- 締切済み
アニメ(コミック、ブログ)うちの3姉妹が嫌いな方は?
最初の頃はブログでやっているのをみつけて ほほえましいな~とおもしろく見ていて、 途中まで本も買ったのですが、 最近本もアニメも見ていてなぜだか イライラしてしまいます・・自分でも原因がわかりません。 ブログはそれほどでもないんですが・・ ネットやamazonなどでの評判をみると総じて 良い評価なのでこう感じてしまう自分は何か変なのかな~と 思ってしまいます。同じように感じている人がいるのか 聞いてみたくなりました。そしてできればその理由もきければ 自分のもやもやもはっきりするのかと思いまして・・ ちょっと気になったので聞いてみたいだけなのですが もし感想を教えていただけるとありがたいです。 みなければいいのでは、とおもわれるかもしれませんが 本はもう見ていません。 しかしちょっとカテゴリからはずれるようで 申し訳有りませんがうちには6歳の息子がおり、 このアニメが大好きで、しょっちゅうビデオに撮らせて繰り返し みています。そばできいているだけでなぜか苦痛なのですが そんな勝手な理由で禁止するわけにもいかず何とか気を紛らわせようと 努力しているところです。ほのぼの系のはずなのに なぜなのか・・でもうちの主人も好きではないそうなんです。 同じ育児をする母として心が狭いな~と落ち込んでしまいます・・ でもどうしようもないんです・・ もしよろしければ子どもがアニメをみているときの 対処法(心を落ち着けるなど。ちなみに部屋はほとんど全部解放されているのでどこにいても音は聞こえてきてしまいます)もアドバイスいただけると助かります。 質問をうまく表現できなくてすみませんが よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も「最初は」そうでした。やっぱり作品の性質上そう思ってしまう部分はどうしても出て来ると思います。 ですが「行間を読む」事が出来ればその印象は一変します。ちょっと厳しいかも知れませんが、それをせずに映像や記事の文面がすべてだと思ってしまうとこの作品は単なるストレッサーでしか無くなってしまいます。 私の両親もこの作品を観ますが、両方とも「行間を読む」ので作品に対する評価は上々です。なので作品を題材に議論をする事も出来ます。 どうしても観たくないと言うのであれば、ポータブルDVDプレーヤー等を準備して別の映画や録画した番組をヘッドホンで観賞する、と言うのが一番効果的だと思います。 ただ、子どもは大人の思うより敏感ですから、父親の作品に対する批判や母親のそうした行動から 「お父さんとお母さんはこれが嫌いなんだ、じゃあ観るの止めよう」 と間接的に子どもの趣味、楽しみを奪う事になりかねず、これでは息子さんがかわいそうです。その為上記の言動については細心の注意を払う必要があるでしょう。 後補足要求なのですが、「自分の意見への同意を得る質問」となっていませんか?回答に対するお礼などからそのような部分が垣間見えます。また質問文から、一方の考えに支配されてしまい冷静さが奪われている印象を受けます。 今一度自分の考えを冷静にまとめ直す事をお勧めします。
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
私はブログも漫画も観ていません。 アニメは初回の一話のみを観ましたが、なんだかイラッとしました。 私の感じた不快感は・・・随分前のことなのでチョット忘れましたが、こんな感じ↓だったと思います。 このアニメ面白いだろう?と言わんばかりの演出というか・・・ しいて言えば、バラエティー番組で笑いどころに笑い声を足したり、芸人の言った面白いコメントをテロップで流したりといった過剰表現だったように思います。 なんかそこが鼻を突いたと言いますか・・・ 「いや、そんな面白くないよw」的な不快感だったような・・・ そんな感じですかね?
