• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:bring on とbring aboutの違いを教えてください。)

End of the Cold War: Major Influence on Taiwan-U.S.-China Relations

このQ&Aのポイント
  • Explore the major influence brought on by the end of the Cold War with regard to Taiwan-U.S.-China relations.
  • Reveal more about Taiwan-U.S.-China relations since the September 11 terrorist attack in 2001.
  • Adopt three approaches to analyze the impact of the Cold War's end on the trilateral relations.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

bring about (=cause, make something happen) は普通に客観的に「結果する」という意味で用います。 bring on は英英辞書を見ると先ず (cause, make something bad or unpleasant happen) とあり、Stress can bring on an asthma attack. という例文が載っていました。ここまでですと差が分かりにくいのですが、他のニュアンスの説明も見ると、その中に (make plants or crops grow faster) というのがあります。作物を育てるという意味です。この意味なら私も知っていました。 つまり on にはもともと「育てる、成長させる」というニュアンスがあるのですね。ぜんそくの文例に戻るとストレスが継続的に加わって喘息発作に至る経過を on で表しています。作物を育てるがごとく育てる (醸成する)、その成長のニュアンスが on なのですね。 何か怒らせるようなことを自分が言って、それがあいての顔つきに現れる、これも「(怒りという感情の)醸成」のプロセスが入るので What's brought this on? Have I upset you somehow? などと言います。 そういう醸成のニュアンスのない、単なる原因・結果なら bring about を使って下さい。

onsen04
質問者

お礼

早速ご回答くださりありがとうございます。onの解釈から全体の意味を導く方法はとても参考になりました。