• ベストアンサー

新居

今年結婚予定です。 今は新居を探しているところなのですが、それで疑問に思うことがあります。 俗に言う、「嫁入り道具」・・・タンス、応接セット等は女性側が用意するものなのでしょうが、細々したもの・・・カーテン、冷暖房器具や電化製品などもすべて女性側が用意するものなのでしょうか?そうなるとたとえ結納金があったとしても女性側にとても負担がかかるように思えるのですが。。 両親は「台所に関するものは男性側が用意するものじゃないの?」と言いますが、彼の方は女性側が用意して、足りないものは2人で買う・・と思っているようです。 常識としてはどうなんでしょうか? ちなみに私、彼共に関西在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 私が嫁入りの時(2年前)は、 女の道具(家事に使用する物)は、女が用意する。 男は、家を用意する。 例えば、 女側(食器類、掃除機、洗濯機、冷蔵庫、等) 男側(家、こたつ、絨毯、カーテン、冷暖房、等) これが私の家、私の実家、母の実家のシキタリです。 ちなみに私の実家は兵庫県で、母の実家は京都です、私達の新居は大阪です。 もっと彼と話し合って決めた方が良いように思えます。 後々、小さなケンカの種にならないよう・・・。 幸せな結婚、幸せな家庭を築いていって下さいね。

tamirin
質問者

お礼

ougenさんのようにハッキリうちわけが決まっていればいいんですけどね。。 彼の方とうちの方で認識の違いがあるようなので困ってしまいます。 でも各家庭でいろいろ考え方は違うので、とにかくその時期になったらしっかり話し合って決めたいと思います。

その他の回答 (6)

  • jerrymama
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 愛知県在住の私の場合は、 男性側ー家を用意する(新築マンション)      家の付帯する物(カーテン、照明、エアコン、ウォシュレット)      を用意して貰いました(向こうの両親から言い出してくれました) よって、他の家具家電は全て女性側が用意しました。 いわゆる名古屋の嫁入りというやつです。タンス3つに着物まで用意しましたよ・・・。結納金は100万貰いましたが、名古屋は10倍返しです。本当に大変でした。 男性側が何もしてくれないのなら、 こちらもそんなに気張らなくて良いのではないですか? お互い独身の時に使っていた物を持ちより、 tamirinさんが個人的に必要な物(タンスやドレッサー)などを用意して、 後は2人で買い足して行けばよいのではないでしょうか? 因みに私達の結婚式の費用は、衣装をそれぞれが持ち、 残りの費用を出席者の人数で割り、それぞれの人数分を持ちました。 新婚旅行は彼の両親のプレゼントです。思いっきり豪華に楽しんじゃいました。(^0^)♪ お金の事は色々と言い出しにくいですが、彼とよく話し合ってくださいね。 私の場合は彼は役に立たないので飛ばして、彼の母親と直に色々と決めていきました。決めることも沢山あって、大変ですが頑張って下さいね!

tamirin
質問者

お礼

はぁ~。。 名古屋ではお嫁に行くのも大変なんですね。。。 すごく豪華でびっくりしてしまいました。 でも彼のお母様と直に決めていったなんて、本当にしっかりされているんですね。私の場合は、彼のご両親ものんびりしているので、あまり期待はできません。。。(笑) 「分担を決めよう」とも言いづらいし、かといってうやむやにするわけにもいかないし・・で悩みます。 でも先日思い切って聞いてみたら(それとなしに・・・ですが)、「家に関するもので趣味があまり反映されないもの(エアコンなど)は男性側で、ベットやタンスなんかは女性側というイメージがする。」と言っていたので、私もその意見に従うつもりです。 本当に結婚って決めることがたくさんあるし、難しい問題がたくさんありますね。 でもがんばります! ありがとうございました。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 もし彼のご両親と話がしやすいのであれば、彼のご両親と相談される事をお勧めします。しきたりや風習などは、地域によるものもありますし、各家庭によるものもあります。 もちろん彼のご両親もはっきりとはおっしゃらないかもしれませんが、何か理由などが無い場合などは、基本的に嫁ぎ先の方に合わせるほうが良いと思います。結納についてなど話し合うときなどに、相談されてはいかがでしょうか?変な話ですが、準備内容によって結納も変わったりする場合もありますから。 ちなみに家の母は「お嫁にもらっていただくための準備はこちらでよろしかったでしょうか?」みたいな事と、結納のお金から準備したものも、自分ちで準備したものも「このようにそろえさせていただきました。ありがとうございました。」みたいな事言ってましたよ。 ただ、兄の結婚の時はお嫁さんをもらう立場だったのですが、結納なしの変わりにこちらで全てそろえさせていただきました。頑張ってくださいね!

