• ベストアンサー

大人しい犬の扱い方

まだ2ヶ月ちょっとの子犬を飼っています。 ブリーダーから来て、まだ1週間も経っていません。 この犬はとても物わかりのよい犬で、大人しい犬なのですが臆病な子ではありません。 半日でトイレを覚えてしまいましたし、 甘噛をしても「だめ!」と何回か言って、のどの奥に指をつっこむと それ以降再びすることはしません。 (次の日にまたやることはあっても、「だめ!」で言うことを聞くようになってます) 初めて犬を飼うので、相当覚悟していたのですがこのようにとても 聞き分けがよくこまった悪戯はしないのですが、ただ ひとつ困ったことに私の後をずっとついてきて、寝るときはひざの上に乗らないと寝ないのです。 座っていると乗っかってきますし、椅子にすわっているとおねだりしてきます。 私も家にいる機会が多いものですから、ずっとひざの上にのせて寝かせていたのですが、 詳しい方から良くないと言われました。 鳴かせておいて、自立させた方がよい、、ということで、一理あると思い、 鳴いてもケージに入れたり、ひざの上に乗ってきても下ろしたりしていて 一人で寝るようになったのは良いのですが、今度は全然元気がなく、トイレも失敗続きです。 私も色々買い方の本を読んでみたりしたので、鳴いてもすぐにはいかない 方が良いとの認識があったのですが、これはどの犬にも当てはめられるものでしょうか? なんだかしょぼーんとして全く元気がなくトイレも失敗している子をみると、初めは甘えさせて その後自立させた方がこの子の為になるのではないかと考えるのですが。 犬というのはひとくくりにしつけが出来るものなのでしょうか? このまま一匹でも平気な様このしつけを続けた方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ。 素晴らしい仔犬と出会い、可愛くて、愛しくて仕方がない様子が分かります(^-^) 読んでいて、こちらも嬉しくなってしまいます。 さて、犬のシツケですが、下記の方もおっしゃられるように ケースバイケースであることが多いものです。 全ての仔犬には当てはまらないことは少なくありません。 今回の場合、randさんは仔犬を抱っこした方が 表情も豊かだし、行動に余裕が出ると感じられたわけですよね。 それは仔犬と暮らしていて観察している結果ですので、 いろいろな本や雑誌、他者の言葉よりも信憑性はあると思います。 実際、スキンシップのもたらす効果は絶大であることは 人間の教育でも当然として言われていることです。 だけど、仔犬を分離不安にするのも困るし、 言いなりになって抱っこばかりしていると、今の良い感じが 別の形に変わってしまうかもしれないし・・・。 という不安があるということですね? では、小さなトリックをお伝えしましょう。 チビさんが抱っこをせがんできたら、ついでですので「オスワリ」や 「オテ」「フセ」などを教えてみませんか。 まずはオスワリからでしょうね。 それができたら、褒めながら大きな笑顔で抱っこしてあげてはいかがですか? 先回りされて、言う前に座られたら、フセ、それもされたらゴロン。 などのように、あくまでも、こちらの言葉に従ったご褒美として 抱っこをするようにしてみては? これによって、ソフトアルファと言われる、ワガママシンドローム(笑)の 発症(笑)はずいぶんと抑えられるはずです。 それから、ご自身がトイレや、家事、買い物など、様々な理由で立ち上がったり 動いたりするときには、チビさんに気を使うことなく、気軽に行動するように して、できるだけチビさんの存在に注目しないようにしてみてください。 また、チビさん用の心地良さそうなベッドを購入し、そこに乗ったり 座ったりしたら、大袈裟に褒めて喜んでください。 オヤツなどもそこで与えるなど、そこは治外法権でチビさんの安全地帯と 決めるわけです。それをケージやクレート内に設置して、叱られたら そこに逃げ込めばセーフというルールにします。 そうすればケージやクレートは閉じ込められてイヤな思いをする場所ではなく 安全で快適で、おいしいものをもらえる自分の陣地と言うことになります。 これはクレートトレーニングというものです。 ところで、犬種や性別、おおよその環境などがあると、 読む人が、もっと状況を理解しやすいかと思います。 それから、シツケの本は、日本の方が書かれたものばかりではなく できれば外国人の行動学を理解したトレーナーの書かれた本を 数冊読まれることを勧めます。 おそらく今お持ちの疑問が一挙に解消し、楽になることでしょう。

