- ベストアンサー
結納金の使い方について
1ヵ月半後に結婚を控えているものです。 11月初めに結納をして結納金を納めました、金額は100万円でした。 彼女側から嫁入り道具についての話が昨日まで全く無く、私の両親の勧めで私側で食器棚、ソファ、ダイニングテーブル・チェア、寝具(ベッド以外)、カーテンを新郎側で購入することになり彼女に伝えました。炊飯器、電子レンジ等は一年以内に私が購入したものがあります。 私1人で決めるといけないと思い、私の買うものは彼女と一緒に選びました。 彼女の実家と離れているので彼女と私の二人で選ぶように話していました。しかし今日彼女から電話があり、家電製品等は嫁入り道具なので彼女の両親と彼女で選ぶとのことでした。嫁入り道具は新婦側が用意するものなので口出しする権利はないと言っています。着物等は用意するつもりはないようです、ドレッサーも母親の買わずにお古を持ってくるそうですだそうです。 これって普通なんでしょうか?私はおかしいのではないかと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
回答No.3
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.1