tamirin
質問者

お礼

彼のご両親も本当にいい人なので話しやすいのですが、どちらかというとのんびり屋で「なんでもいいよ~。」という感じです。 彼もそれに似てあまりのんびりしています。 堅苦しくなくてとてもいいと思うのですが、逆に「何も考えてないのかしら?」と疑問に思うこともあります。。。 結婚って難しいですね。 私もなるべく、彼の方にあわせるべきだと思います。 ありがとうございました。

  • akariko
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

こんにちは。 私も現在、結婚準備に追われている身です。 先日、結婚費用に関する質問をさせていただき、 たくさんの方から回答いただきました。 それに基づいて彼と相談した結果を、参考までに書かせていただきます。 私は東京在住で、彼の実家の大阪で式をします。 式・披露宴の費用、私側の出席者の交通費(一部)と、宿泊費(全額)、 衣装代などを全て合計し、6:4もしくは7:3くらいで負担します。 新居は彼の方で用意してもらい、頂いた結納金で家具などをそろえます。 ・・・とは言っても、すぐに必要な冷蔵庫や洗濯機、寝具、カーテンなどを 購入するだけで、あとはおいおい揃えていくことにしています。 私は一人暮らしだったので、いろいろ持っていける物もあるので、 それを新居でも使うつもりです。 また私の貯金で、結納(大阪から彼と親御さんがいらして食事会+宿泊)や 母のドレスのリフォーム、細かな準備費用をまかなうつもりです。 大きなものは彼に任せ、細かいものをちょこちょこが、私の担当です。 家財道具は生活を始めてから 足りないと感じた順に購入してもいいのではないでしょうか? 私もずいぶん悩んだのですが、思い切って彼に相談したらすっきりしました。 これからお二人で歩んでいかれる人生です。 どうぞきちんとお話なさって下さいね。

tamirin
質問者

お礼

ありがとうございます。akarikoさんも結婚されるんですね。おめでとうございます。私もそれとなく彼に聞いたりしたのですが、挙式の費用も「折半でいいんじゃない?」といった感じで、男性側が多くもつなんて知らないようです。 挙式は女性の方がなにかと高くつくのでそれでももちろん構わないのですが、そういうことを一応は知っておいて欲しいのです。でも下手に言うと、「お金をだせ」と言っているみたいなのでなかなか言えません。。 でもこのまま放っておいて、親同士に亀裂が入っては困るのでちゃんと話し合おうと思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

家々の考え方がでますので、なんともいえないですよね。 私も今準備中でいろいろと考えさせられることがありますよ・・・。 うちの場合、結納ナシで食事会(温泉旅行)をしました。 もちろん記念品も結納金もなしです。 それで新居は今検討中なのですが、うまく抽選に当選すれば新築一戸建てとなります。この場合は彼が頭金などを用意しますので、家具は基本的にあるものを使って、電化製品は私ってことになるでしょう。 残念ながら当選しなかったら(あ~考えたくはないが200倍以上の倍率がついているのでこっちが現実的)、彼の今住んでいるアパートに転がり込みます。ということで敷金礼金はなし。家具もほとんどあるので、新たに購入するのは電化製品です。 この場合は折半を予定しています。 >彼の方は女性側が用意して、足りないものは2人で買う・・と思っているようです。 結納金の額にもよりますが私もそれでいいと思います。 立派なタンスや応接セットが必要なのかな~って思うので。タンスって高いですよね。私はいずれ新居を持ちたいし、そうなるとクローゼットが主でタンスは不要だし、押入れケースで十分って思っているので(笑)

tamirin
質問者

お礼

恥ずかしいもので「結納返し」なるものがあるなんて知らなかったのです。 それに「半返し」が主流だと聞きました。 だとすると、結納金に頼っていられないなと思います。 確かにタンスなんかはマンションの場合だとそんなにいらないみたいですね。 だとするとある程度細々したものも用意すべきなのか・・。 今のところ新居は中古マンションを買う予定です。 貯金があまりないので、頭金はほとんどナシで・・と考えています。 だとすると男性側ってあんまりお金使わないですよね。。 なんだかお金、お金って言うのも嫌なんですけど、すごく気になってしまいます。 幸い彼は結婚の準備をめんどくさがるタイプではないので、お互いが嫌な気分にならないよう話し合っていくことにします。