rand
質問者

お礼

>可愛くて、愛しくて仕方がない様子が分かります(^-^) そうですか? そう言って頂けて嬉しいです。 いわゆる人間でいう抱き癖のようにならないために犬も鳴かせるだけ鳴かせれば そのうち鳴かなくなると教えてもらったのですが、それによってマイナス ばかり出てくるようになりました。  もっとキャンキャン激しく鳴く子だったら、がんばってストレートに躾ができそうなのですが、、、。 >ついでですので「オスワリ」や 「オテ」「フセ」などを教えてみませんか。 これ、いいですね。早速やってみましたが、私の精神衛生に良さそうです。 おねだりに従事ている自分が、情けなくなったりしていたものですから。 犬種はMダックス、メス、またブリーダーさんの所ではたくさんの犬達の中で 伸び伸びと室内の外に出させてもらったような様子です。 迷いがなくなるなら、外国人の方が書かれたブリーダーの本も読んでみたいと思います。 犬社会が徹底しているという国ではどのように躾ているのか興味を持った所でした。 アドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sumigon
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

#3再びです。 飼育本には厳しく躾・・・とあるけど、その犬の性格・犬種で違うと思いますよ。だって人間だってそうじゃないですか。育児本には書いてあっても、その子の性格や個性で全然その通りにならないし、発育も違いますよね。だからrandさんのワンコの状態に合わせていかれては・・・。家もあの時先生のアドバイスがなかったら、今頃卑屈でいじけた不良犬になってたと思います。 >ずっと寝るとき主人が抱いていたら、起きてみると表情が豊かになったんですよ。  これ、一週間前は母犬・兄弟たちに囲まれ常に体温(温もり)を感じる環境にいたんですよ。それが急に離され、不安と寂しさでいっぱいな筈です。だから今は愛情たっぷりかわいがって、膝に乗せたり抱っこしてあげればいいと思います。そして、トイレできたら褒めるの躾をして信頼関係を築いて下さい。家は確か5ヶ月位からピーピー鳴かなくなりました。  あとケージには、タオルとかぬいぐるみなど柔らかくてより所となるような物はありますか。そういうのあると違うようです。何か頼りになるものがあると安心したり落ち着くみたいです。  冬場犬用カーペットにタオル敷いてそこで安心して寝てました。その頃はもう6ヶ月過ぎてましたが。    初めての待望のワンコですね。大丈夫ですよ。randさんの所は読む限りおりこうで優しい性格だと思います。今のうちだけですよ。成犬になるに従い、どんどん自立して今では家は物足りないです(笑)。 一番かわいい時ですね。成長を楽しみにがんばってください。

rand
質問者

補足

またアドバイス頂いて嬉しいです。犬の性格によってもちがいますよね!? でもこのまま行くと、かなり分離不安な子になりそうでコワいです。 今は昼間、1時間ほどケージに入れて出来るだけほって置こうとしていますが、 鳴いて鳴いて、、その後は食事もケージでとれないほどしょげていて、結局1食減ってしまいました。 そうなるとやはり今だけはこの子に合わせた方がいいのでは、、とも思うのです。ケージ嫌いになっているようですし。   相変わらず膝乗りをせがんでいます。(メ-_-) 昼間は忙しいので、人間を優先にはしていますが、 人間6割って感じですね。 子犬がまだ家に慣れない為の後追い、ひざ乗り-と-自立をてんびんにかけて 処理している感じです。 早く大きくなって欲しい(ToT)

  • sumigon
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

 2ヶ月で我が家に来たワンコも同じようでした。 初めて飼う犬で、飼育本にあった躾は2ヶ月から始めて・初めが肝心・・・とあっていけない時は「ダメ」と厳しくやっていました。そしたら、しょんぼりしちゃって、元気もなくなってきてしまいました。 ちょうど予防接種の時期で病院に行った時先生が、「まだ信頼関係がないので本格的な躾は早いです。トイレのことだけは教えて、後は褒めること、とにかく愛情をかけてかわいがること。そうでないと、いじけた犬になりますよ」 と言われました。それからが大変で寄り付かなくなってしまって・・・(笑)。    犬の性格・犬種にもよると思います。 randさんの犬は見る限り今は愛情たっぷりにかわいがり、その後少しづつ躾けていっても遅くないのではないでしょうか。  家のワンコはその後とにかく躾は置いといて、愛情だけをかけなんとか元気な普通のワンコに戻りました。  もう7歳になりますが、一匹でお留守番・ムダ吠えなし・待て・多少の芸とこなしています(笑)。  参考になれば嬉しいです。

