• ベストアンサー

1~3歳児 習い事の時間帯、みんな無理してないのかな?

習い事の時間帯で質問です。 習い事、スイミングや、音楽教室、英語、ダンスなど色々あると思いますが、 習い事の時間が、午後にまたがったり、午後始まり(13時とか14時とか)だと、1~3歳位の子供って眠かったり、お腹がすいてしまったりと、無理していないのでしょうか? 普段からお昼寝させないで、夜たっぷり寝るような、そういうリズムにしてしまっているのか、その日だけお昼寝ナシにしているのか、、、 皆さんどうしているのですか? どうやってリズムを整えてあげているのでしょうか・・・? 何か弊害はないのでしょうか? よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.3

我が家の息子は現在6歳ですが2歳のときから英語と音楽教室、3歳からダンス今はやめて違うお稽古ですが・・・。現在は4つのお稽古事に行ってます。 うちは結構、朝は7時ごろに起きて3歳頃までは13時から15時ごろに お昼寝をしていたので英語と音楽教室は曜日は異なりますが朝の10時からでダンスは別の曜日ですが16時30分からのコースで習い始め 起きれないと理由で休んだことはありません。 我が家は私自身の起床時間に合わせて1歳過ぎから朝は7時に起こして 生活していましたのでお稽古の時間選びの時には 息子の生活リズムに合わせて時間と曜日、場所や先生との 相性をみて決めたので何も支障はなかったように思います。 まぁ、7時に起こしていたのも持病があって薬の時間も 関係し自然に7時起床が身についたようです。 ただダンスに関してはお昼寝時間にきっちり寝れないときは 辛そうでしたが息子本人がダンスをしたいと言って習い始めたので 時間になったら眠いと言いながらおきて頑張って踊ってましたよ。 お稽古の内容にもよりますが我が家の息子は自分からABC(英語)や歌 をやりたい・・・ダンスも同じく自分からしたいと言ってたので 頑張っていました。 子供さんの年齢によったらお子さんの希望でなく親の希望で 習い事に来てる場合、ぐずったり出席するだけで何もせず 時間になってかえって行く子供さんなどもいたので お母様のご希望で何かお稽古事をするのであればお子さんの生活リズムに合わせて習い事の時間を決めたりしてはいかがですか? またはお子さんがそんなにお稽古事に興味がなければもう少し してからでもいいと思います。 ただ早々にお稽古を開始し長期で習うのであれば幼稚園など影響のない 時間を選ぶことも大切だと思います。 続けたいのに幼稚園に入園したら空き時間がなく辞めざるえない 状態にならないようにすることも大切かもと思います。

hana0521
質問者

お礼

よ、よ、4つのお稽古!!すごいですね。 でもお昼寝に影響させず上手にされていたんですね。 やっぱりリズムですよね。大事なのはその中で無理をしないこと。 大事なことを忘れてはいけないことを再確認しました。 それと、 >早々にお稽古を開始し長期で習うのであれば幼稚園など影響のない 時間を選ぶことも大切だと思います。 目からうろこでした。 気づいておりませんでした。 ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (5)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.6

習い事によると思うし、子供の個性にもよりますよ。 まず、1,2歳の相手の習い事は、講師の都合でない限りは午前中に組まれまることがほとんどです。 スイミングなど運動系は特にそうしているはずです。 午前中にしないと、もし事故があった場合、病院に小児科の先生がいなかったすると困るから。 うちの子供は、3歳から英語教室(本人の希望で)に通っていますが、お昼寝は卒業していたので、午後3時半からのコースに通う事ができましたよ。 お子さんの個性に合わせて、習い事をすれば上手く乗り切れますよ。 わざわざ眠たくなる時間帯の習い事することないですからね。 日常のリズムが狂わないようにタイムスケジュールを考えるのが親じゃないでしょうか?

hana0521
質問者

お礼

1.2歳の運動系の習い事は午前中の理由。 なるほどです!!  そうですよね、病院開いてなかったら怖いものがありますね。 リズムの狂わないのが基本!を忘れないようにしたいと思います! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.5

こんにちは。2歳5ヶ月の男の子のママです。 うちは、1歳10ヶ月の頃からスイミングに通いはじめましたが、 無理はないと思います。 1歳から保育園で、生活のリズムはほぼできていました。 スイミングは土曜の10時半~。12時前には帰ってきます。 すぐにお昼にして、お昼寝。 これだと普段の生活とさほど変わりません。 この歳ですが、まだまだお昼寝はたっぷりしますね。 どちらかと言えば、お友達と遊んだりした時の方が、 お昼寝ができなくて辛そうです。 うちはスイミングの時間がちょうど良かったのでしょうね♪

hana0521
質問者

お礼

小さいうちは12時前に帰ってくるお稽古事は理想的ですね~! 上手にされましたね!! 確かにお友達と遊んでじゃうと楽しいんですけれど、リズムが崩れますよね・・・^^; ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