お礼
なるほど・・そういう感じ方もあるんですね。 著者のツッコミが売りなのかもしれませんが それがかえってわざとらしく感じるのかもしれませんね。 回答ありがとうございます。
なんとなく気持ちはわかります。 なんだかムカムカするものって身の回りに結構ありますよね(笑) デザインがそうさせる場合もありますし、ほんといろいろな要素があると思います。 あの作品は基本的にほのぼのなことしか起こらない世界なのですが、現実的にはそんなことありえません。ある意味人間として駄目なキャラクターしか出てきません。 もしかしたらそういう作風が気に障るのではないでしょうか? その場合は別の作品を見て刺激を受けてみるというのはどうでしょう? あの世界の裏側のような作品というか、ほのぼのとした日常の水面下で起きている些細な苦悩のようなものを描いた作品ですね。 よく小説からアニメになるような作品は、こういう裏側をしっかり描いているように思います。 三姉妹の場合はちょっと違いますが、似たような作品はたくさんありますし。 そういうものに触れて、その結果ああいう日常がある、あんな日常をおくれたらいいなというように心を一度整理してみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 一応前に著者がブログか本で「子育てには大変な面もあるけど あえておもしろい(読者が楽しめる)ところしか出さない」と 書いてあったのを見た気がします。だから有る意味作られた世界なのは わかっているのですが・・ アニメの声が自分のイメージと違うのもありますし、 わざわざ子どもも見られるゴールデンタイムにやるほどのアニメ? という気がします。あくまで子育て日記でお母さんの子ども達に関する 感想ですから・・ うちの主人がいっていたのは「なんだかこどもを茶化している、 馬鹿にしているような感じがして腹が立つ」ということでした。 色んな感じ方があるということですね。正しいかは別にして・・ 同じ子育てマンガでも西原理恵子さんの「毎日かあさん」も もっているのですがこちらのほうがわたしにはあっているみたいです。 なぜかわかりませんが・・ ただしこちらもアニメ化されるそうでイメージが崩れないか心配ではあります。
- lirakko3g
- ベストアンサー率32% (252/769)
私は最初からいまひとつ「うちの3姉妹」に興味が薄いので参考になるかわかりませんが。 うーん、アニメになって映像化されたり音声がつくことで、 それまで自分の中にあったイメージから離れてしまった… ということは原因の1つとして考えられるかも。 本の「あたしンち」は好きだけどアニメは別に見たいと思わない、みたいに。(私の場合) わが家では、「うちの3姉妹」はなぜか夫が気に入っていて、本(マンガ)が出ると買ってきてゲラゲラ笑って読んでます。 私はぜんぜん見ません(ブログをチラ見したことはあり、面白いとは思いましたけど)。 質問者さんは、お子さんがそのアニメを好きなので困りますよね。。 何時間も見るわけでなければ、その間にご自分の趣味など好きなことをなさってはどうですか。 お子さんも成長に応じて興味が移っていくと思うので、いつまでも同じものが好きとは限りませんしね。
お礼
回答ありがとうございます。 最初は子育て日記でもこんなのが あるんだな~おもしろいな・・と いう感じだったのですが最近はブログ自体も あまり興味が薄れてきて見ていません。 特にアニメが嫌なのは確かにイメージが 異なっていたのもあるかもしれませんね。 あとは日常的すぎてアニメでまで重複して 体験したくない、という感じなのかもしれません。 なんだか家でも子育てしてるのにTVでも疑似体験しているような・・ 疲れるのもその現れかもしれません。
お礼
>後補足要求なのですが、「自分の意見への同意を得る質問」となっていませんか? >また質問文から、一方の考えに支配されてしまい冷静さが奪われている印象を受けます。 自分でもそれは自覚した上での質問でした。 はじめにはっきり書けば良かったです。 誤解を与えてしまい申し訳有りませんでした。 最初は自分と同じ感覚の方の意見がききたかったのです。 結局夫婦で話し合った上(単に感情的に嫌とかではなく)、 うちでは見せるのに適当ではないという ことで今は見せていません。 子どもが見たいから、何でも許してしまう、というのは うちの場合はよくないという結論に達しました。 ただし家庭それぞれの考え方がありますから、 押しつけるつもりはありません。あくまでもうちはそうなったという ことで・・ ちなみに私の大学時代の教授は子どもが小学校を終わるまで TV自体も見せなかったそうです・・さすがにそこまではしませんが (有害だからだとか何とか・・一応児童学専門です) ご回答ありがとうございました。