- ベストアンサー
センター後 泣いてる娘に・・
高三の娘がいます。 一般的に言われているセンターで志望大学のボーダーを1割ほど下回り 志望大学が受験できないと泣いています。 2次で巻き返す事ができればいいのですがそれにも自信がないようです。 受験校を大幅下方修正しなければならなくなりました。 私はとりあえず残り1ヶ月をがむしゃらに勉強して志望大学を受験し、 不合格の場合1浪して頑張ってみるのがベストだと考えます。 ただ本人は年下と同級生なる事に抵抗があり、また何よりもう1年勉強をするのがイヤだといいます。 勉強をするのは娘だし親が変わってやれる事でないから見守るしかない でしょうが、どうやって説得したらいいのでしょうか? 親のエゴだとかいう回答は今回はご遠慮くださいませ。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕にしてみたら、大学はしたいことを学ぶところです。 ですから、センターに若干失敗したものの、入れるところに入って、学びたいことを学んでよかったと思えます。 志望校にこだわる必要って何でしょうか? 現状で >受験校を大幅下方修正しなければならなくなりました。 にも関わらず >私はとりあえず残り1ヶ月をがむしゃらに勉強して志望大学を受験し、 不合格の場合1浪して頑張ってみるのがベストだと考えます。 は少し残酷ではないでしょうか? おそらく下方修正に関しては進路の先生などと相談の上で決めたことでしょう。そこであなたのベストを押し付けられたら、娘さんの心が折れてしまうと思いますよ。 僕なら、家に居られません。 娘さんが受験校のランクの切り下げをすべきと判断されたら、それを応援してあげてくださいよ。 大学には一浪二浪、社会人になってから学生になった人、様々な人がいます。年齢なんて関係はありません。 しかし、娘さんの >ただ本人は年下と同級生なる事に抵抗があり、 というプライド(質問者様から見たら我がままかも知れませんが)も尊重してあげてください。 あなただってプライドは尊重してほしいでしょ?
その他の回答 (11)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
嫌でも現実は一つなんですよ。 おっしゃるように、もう後は頑張るしかないんですね。 試験の失敗の責任は自分にあって、それは本人も痛感しているはずなんですよ。 今は試験直後で動揺していても、そういう時間すらもったいないと彼女から動くはずです。説得はあまり意味が無い。彼女の人生ですから。 貴方はその彼女をサポートしてあげるスタンスで見守ってあげれば良いんですよ。もしですが、仮に受からなかった時には、その現実をはっきり目の前にすれば今の嫌だという気持ちも変わってくるかもしれません。その際には貴方が提示した来年再チャレンジも一つの前向きな選択でしょうからね。アドバイスするなら今は今出来る最善を尽くすように彼女を奮い立たせる事ですよ。今しか出来ませんからね。後は体調管理をしっかりしてあげることでしょうね。良い春を迎えられますように☆
お礼
そうですね。 何処を受験しようが最善を尽くすように言ってやるしかないですね。 有難うございました。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
回答ではないけど、どこのウチも同じですね。 【センター試験から帰ってきて、部屋で泣いてる人いますか?:アルファルファモザイク】 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51420708.html
お礼
興味深く読みました。 有難うございました。
>どうやって説得したらいいのでしょうか? 「とにかく志望大学のレベルを下げるか、1浪覚悟でトライするしかない。 悩んでいる暇があったら勉強したほうがいい。 その辺は、あなたが自分で考えて、自分のやりたいことを好きなようにしなさい。 予備校に行くなら1年くらいは通わせてあげることはできるから心配しなくていい。」 この手の悩みは自分で考えて、自分で納得するまで待つより しかたがないのです。甘やかさず、突き放さず、黙って、 見守ってあげるのが親の務めです。 ただ、いつでも見守っているという姿勢だけみせていればよく、 それ以上は過干渉でうざったいだけで、逆効果です。
お礼
親として今言うべきことは回答者様の仰る通りですね。 肝心なことを言い、あとは見守るという姿勢が大事ですね。 有難うございました。
センターボーダーを1割下回ると言うことは、合格の見込みはかなり薄くなります、よほど2次に自信がある人でないと回避するのが普通です。もっとも、ここしか考えられないと言う人が、自爆覚悟で特攻するのもよくある話です。 3人子供がいますが、全員国立理系です。センターが苦手、2次が得意なタイプです。旧帝以上が志望校だったので、少々ボーダーが届かなくても何とかするのだろうとは思っていましたが、さすがにボーダー5%も下回っただけでも、親としてはため息でした。1割ですか、、、、不勉強なのか、高望みなのか。。。 文面の情報では、お母様が随分強気なんですね。。。。 すみません、気にかかったので、ちょっと、HMで検索しましたら、、、お兄ちゃんがおられたのですね。追い詰めてしまわれた。。。お兄ちゃんは燃え尽きてしまったのではないでしょうか。 リベンジのつもりですか? 同じ失敗をまたすることになるかもしれませんよ。