無理していると思います~!!(笑)。 4児の母です。 一人目のとき、それはそれは周りが何かしらの習い事をしている環境でしたので 我が子もと思いいろいろやらせました。 あれから7年が過ぎ、4人の母となった私。 そして我が家の3番目、来年年少さんですがな~んにもやらせておりません。 ましてやうちの4番目は7ヶ月。今から英語聞かせたって、スイミングやらせたって記憶にも残るかどうか・・・(笑)。 親が外国人や親が水泳の指導者という環境にはないですから・・・。 いろいろやって思うのですが小さいうちは食べては寝て、起きては遊びが一番いいんじゃないかな?と思います。 うちの場合、保育園に行っておりますので集団を学ばせるという意味での習い事は考えておりませんのでその通りです。 幸いなことに保育園激戦区ではありませんのでお昼寝がなく英語や体操をやる幼稚園より 決まった時間にお昼寝・決まったお勉強ではなく、自分がやりたいと思ったおもちゃで遊ぶ!家から最も近い保育園に入れました。 これって小学校入学前にはとても重要だと思ったりします。 そんな7歳の長女も年少から自分の意思でスイミングをやっています。 一年生ですがやはり水泳に関しては一年生ではトップクラスですね。 水泳をやらせたのはまず本人が他の子が泳いでいるのを見てやりたいと言ったから (同じ教室でバレエを親のエゴ(笑)で習わせていました。こちらは全くダメでした・・・)。 水泳は学校で授業もあるので、何でもいいので人より秀でているものを持たせたかったが理由です。 昔の人がよく言う「勉強はビリだけど運動会ではヒーローだった」と同じですね。 もちろん北島康介にする予定も石川遼にする予定もありません。 人並みで十分です。かえるの子はかえる・・・遼くんの父いわく、鳶から鷹は生まれません(笑)。 小さいうちは本能の赴くまま、まずは好き嫌いなくしっかり食べ、排泄。 習い事より人間世界に慣れるほうが先なんじゃないでしょうか。 まだ生まれて3年や5年ですから・・・。

hana0521
質問者

お礼

よ、よ、4児のお母さま!! すばらしいです! 小さいうちは本能の赴くまま・・・ 大事なことですね。 昔は習い事なんてそんな時代じゃなかったものですね。 遊びが勉強ですものね、この子達は・・・! 最初はそう思っていても、ついつい・・・。 とにかく、無理をしないで考えようと思います! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2

昔、ベビースイミングに行ってました。ついたら、赤ちゃんは寝ていて、無理やり起して入ってましたが、完全に親につき合わせてやってる感じです。私としては、育児に煮詰まっていたので、完全にリフレッシュ目的でしたので、赤ちゃんがぐずろうと何しようと風邪さえひいてなければ、一緒に入ってました。だって、こっちが育児でいらいらしていたので、、、でも、冬になって寒くて辞めました。で、4歳から普通に子どもだけで入るコースに行ってます。子どもは、全く昼寝をしないほど活発になっていくもので、習い事はとっても有効です。 だから、目的によると思いますよ。(^^) 年齢の低い間は、ママのリフレッシュだと割り切るのが一番よいです。 3~4歳くらいになると、子どもも暇をもてあまし、体力ももてあまし、行くところにも困り始めるなんて場合には、お稽古ごとはとっても刺激的でよいはずです。でも、5歳6歳になっても毎日よく寝る子どもも中にはいるので、子どもの様子をみて決めるのが一番ではないかと思います。

hana0521
質問者

お礼

確かに親のリフレッシュも大切です~。 私も同感です。 そうですね、子どもの様子をみて決めるのが一番ですね! 子どもの様子をみて無理をせず!ですね! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.1

こんにちは。 確かに・・・ 我が家も1~3歳の頃、 10時始まりのお稽古と、 午後1時始まりのお稽古に通った経験があります。 言われて見ると確かに・・・です。 10時始まりのお稽古は、 まだ生活リズムが整わなくて、 朝のリズムを整える目的で通ったのですが、 (朝5時ごろミルクで起きて、また寝てしまって・・・) 何回か「起きない」ので、お休みした事があります。 でも、そんな生活リズムが情けなくて、 毎回「熱でお休みします」と言って休んでいました。 多分、そんな本当の理由で休んでいた我が家くらいです。 午後1時始まりのお稽古も、 お昼のミルクやご飯を済ませて、 ベビーカーで教室まで移動しているうちに寝てしまって・・・ 教室に着くまで「お~い」とか話しかけて、眠りを浅くさせて、 着いた時起こすんですが・・・もうかわいそうで仕方ありませんでした。 その内リズム付いてなれるんですかね? 我が家は、最後まで無理でした。 リズムを整える方法ではありませんが、 無理だと思う経験談でした。

hana0521
質問者

お礼

貴重なご経験談、どうもありがとうございます! そういう感じになりますよね、、、やっぱり。。。 ミルクを飲む月齢で習い事ということは、結構ベビちゃんから通われていたんですね!(?) うちは2歳になるところですが、今日なんてたまたま起きたのが遅く、9時に起きたので、英語の無料体験になんとか参加できましたけれど、コレ、普段のリズムで起きてたらネムネムだったろ~なぁなんて思って^^; でも、通ってる子を見ると、シャッキリしてるんですよね。 それが不思議でならなくて・・・! 単なる興奮状態なだけなのかなぁ。。 習い事の日はそんなリズムであとは規則正しくなんてできるんでしょうかね・・・??? 早速のご回答、ありがとうございました。 大変参考になりました!

関連するQ&A