません。 弁護士や裁判所では隠語で、子供が生まれたのをきっかけに実家に嫁がこもり、 結果別居にいたる事を「お隠れ様」「お隠れになる」といいます。 今は表面化されていませんが、一般的に認識されつつあります。 下記に、もし調停離婚をする場合、最悪起こるであろう事例を挙げておきます。 幸いにも妻から離婚届を貰えている訳ですから、ひとたび離婚すると決めたら 早急に提出されるのがベストかと思います。(質問日から時間が経ってますね。。。) 弁護士にもできるだけ多くの人に会って、現状をお話するのが良いかと思います。 離婚調停で話がもつれると、裁判所はあなたに対して解決金を支払って別れるよう提案します。 第三者から見て、どちらに問題があるのかは調停の場では分かりません。 決定的な理由がない限り、良くて同情されるだけです。 あなたの場合、相手側の『悪意の遺棄』として訴える事も可能ですが、 勝敗を決定し慰謝料を獲得するには裁判が必要となります。 裁判になれば多額の金と時間が双方に必要となります。 また、別居後、躊躇していると相手は婚姻費を請求してくるでしょう。 婚姻費は結婚している限り支払わなければならない義務です。 決定的な理由がない限り、どちらに問題があって別居に至ったかは関係ありません。 婚姻費の額は養育費の約2倍かかります。 相手が婚姻費調整の調停を申し立てれば、若干の話し合いの後、 自動的に審判に移行し判断が降りれば、裁判所から強制的に給料の一部を差し押さえられる 可能性があります。別居以降の過去に遡って請求される事もあります。 審判さえ終れば、相手はそのまま離婚に応じず、ズルズルと婚姻状態を 引き伸ばされる可能性もあります。 上記のことを淡々と書き連ねましたが、あなたの状況が好転していなかった場合、 心中を察するに余りあるものがあります。 お子さんのこともあるので、胸が引き裂かれる思いをしておられるでしょうね…。 質問者の方と同様、このようなケースで今現在、苦しんでいる方は多いと思います。 自分にも言い聞かせているのですが、今の苦しみをきっと将来活かせるときがくると思います。 相手からどんな理不尽な事をされたとしても、耐えて前に進むしかありません。 できれば好転して、逆境を跳ね返されているか、案外簡単に解決されて、 奥さんとお子さんと幸せに暮らしておられたなら、それが一番ですけどね。

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.19

ご質問拝見いたしました。 奥様の方にはまったく歩み寄る態度が見えませんね。 婚姻生活はすでに破綻しているか破綻に近い状態です。 今の状態は、ご質問者の言葉が全て正しいのであれば、婚姻生活を継続 できない理由は奥様にありますよね。 僕も、別れてあげたほうが良いというより、別れるしかないと思います。 ご質問者様が養育費を払う義務はありますが、別れた元女房の生活まで 心配する義務はありません。 むしろ、慰謝料を請求できるケースなのでは?と思います。 僕がご質問者様の立場なら、慰謝料を請求し離婚すると思います。 ご質問者様はお子様の行く末だけを心配すればいいと思いますよ。 奥様のことは奥様の実家が何とかするでしょう。 それと余談ですが 児童手当に関してですが、もし、ご質問者様が奥様とお子さんの生活 費を出すということであれば、たとえ離婚しても奥様に請求権はありません。 児童手当はあくまでも、児童の生活を維持している方が受給するものです。 同居は必須要件ではありません。たとえ別居していても離婚していても、 ご質問者様が生活費を出し、そのお金でお子さんの生活が維持できて いるなら、奥様には請求する資格はありません。 その場合、十分な生活費が渡されているとすれば、児童扶養手当も 受給できなくなる場合があります。なぜならば、元夫から渡される 養育費や生活費は、その8割が奥様の所得として見なされるからです。 以上、ご参考までに。

回答No.18

>浮気、借金、暴力などはありません。  思い当たる離婚原因がないのであれば,奥様との離婚は質問者様が徹底的に争えば法的には認められません。  つまり,質問者様が協議離婚に応じず,離婚の意思はないと争って訴訟になれば,質問者様が勝つということになります。ただ,このまま別居状態が続いて数年経ってしまえば,そのこと自体が「夫婦関係の破綻」を示すものとして離婚原因になり,離婚が認められてしまうことになります。  ですので,もし質問者様がすぐには離婚したくないとお考えであるのであれば,離婚の意思はない旨明確に告げて,夫婦関係の回復に向けて努力されるのがよいと思います。猶予期間は十分にあります。  その際,奥様がどうしても同居に応じないということになれば,同居を求める調停・審判の申し立てという制度もありますので,活用をご検討されるのも良いかと思います。  ちょっと,法的観点からのアドバイスになってしまいました。  ご参考になれば幸いです。