noname#4435
noname#4435
回答No.2

結婚道具を女側で用意するのって、私の嫁ぐ時代と思いました。  内にも、適齢期に行けるか不安な娘が1匹いますが、私は、無駄な物は買わず、今必要な物だけを、買う事にしなさいと、口を酸っぱくして良いますが、本人は、無駄な物も買い求めています。  結局、本人が引っ越しする事になると、結構無駄な物で、ゴミ化される物がたくさん出ると、思います。  そこで、一つの考えとして、今ある物を、総チェックして、本当にいるのをリストアップして、プラン立てたらと、思います。  例えば!  因みに、この私は娘に着物は1枚も、作りませんでした。  着る機会無しでした。タンスの肥ならぬ、死蔵品になりかねしない。  よって和箪笥不要  布団は、レンタルで借りる。布団も場所を取るから、夜具ダンス不要  座布団もレンタル有り、座布団ダンス不要  応接セットは、自宅なし、炬燵が、万年机で利用するからし、畳の部屋に しておくと、応接セットは要らない。(掃除が大変、椅子のした)  などなど  物より、お金が一番、関西の叔母はこの点非常に合理的で、無駄は損といいますが!  因みに、私は嫁入り道具一番掛かる、愛知県の尾張の人間です。     

tamirin
質問者

お礼

うちの母も「着物はいらないよ」と言っています。 母は母の友達の話などを聞いて、あと自分の嫁入りの時の経験を元に「普通は・・・。」と言っているようです。 自分にお金がそんなにないだけに、あまり私も強くはでれないのです。(笑) どうしてもお金のことで彼ともめたくはないので、うまく折り合いを付けてがんばろうと思います。 でもそれぞれの家庭でそれぞれのパターンがあるみたいで、安心しました。 お金のことなので、なかなか友人にも聞きづらかったのです。 ありがとうございました。

回答No.1

特別な決まりはないと思いますよ。両家とも昔からの風習などにこだわりがあるんですかね?? 我が家の場合をお話します。 主人:実家が遠く、車のローンを抱えた貧乏サラリーマン、1人暮らし。 私 :実家は近く、自宅通勤で貯金あり という状況だったので 主人が持ってた物:ファンヒーター・ホットカーペット・パソコン・テレビ・食器・鍋・車 私が持っていた物:食器・調理器具 私の両親が買ったもの:タンス・家具調コタツ・食器棚・着物 2人で買ったもの:洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・カーテン・炊飯器・コーヒーメーカー・物干し・・・ こんな感じでした。 貧乏だった主人は結婚前にわざわざ買って用意したものはありません。 婚約指輪も結納金もお義母さんが出してくれたくらいですから。 あるものはわざわざ買わずにそのまま使い、必要に迫られたものをその時に少しずつ買い足していたという感じでした。なのでいまだに食器なんかは不ぞろいのままです・・・。 あとは結婚式の時の費用負担とかは、完全に折半にするんですか? うちの場合は、招待客に関するものはそれぞれ人数分負担して、花嫁だけに掛かる費用は私側で、そのほかの分は主人の方で出してくれました。 新居の事だけでなく、それまでの費用や、お互いの経済力など全体のバランスを見てみて、どちらかだけに極端な負担が掛かる事がないようにしたいですよね。 これから始まる2人の生活のことなんですから、じっくり話し合ってみて下さいね。 どうぞお幸せに☆

tamirin
質問者

お礼

私の場合は私も彼も実家で、恥ずかしながらお互いにそんなにお金ないです。(笑) 親に援助をしてもらうので親に「うちが全部用意するの!?普通台所関係は男性側が出すものだし、全部うちでまかなったらすごい金額になるんじゃないの?」と言われてすごく気になってしまいました。だからといって彼にもお金を出して・・・とは言いづらくて。。 やっぱり大きいものは親に援助してもらい細かいものは自分たちで用意するべきなような気がします。 結婚式は海外でする予定ですが、式にかかる費用は折半するつもりです。 うちの親も彼のご両親もそんなに風習にこだわるタイプではないと思います。 ただうちの親は「普通結婚にかかる費用は6:4くらいで、男性の負担が大きいもの」と思っているようです。 お金が絡むだけになかなか難しい問題ですね。 でも2人で話し合って、がんばっていきたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A