- ベストアンサー
番号札と対応の順序について
デパート内の旅行会社相談カウンターでの出来事です。 【カウンターの形式】 (1)対応窓口は3つ。 (2)札を引いた人は近くのソファや他の売り場などで待機して、 対応が済んだ窓口から都度呼び出しが掛かり、そこに行く形式。 同時に発番機上部の電光掲示板に、対応される札番号が表示される。 【経緯】 (1)自分は「21番」の札を引いて待機していました。 (2)空いた窓口の人が「19番の札をお持ちの方」と呼ぶも反応無し。 その後、もう一回呼びかけても反応無し。「20番」の札の人の対応が始まる。 (3)暫くしたら子連れのお母さんがやってきて、丁度空いた窓口の人に「19番」の札を見せる。札をみた窓口の人、お母さんの対応を始める。 (4)自分は違和感を覚え、「呼び出しを受けたときにいなかったのだから、札を引きなおして後ろに回るべき」と言ったのですが、 そのお母さんは「自分は呼び出しが聞こえなかった」と言って反論。 (5)結局、直後に別の窓口が空いて「21番」の順番が来たので、自分はそこで対応してもらう。 【質問】 上記の場合、どちらが正しい、或いは一般的なのでしょうか? (1)呼び出しを受けたときにいなかったのだから、札を引きなおして後ろに回るべき。 (2)「19番」「21番」という札の「番号の順序」が主眼であり、「21番」より番号の若い「19番」が先に処理されるべき。 自分としては(1)と思っていたのですが、職場で話題になったとき 「(2)の方が妥当」との声もあり、皆様のご意見を伺いたく、お願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(2)「19番」「21番」という札の「番号の順序」が主眼であり、「21番」より番号の若い「19番」が先に処理されるべき。 その番号札を発行する店舗が決めればいいことですが貴女の次まで待ってもらうのが良かったと思いますね。 19番がどこで何をしていたのかわかりませんが我慢しましょう。 貴女の順番が遅くなったわけではありません。 当初の予定通りです。20番が早くなっただけです。 気に入らないが許してあげましょう。
その他の回答 (8)
- heathenfox
- ベストアンサー率22% (53/240)
整理券の番号は絶対ではありません。 例えばバスとか乗ったら自分より後に乗ってきて整理券取った人が 先に降りていってしまうことなんてしょっちゅうですよ。 そんなことにいちいち怒っちゃいられません。
郵便局、銀行、処方薬局…いろいろなところでよく見る風景ですね。 受け付ける立場の仕事をしたこともありますが、番号札は順番待ちのための「予約」のようなものなので、呼び出したときにいなくても、あとで来たのであれば(ましてこの場合、ちょうど窓口が空いていて、ほかの人の接客中ではなかったわけですし)(2)の対応が普通です。 逆に質問者様の行動のうち(4)のような行動を見たことがないので、ちょっとびっくりしました。
- aoi35
- ベストアンサー率43% (407/939)
銀行の窓口で順番待ちをした経験からですが (1)、でも(2)でも無かったです。 今回の例えで言えば、呼ばれた後で遅れて「19番」が窓口に来たときに 窓口の人が(もう一度、番号をお呼びますのでお待ち下さい)と言って その時に電光掲示板に表示されている人を優先でその後に「19番」でした それぞれ事情はあると思いますが私なりには納得の行く対応でした
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
(2)の対応が一般的だと思います。 19番が先に処理されても、元々先の順番だったんだから質問者様が不利になることはないので。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
(2)が一般的かな、と思います。 番号札を引いた段階で「申し込み」の受け付けがされているとみなされます。 (1)とするなら番号札の意味があまりありません。
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
番号札を取る行為が、既に予約した権利が発生しています。 騒音や携帯で電話していた、子供のトイレと言った事で番号札の呼び出しが聞こえなかったと仮定しても、権利喪失にはなりません。 その場に居なかったとしても、権利放棄の意思表示がないなら、権利は継続と見なすのが当然です。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
たぶん19番の人が一般的な行動でしょう。 21番の人はあまり一般的な行動ではありません。(行動内容の是非についてはわかりかねます)
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
事例のように呼び出しが聞こえなかったり、子供のトイレで離れる場合もあると思います。 あなたの考え方だとそのような場合でも番号札の権利を完全に喪失させるので疑問です。