  • wishmelt
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

30代前半の女性です。私も年末に子供を生んだばかりです。一概には言えないかもしれませんが、産後の女性は精神的に不安定になる方が多いようです。 私は産後すぐはあえて実家には戻らず、夫(バツイチ)と子供の3人で生活をしています。 が、年始早々に夫と元妻とのやりとりがあったことがわかり、また今後も元妻の関係がまったく切れるわけではなく、今妻の私にではなく、元妻(との生活の方が長かったこともあるかもしれませんが)の方に気を使っているように思える夫に裏切られた気持ちになり、いっそこのまま子供と実家に帰り、夫とは距離をおきたい、という思いになっています。 今まで似たようなことがなかった訳ではありません。にもかかわらず、産後急に元妻に関係することやものが許せなくなり、そこに付随する夫に対しても、これまでもったことがない怒り(憎しみに近いです)の感情がわいてきました。頭では夫の考えを理解しようと思っても、理性よりも感情が先にきてしまっています。 もしかしたら、これは世の中でいうところの産後ブルーなのか。。。とも思ったりもしますが、これまで以上にまわりのことに対して、敏感にはなっていることは事実です。一番近いはずの夫ともなれば、夫の言動にはこれまで以上に敏感になっている気もします。 質問者さまと奥様のこれまでの詳細はわかりませんが、奥様が今の状態になるには(申し訳ありませんが)質問者さまにも原因があったはずです。もし私が奥様の立場であれば、そういうつらい思いに至らせてしまったことに心から「すまなかった」と気持ちを言っていただいてから、奥様の気持ちを聞いてほしいと思います。 どうぞ、生まれたばかりのお子様と質問者さまと奥様が今回のことを乗り越えて、お幸せになることをお祈りいたします。私も今はまだ夫の元妻との関係を整理できておりませんが、生まれたばかりの子供の新しい人生が始まったばかりなので、自分の今だけの気持ちで間違った決断をしないように初心を忘れずにいきたいと思います。。。

noname#93984
noname#93984
回答No.16

えーそれはないでしょう 「私は種馬にされたようで悔しいです」 妻の実家の親に問題ありですね 結婚したんだから夫に返すべきですよね 呆れてしまいます さて本題  そのお子さんがやがて成長した時 パパとママはなんでりこんしたの? の問いかけに何て答えますか? 貴方は子供を囲んで暖かい家を 作るつもりでいたのに お役目ご苦労さまでした これはないでしょう。。。。? 孫が可愛いは100も承知だけど 父をないがしろにしていたら やがて子供にいい影響ありません 妻は貴方の子がほしくて結婚した のか何かわかりませんが やがて子供が出す答えで妻も解るでしょうが 貴方は知恵をつけて行動に移さなければ なーんも変わりません 子供の将来がかかっています

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.15

優しいというか優柔不断。 なぜそんなに手をこまねいているんでしょう? 自分が本当に妻と子どもに帰ってほしかったら、強引にでも連れ帰るべきでしょう? それがあなたは出来ないんですよね。 妻が・・・子どもが・・・義理の両親が・・・会社が・・・世間が・・・と何でも人のせい。 だったら最後まで人任せ。 きちんと弁護士を立てるべきです。 調停に持ち込んだら良いんです。 これで元鞘に収まるかもしれないし、覆水盆に返らずになるかもしれない。 でもどちらになっても、あなたが納得できるでしょう? ほんとそんなんだから、子どもを取り上げられてしまうんですよ。 弱い女は自分と自分の子どもを本当に守ってくれる男かどうか本能的に察知します(特に出産後) それがあなたには無かった。 実家の両親の方があなたより頼りになると踏んだのでしょう(洗脳されたかどうかは分かりませんが) 本当に連れ帰りたい、やり直したいと思うのなら、1か月ぐらい会社の休みを取って朝から晩まで奥さんと子どもの面倒をみたらどうですか? 家族再生の時間に充てるのです。 それぐらいの覚悟がいるんじゃないですか? その覚悟もない、というかそれほど執着してない、関係改善は無理だししたくないのなら、離婚したら良いと思います。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.14

まあねぇ、、、 どんな理由が有ろうが「男と女は五分と五分」なのであって、別れるときに、「自分は悪くない」とか「お互いに悪いところがあるのだから歩み寄るのが当然である」というのは一種のルール違反です。 遅いよ。 ここに至るまでは、いろんなサインが出されていたはず。 妻に別れたいと強硬に言われると言うことは、間違いなく貴方の「責任」なんですよ。 これは、結婚していようが、していまいが、浮気であろうが一緒。 そういう別れ方しか出来ない貴方達二人のお互いの能力不足の問題です。 後は、子どもの将来を考えることだと思いますよ。 だって、貴方も貴方の妻も「被害者」じゃない。当事者。 しかし、お子さんは一歩間違えば、劣った両親の被害者になる。 夫婦でなくなっても、子どもの両親であることに変りはないわけですから、彼女と話すべきことも、そこに尽きるんじゃないですか? 「子どものために別れないという自分の意見が道徳的だ」という思いこみも如何なものかと思う。 それなら、「自分一人でこの子を幸せにする」という決意表明の方が、まだ男らしい。 なんというかね、、、 絶縁されてからの振る舞い方がかっこわるすぎるし男らしくない。 正しいとか論理道徳の問題以前に、これじゃあ100年の恋も冷める。 もしも貴方が彼女だったとして、貴方の説得と振る舞いで「共感」を得ることが出来ると本気で思いますか?

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.13

納得できないのに離婚する必要性はありません。あなたは正論です。納得できるまで妻からの正論を、堂々と待とうじゃありませんか。それが一番です。

関連するQ&A