- ベストアンサー
SCSIの寿命
一般的にSCSIはIDEやSATAなどよりも2倍ほど長持ちをするそうです。 何故SCSIの方が持つのかわかりません。 よろしくおねがいしますm_ _n
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はデスクトップでは主にSCSI,SASを使用しています。 個人的な感覚としては SCSIやSAS積んでるモデルは一般向けPCと比較して明らかに冷却性等が優れている物が殆どです。 逆に一般向けのしょぼい(SCSIドライブ1個でPC本体丸ごと購入できる様な)PCにSCSIやSASを突っ込んだらIDEやSATAよりも早く壊れちゃうんじゃないかと感じます。 なのでドライブ単体を指して一概にSCSIの方が長持ちすると考えない方が良いですよ。 過去の物ではメーカーデータシート上の期待寿命がSCSIの方が長かったのは間違いないけど。(現在どうなのかは知りません) 実情はSCSIドライブとかを積んでるPCの環境が良いので壊れにくいと考えるべきでしょうね。 更にいうと、そういうPC本体に一般向けのIDEやSATA積んだとすれば、SCSIと同じくらいかそれ以上持つような気もします。 SCSIやSASは15,000rpmが通常で10,000rpmが廉価版ですが、IDEやSATAは一部を除いて7,200rpmや5,200rpm程度の回転数しかありません。 最近の冷却効率の劣悪な小型PCの環境なら、低回転,低発熱の物の方が長持ちしそうに思えます。
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
そりゃあ, 「容量重視かつコスト削減」の IDE/SATA と「信頼性重視」の SCSI/SAS では持ちが違っても当然では?
お礼
私もそのように考えましたけど確証が無かったです・・ れすありがとうございました
- binta1015
- ベストアンサー率33% (35/103)
何を指してでしょうか?? 物理的なという意味でしたらケーブルの形状からして剛性が強いからじゃないでしょうか。 IDEとSATAは内部ケーブルですし頻繁に取りはずす事を想定していない作りですし。 それを言ったらUSBだって寿命は長いですね。
お礼
寿命が長いと言ったのはWEBでなんとなく『SCSIはIDEより2倍長時間使えます。IDEは容量をどうしても欲しい時だけ買うべきだ』 というのを見ました。どこかは忘れたがなんとなく書いてありました。
お礼
レスありがとう♪ (*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*) ♪ 解決したような感じです