rand
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます~。  夜思いっきり家族で遊んだら、またトイレ出来るようになりました。 sumigonさんの所もしょぼんとしちゃったんですか? 本には同じ事が書いてありますが、犬の性格によって多少変えてもいいような気がするのですが、どうでしょうか。 だって昼間はあんなに遊んであげてもとっても元気がなかったのに ずっと寝るとき主人が抱いていたら、起きてみると表情が豊かになったんですよ。 それまで無表情な感じで「どうせ抱いてくれないんでしょ」っていういじけた顔がとても明るくなり、全然ちがう‥! でも、もちろんお留守番もしてもらわなきゃ困るし、夜は一人でケージで寝てもらいたいし、、、 sumigonさんのような犬になって欲しいです。

  • gava
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

まず第一に生後2ヶ月ちょっとの子犬がトイレを完璧にできるはずがないということを念頭に入れて置いてください。 randさんのワンちゃんが半日でトイレができたのは、偶然が重なったものだと思います。 トイレが失敗続きになってしまったのは、randさんがワンちゃんをケージに入れて鳴かせすぎたために起こったのではなく、当たり前のことだと思います。 2ヶ月ちょっとといえば人間でいうと3、4歳です。人間の子でもトイレを完璧にはできないと思います。 私はrandさんの知り合いの意見に賛成です。今は家にいる機会が多いかもしれませんが、かといっていつもワンちゃんと一緒に行動すると、ワンちゃんは別離不安となり留守番も大人しくできなくなる可能性があります。 いくら鳴いても出してもらえないときは出してもらえないと、ワンちゃんに理解させることが必要ですよ~。 そのかわり、ケージから出したらたっぷり遊んであげて信頼関係を気づくことも大切です^^ >犬というのはひとくくりにしつけが出来るものなのでしょうか? おおまかなことはひとくくりに躾できるものと思います。私が思うに犬の躾方法は犬種によって分けるより、その子の性格で分けるべきだと思います。大人しく怖がりな子に厳しくしつけると人間不信になることもあれば、攻撃的な子を甘やかしてしまうと将来手のつければない問題犬に・・・なんてならないように、ワンちゃんの性格を早く把握すべきだと思います。 randさんのワンちゃんはまだ家にきて1週間ですよね? 環境にもまだ慣れきってなくてすごく心細い思いをしていると思います。トイレができないから、よく鳴くからと叱らないであげてくださいね。「犬は誉めて躾る」ですよ!

rand
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 性格で躾るべきとのお話はとても参考になりました。 とりあえず信頼関係はだいじとのことですので、早く作りたいと思います。 トイレはいつも同じ所にしていたので、オシッコをシーツに吸い取り、そのままそこへ置いたら 次は出来るようになりました。 うちの子はトイレの時はとても単純で、匂いをかぎ回るのですが、オシッコの 匂いの所で止まり、そこでします。 なので、まっさらのシーツでは無理なんです。 まだまだ完璧とはいきませんね。^^ 犬は褒めて躾る、、覚えておきますね。

  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.1

なんだか子供のしつけの話みたいですね。(爆) ただの犬好きだけなので聞き流してくださいね。 その犬はおりこうさんですね。 今は親からもブリーダーからも離れて不安がいっぱいなのではないでしょうか? 人間の子供も精神が不安定になると同じようなことになります。 今はまだ子犬ですからしっかり抱きしめてあげればいいように思うのですが(しつけはモチロンちゃんとして)・・・愛情いっぱいに育ったらあとはちゃんとした成犬になるのでは? 人間とは違うのかな?

rand
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございます。 そうなんです! 本当に子供みたいですねぇ。 気がつきませんでした。 >今は親からもブリーダーからも離れて不安がいっぱいなのではないでしょうか? そうなんです。兄弟と思いっきり遊び、他にも何匹も犬がいて、愛情たっぷりに育っているようなものですから、 うちにきて急に私と2人っきりになって戸惑っているのかもしれませんね。 私たちが愛情いっぱい注いだら、、最低限のしつけもちゃんとしたら、、大丈夫、、と思いたいのですが、、。人間とは違うようで難しいです。

関連するQ&A