- ベストアンサー
牛乳のカルシウム
現在、仕事の上司からの暴言でストレスが溜まっています。牛乳を飲んだらカルシウムでイライラは解消されますか?メンタル強化に牛乳は使えますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寝る前に最後の一問。と思って臨みます。検討違いでしたら、すみません。文中にある、[ ]内の数字は参考文献の数字と対応しています。 抜粋を自分なりに読んでの総評をまず記し、その後、参考文献からの抜粋を記します。総評以下は興味があったら読んでみてください。ちょっと推敲が甘いですが、最後の回答と思って、気軽に臨んだのですが、いつもの専門の欝、躁鬱でなかったので、骨が折れました。 読みづらいですが、ご勘弁を。簡単かな?って思って調べてみたのですが、奥が深かったです。睡眠薬を飲んでしまったので、意味不明な文章になってたらすみません。 一助になれば幸いです。 ○総評 カルシウムが多いとされる、牛乳単体ではいらいらを抑える事は出来ない。マグネシウムも適度に摂取する事が重要。マグネシウムによって、カルシウムが血管や組織に沈着するのを防ぐ。 結論としては、適度にカルシウムが多いとされる牛乳とマグネシウムが多いとされる緑黄色野菜、豆類、チョコレートを適度に摂取すると良い。ただし、牛乳の過剰摂取は、前立腺がんや卵巣がんのリスクを高めると言われるので、注意が必要。 いらいらについては、カルシウム、マグネシウムの摂取を適度に行う事も重要だが、好きな音楽を聴く、旅行をする、などの方法も有効。 ---------------以下調べた内容の抜粋暇なら読んで下さい-------- ・カルシウムについて マグネシウムも同時に摂取しなければ意味がないとされる。[1] マグネシウムはカルシウムが血管や組織に沈着するのを防ぎます。手足の脱力感、こむら返り、痛みなどはマグネシウム不足から起きることがあります。マグネシウムは緑黄色野菜、豆類、チョコレートなどに多く含まれます。意識してこれらを摂取すれば、イライラを防いでくれることに。食べ物から摂ることが難しい方は医師または薬剤師に相談しサプリメントを利用するのもいいでしょう。[4] カルシウム補助食品のうたい文句に、「血液中のカルシウム濃度が不足すると精神不安定に陥る」というものがある。しかし、血液中のカルシウム濃度が低下すると骨のカルシウムが溶け出し、健康な人では常にほぼ一定に保たれている。よって、カルシウム補助食品をとってイライラが収まるという説は医学的に見て間違いである。仮にカルシウム不足でいらいらする状態に置かれるとすれば、それ以前に重度の骨粗鬆症になるだろう。[1] カルシウムが不足すると細胞が不安定な状態になり、安定した状態に戻ろうと防衛反応を起こし、そして細胞の興奮状態を引き起こしてイライラするのです。カルシウムは主に牛乳や小魚に含まれます。ただし摂りすぎには注意を。[4] ・牛乳について タンパク質、カルシウム、脂肪などの栄養成分が豊富に含まれる。[3] 乳製品をたくさん摂取しても、あまり摂取しない人と骨折のリスクは変わらないが、乳製品の摂りすぎは前立腺がんや卵巣がんのリスクを高めると言われる。日本の厚生労働省が4万3千人を追跡した大規模調査でも、乳製品の摂取が前立腺がんのリスクを上げることを示した。NHSなど、アメリカ、イギリス、スウェーデンでの7つの前向きコホート研究で、カルシウム摂取量が増加しても骨折率が低下していない。 世界がん研究基金の報告の中で摂取が推奨されていない。[3] ・いらいら解消法 些細なことが原因となっている場合、気持ちの転換をさせることが大切。たとえば上司などに対してイライラしているとき、「相手にしても言うだけ無駄!好きにして!」「イライラしたっていいことないし」「こんな変な人放っておこう」など、少し考え方を変えてみるのも小さなストレス解消法です。また言いたいことを我慢することもよくありません。たまりにたまって爆発する前に、信頼のおける人に相談したり、やわらかく自分の意見を勇気を出して相手に言ってみましょう。相手にイライラする前にまず自分に原因がないか確認することもお忘れなく。 イライラするようになったら、心の静養をして精神的にリセットしましょう。リラックスすれば、心に余裕が生まれます。好きな音楽を聞いたり、旅行に行ってみることもいいでしょう。ストレス解消のコツは十分な栄養補給はもちろんのこと、「自分の好きなことをする」「いつもと違う環境に自分を置く」こと。たまには仕事や家事を忘れてリフレッシュしてみてはいかがですか?[4] ○参考文献 [1]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0 [2]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0 [3]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E4%B9%B3 [4]http://www.wendy-net.com/nw/health/iraira.html