お礼
厳しいご回答を有難うございます。 息子でかなわなかった夢を・・リベンジのつもりかもしれません。 息子に続いて娘までも追い詰めてしまうところでした。 ただ息子と違い娘は、非常に頑固で人に言うことを全く聞きません。 だから説得する方法をと質問を寄せましたが、実は人に説得され動くような娘でないのです。 逆に言えば人の倍以上のど根性の持ち主であるので、うまくいけば尋常でない努力の出来る子だと思っています。 どちらにしても親のエゴの話です。
初めてのお子さんですか?センター初めてならおろおろされるでしょうね。センターって思いがけない科目で失敗したりするものなのですよ。中々予定通り行きません。 センターの後って、どこの家庭もお通夜みたいになります。親子喧嘩も起きます。泣き出す子もいます。ふてくされる子もいます。青くなって目の色を変えて2次に向かって猛勉強する子もいます。。。。 お嬢さんは意気消沈してしまったみたいですね。第一志望が厳しかったら、ここかここに下げる、そういう検討はされてこなったのですか? 学部や専攻を変える、大学のランクを落とす、後期の所に前期から突っ込む。。。基本の作戦はどうだったのでしょう。切羽詰ってから新しいことを考えてもいいことになりませんよ。 ボーダーをかなり下回ってしまったとき、選ぶ方法は主に、 1)あくまで志望校を受ける、駄目なら一年頑張る。一浪したら場合によっては妥協をしなくてはいけないことも覚悟する。 2)私立メインに腹をくくる。 3)浪人したくない子は、思い切って志望校を下げる。 どれが良いかは、本人の性格です。本人の好みです。性格に合わないことはうまく行かない確率が高いです。 お母さんは、頑張ってほしい意向のようですね。ご本人は、下げるのも嫌、浪人も嫌、でも向かってもいけない。。。これは、本人が自分で折り合いをつけないと仕方がないです。1年先の勝敗もわからないですけど、向かっていくしかないと覚悟を決めるか、更に勉強してもまた苦しい思いをすることになるかもしれないことに向かう気になれないなら妥協するしかないです。1年遅れることはそう大きな問題ではありません。 親としては、いろんな選択肢があることを示してあげて、本人の気持ちが固まるのを待つしかないと思います。幸い、出願期間までまだ時間があります。今はショックが強いかもしれないので、焦らないで、少し時間をかけて自分の気持ちを整理させて上げましょう。 下手に説得しないほうが良いです。
お礼
出願までちょっと時間があるので、自分の気持ちを整理し自分で決めるしかないですよね。 下手に説得して万が一その気になっても、おかあさんが望んだから1浪したと結局は人のせいにするでしょうから。 有難うございました。
そもそも志望校が ご自身のお力より随分上だったと言う事でしょうか? まずはお嬢様に… 私は あと1年勉強するのがイヤだ、 と言う言葉に疑問を感じます。 大学は勉強する所です。 受験勉強なんてメじゃないくらい、勉強して専門分野の知識を増やさないと このご時世希望の仕事に就けないですよ。 遊びに行きたいなら それこそ『入れる大学』でいいじゃないですか。 また、お母様に… 2年近くかけて受験勉強して来られたはずですから それをあと1ヵ月でどうにか出来るとは思いません。 目標を決めて頑張って来られたけれど、今回の結果がお嬢様の精一杯だとしたら それはランクを下げる事になったとしてもよく頑張られたんだと評価してあげて下さい。 私たち大人から見れば、 一つ年下の方々と交わる事は たいした問題ではありませんが 若いお嬢様には堪え難い部分もあるのかもしれません。 また、第一志望校に 一浪してでも入りたいと言う意思がお嬢様になかったら、 来年もまた失敗するでしょう。 お嬢様はその大学に入りたい気持ちより、浪人がイヤだと言うくらいですから、そんなにこだわりがないと思われます。 お母様がその大学に入ってほしいのではありませんか? ご近所に、親戚に、 『うちの娘○○大学なの』 とご自慢されたいだけなら お母様が意識を変えるべきです。
お礼
娘はそこに住んでみたいから、親と離れたいからという理由で大学を決めたようです。だからどうしてもそこの大学で学びたい・・というこだわりはないかもしれませんね。ただ初めての挫折で気持ちがあふれ出し泣いたのでしょうね。 娘にはもともとそこに見合う実力はなかったということでしょうね。 私もそれを受け入れなければいけませんね。 ご回答を有難うございました。
- HiYoKoNoK
- ベストアンサー率30% (119/395)
