• ベストアンサー

箸の持ち方

子供の時分から箸の持ち方がいわゆる鉛筆持ちです。 時々箸を持つ練習をするのですが全然ダメです。 どういう風にダメかというと全然ダメです。 箸で芋の煮物をつかみます。最初はつかめます。 それを口に運んでくる途中で手がプルプルふるえてきます。 そして指が勝手に開いていってしまいます。 こうなるともうなすがままで、最終的に片方の箸は右45度斜め上に向いてしまいます。 とてもこんな調子では食事を楽しむどころではありませんので、 練習は最初の1分ほどで毎回終了です。 何か指の筋肉か神経なんかでコツみたいなものがあると思います。 私よりはるかにひ弱な母が上手に扱っているのをみると握力は関係ないかなと思います。 なにか上達するコツを知っている方がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

食事をしながら練習するから、途中で挫折するんじゃないですか? 豆(煮る前のです)をいくつかと小皿を2枚用意して、 ひたすら右から左、左から右へと箸で移動させる、という練習法があります。 持ち方については下記を参照してください。 (下のほうの完全攻略のほうです。) http://nice.ciao.jp/sontoku/hasi/hasi.html

参考URL:
http://nice.ciao.jp/sontoku/hasi/hasi.html
yomogi7a
質問者

お礼

うーん、なるほど 親指が私の場合曲がっています。 いや、なんで関係ない方向に開いていくのかが分かったような気がします。 たぶん親指で変な力がかかっていたようです。

その他の回答 (2)

回答No.3

箸の持ち方は理屈で考えるよりも手に覚えさせるのが良いです。簡単な方法があります。 (1)まず、4本の箸を片手で持ちます。4本の箸の先が一点で物を掴めるように工夫して持ち、食事をします。 (2)この状態での食事に慣れてきたら、一番小指側の箸を一本減らして、3本の箸で同じように食事の練習をします。 (3)3本での食事問題がなくなったら、一番小指側の箸をもう一本抜いて2本の箸にします。 (4)するともう自然に「一般的な正しい持ち方」ができています。 4本状態、3本状態の練習時間は人にもよりますがそれぞれ1週間~10日間くらいが目安です。 一度変な持ち方が癖になっていては中々直りませんが、根気良く頑張ってくださいね。

yomogi7a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これもユニークな練習方法ですね。 でも私も子供ではないので、ひたすら練習よりも理屈で覚えたいと思っています。 No1の方が興味深い回答を下さったので、それでダメならNo2かNo3の練習をしたいと思います。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

わたしの甥に教えた方法を、、、、(1)サイコロ状(1センチ角くらい)の大根か人参を10個程用意し小皿にのせる、となりに小皿を置く。(2)鏡を自分に向けて置く.(3)利き手と逆の手で箸を掴み、最初は箸が動かせるように練習、(4)サイコロを掴み小皿に移す練習、、ポイントは利き手のクセが取れないので、逆の手で動作のひとコマずつを再確認する為に、鏡を見ながら直すことです。焦らずに頑張って下さい。

yomogi7a
質問者

お礼

こんな練習方法もあるのですね。 ご紹介ありがとうございました。