私は私立なのでその気持ちはわかりませんが、弟が下方修正をして国立に入りました。 正確には、下方修正をして国立大学に受かったけれど、どうしても志望大学に行きたいと言ってその後で浪人し、志望大学に入りました。(受かったけど浪人を自分で選んだ、ということが彼を1年間支えたようです。) 私の友人は「このセンターじゃ絶対に受からない。浪人する!でも一応受験はするけどねー」と言って、私立受験組みと一緒にディズニーランド行って遊んだりし、みんな「でもこいつは浪人決定か・・」などと心の中で気を使っていたのに、本人もびっくり志望大学に受かって浪人しませんでした。 受験は運ですから正直、どうなるかわかりません。 しかも、聞いた話によると、センターは今年は難化が目立ったといいますから、もちろんトップクラスの大学を志望しているのであれば水準は変わらなくても地方大学でしたらある程度水準が例年より落ちるかもしれませんよ。 失敗して落ち込んでいる娘さんにこんな話何の役にも立たないかもしれませんね。 私が思うに、ご両親様は特に何にも口を出さず、相談をされた時には「もし浪人しても(経済的に)支えてあげるから」ということだけを伝えて安心感を与えてあげればいいと思います。 私たち兄弟は両親から志望大学や進学先について何もアドバイスをされたことはありません。 決めたようにやってよい、それだけを伝え、干渉しないでいてくれたことは本当に私自身の支えでしたし、「全部自分で決めた」という、そのこと自体が今でも自分の生きてきた道筋を肯定する唯一の根拠であるような気がします。 余談ですが、第一志望に失敗した時に、第二、第三など他の学校にどこにも行きたくないと泣いて駄々をこねて、浪人させて欲しい、と、親に言った時に、(他に受かった学校は第一よりも偏差値的には高いところばかりだったのですが、納得がいかない性格で。。)父親が「なら、今受かっている大学、全部に入学金を振り込んであげるから、ぎりぎりまでゆっくり考えなさい。浪人は思っているより大変だよ」と言ってくれ、その瞬間に、「今すぐ決めないと!」と、なんだか踏ん切りがついて、進学先を決めました。 お金のことを話されると急にあせらねばならないほどうちには経済的な余裕がないのに、そう言ってくれたことが、何よりも気持ちの支えになったんです。
お礼
回答者様のお父様は素晴らしい方ですね。 ご回答を有難うございました。
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
働かせればよろしいんじゃないでしょうか? 能力も無く、努力するのも嫌だと言ってるのですから親としての責任はここで終わり、後は社会に放り出して自立を促すべきなのでは? 学びたくなればいつでも学ぶ事が出来ますよ。 人間は。 この際、意味の無い専門学校や短大はナシという方向でお願いしたいです。
お礼
働くといっても今の世の中で・・ですか? 私も専門学校は授業料が勿体無いと常々思ってます。 有難うございました。
- mircle
- ベストアンサー率16% (67/409)
娘さんが選べる回答は 「浪人して志望校に入る」ってことだけなのでしょうか? 今の志望校に入れと説得する方法ってことなんですよね? 正直 難しいと思います。 1割下回り、巻き返しを狙うどころか、勉強するのがイヤと言っているのであれば、親御さんがどれだけ説得したとしても、1年間は無駄に過ごすことになると思います。 娘さんがどうしたいのか、将来何をしたいのか 今一度 いい機会ですから話し合ったらいいのではないでしょうか? ここで選択する道を間違えたら、大変なことにもなりかねません。 慎重に考えてください。 本人の夢がない限り、苦しい浪人生活は送れないと思います。
お礼
回答者様の仰る通りです。 浪人生活は過ぎ去ってみればあっという間ですが、必死に生きているときはしんどいでしょうね。 それを支えてくれるのが大きな夢。 娘にはないでしょうね。 ただそこに住んでみたいという思いで大学を選択したと思います。 ということは、説得しても全くの無意味ということですよね。 有難うございました。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
娘さんの方が、現実的に分析しているかと思います。 一般に、センターのボーダーが75%程度以下の大学は、 二次逆転が極めて困難になります。 ・センターの配点が高いこと ・センターの結果で出願を決めること これらは当然ですが、受験では、とくに国公立では たまたま何かの間違いで落ちることはあっても、 たまたま受かると言うことはありません。 誰かが間違いで落ちた場合、受かるのは当落線上の人です。 当事者以外は、大抵その辺を甘く考えています。 基本的に、説得するというのはあきらめた方が良いです。 1年間の回り道は、女性の就職においては大きなマイナスです。 はっきり言えば『若さも実力のうち』が就職の現実はです。 1年程度の回り道、という表現は、 1年1年が短くなった男性だから言えることです。 そういった現実を踏まえて、娘さんにより多くの選択肢が残してください。 また、娘さんの判断を尊重してください。 受験する大学のレベルを落とすという選択が、 結果として良いかと思いますが…。 どうしても、という場合は、大学に席をおいたまま 受験をし直すという選択もありますし。
お礼
回答者様の仰るとおり、センターがボーダーを下回ってもたまたま受かるなんて事は一般的にありえませんね。 1年の回り道は女子にとって大きなマイナスですか。 それは厳しいですね。 大学中に男に頼らず生きていく道を探すことが出来ればいいのですが。 娘の判断を尊重しなければいけませんね。 ご回答を有難うございました。
- 1
- 2
お礼
志望校にこだわっているのはむしろ親の私なのでしょうね。 大学は学びたいことを学ぶところなのですね。 娘にはそういう意識は全くないと思います。 そこに住んでみたいから等の理由で大学を選択したのでしょう。 娘のプライドと私の考える意味のプライドに大きな相違があるようです。 回答を有難うございました。