• ベストアンサー

リストラについて

会社の別の支店の方がリストラされます。 その方は女性の事務さんで、夫と子供がいます。 支店長から、近隣の県、もしくは東京の本社への転勤を言われ、それが出来ないなら今月いっぱいで退職と言われたそうです。 近隣の転勤先には事務さんがいないので、人材としては欲しいそうでが、家族がいるので転勤なんて出来ないため、退職しかないです。 一見尤もらしいですが、人減らしの口実ではあります。 伝え聞いた話なので、交渉過程とかはわかりませんが、これってアリなんですか? リストラって拒否できないのでしょうか? 実は、私も同じ運命をたどることになりかねない状況です。今は育休中なのですが、それが終了したら切られそうです。 夫は、勝手に解雇なんて出来ないのだから、拒否し続けて会社に居座ればいい、なんて言ってます。 解雇通告を受けたら退職するしかないのですよね? ちなみに労組はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.5

まずは会社との労働契約がどうなっているかを確認する必要があります。 労働契約や就業規則に「業務の都合により出張、配置転換、転勤を命じることがある」という主旨のの条項があるかどうかを確認してください。(配転命令権の確認) このような規定がなければ、本人の同意なしに配転させることは問題が有るといえます。 上の条項があったとしても、業務上の必要性からの転勤ではなく、他の不当な動機(つまり解雇が目的)であるのなら、事業者が持つ配転命令権の権利濫用になります 共稼ぎや子供の教育事情で夫婦別居をもたらすような転勤命令は、業務上の必要性が十分認められ、かつその労働者の家庭事情に対して配慮(住宅、別居手当、旅費補助など)が行われる場合、有効とする判例があります。(要は転勤しなければならない) 一方、育児介護休業法では、労働者の就業の場所を変更する場合に、子の養育に対して配慮する義務が使用者に対して定められています。 このような義務もあるので、まずは家庭の事情(介護する人がいたり、子供の養育など)を文章で会社に提出し、転勤に対する配慮を求めてみてはいかがでしょうか?そして、退職はしたくない旨をはっきり伝えておくことも必要でしょう。今のところ、会社から単に転勤を打診された状態だと思われますので、それに対してはっきりと意思表示することが必要かと思います。 相談先としては、行政機関だと都道府県にある労働局がいいかと思います。 http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#roudoukyoku 労組については個人で入れるユニオンなどもあります。「地域名 ユニオン」で検索するといくつか出てくると思います。

tenten37
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 会社がどこへ向かおうとしているのか、誰もわからない状況なので、不安でいっぱいです。 事務職は三人いますが、切られるとしたら私からだろうなーって思ってます。一人は係長(名ばかりで手当てもないです)でキャリアあり、一人は独身なので残業(残業手当なし)もガンガン出来ます。私は家庭があって残業できないし、この一年現場から離れてしまってるので、一番不利です。

その他の回答 (5)

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.6

こんにちは。 法的なアドバイスを書いてくれている方がいますが、全くその通りだと思います。 しかし、現実的にはきちんと1ヶ月前に解雇通告を受けたのでしたら、退職せざるを得ないでしょうね。 今の会社は福利厚生もしっかりしたところのようですし、この社会情勢です。 辞めたくない気持ちも十分お察しします。 もし辞める事になっても、解雇を会社都合にしてもらう事、退職金などの話し合いはきちんとした方が良いと思います。 ちなみに、私も去年5月に解雇通告を受け(全従業員)、6月に退職しました。 勤めていた約6年間、かなりの利益を上げ続けていたはずですが、退職金の1円も出してはもらえませんでしたが、7月頭から就活を始め、幸いにも中旬には次が決まりました。 現在は新しい職場でがんばっています。 考えようですが、今の不安定な(リストラするくらいです)職場で、減給やリストラにびくびくし気まずく過ごすくらいなら、新しい職場に飛び込むのも1つの選択肢ではないでしょうか? ただ、質問者さんの職務が分かりませんので何とも言えませんが、事務系・営業職は相当厳しい状況のようです。 職安でも求人1件に対し、20~50は応募があるそうです。 万が一のためにも育休中の今から就職情報などをチェックしておいた方が良いと思います。 とは言え、まだ通告を受けた訳ではありません。 現在の会社に残れると良いですね。

tenten37
質問者

お礼

そう思います。 転職したいです。 ただ、私は転職歴が多く、年齢は36歳、子持ち・・・条件悪いですよね。資格もスキルもないですし。 次の仕事はパートでレジ打ちでもいいな、って思ってますが、夫が嫌がります。収入が少なく、土日に休みじゃないからって。 事務職の求人が少なく、応募が殺到するのは知ってます。実際、今の会社のはぶりが良い時には、事務の求人を出していました。そしてたくさん不採用としてきました。 今、このバツがくだっているのでしょうか? 育休中に準備をしておこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.4

会社都合による解雇にしてもらえるのであれば、良心的な方ではないでしょうか? 雇用保険の失業手当は、自己都合にさせられると90日分しかもらえませんし、やめて2ヶ月は手当もらえません。 会社都合の解雇であれば、すぐに、その後の職探しの間は手当を受け取れますから。 退職金の制度がない会社であれば、そこだけはきっちりとして退職させて欲しいものですね。 「解雇通告は出さない。嫌がらせしてでもやめさせろ。」という会社が昔あったのですが、そういう絶滅会社よりは少しましだと思います。

tenten37
質問者

お礼

うーん、うちの会社はかなりひどいところだと思います。 ルーズで人間関係も殺伐としてます。 ただ年齢的にも再就職は難しいので、しがみつくしかないのです。 ご回答、ありがとうございました。

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.3

会社の体力が落ちているからリストラするわけで、 リストラせずにそのまま続ければ、倒産するしかない。 会社にとって従業員は労働力であり、支払う給料は経費。 同額の利益なら電気水道代と同じで給料も節約できた方が良い。 個人的な事情で、家族が・・・子供が・・・生活が・・・ と言うのは感情的な部分だけど、会社にとって関係あるとは思えない。 資本主義社会の仕組みとして、労働者と資本家の関係から言えば 「アリ」と思う。 その資本家から身を守る為に「労働組合」「雇用保険」などが有るわけだけど、不当解雇で訴えて賠償金を獲得しても、また次の職場でも同じ繰り返し。 結局、資本家にならない限り、労働者は戦い続ける定め。

tenten37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては退職してもいいのですが、夫が納得しそうにないので困ってます。 また条件的にも私の再就職はかなり難しいので、不安です。 夫としては正社員で土日が休みの事務職に就いて欲しいようですが、子持ちでスキルのない36歳の女には、もうレジ打ちくらいしかないでしょうね・・・。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

その状況でその支店で新しい人を雇用した場合は問題があります。 しかし、その支店で明らかにその人が余剰人員になっていた場合は仕方ない場合もあります。 その人を解雇するのが目的で人事移動の話しが出て、断ったら解雇だと問題ありですが、余剰人員削除のための移動を断っての解雇だと認められます。 規模縮小のための解雇だと居座ることはで来ません。 そういう解雇が出来なければ、売り上げが下がった場合に会社は潰れるしかなくなっちゃいますよ。

tenten37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては退職してもいいのですが、夫が納得しないと思います。 なにか法律的に参考になるサイトがあればいいのですが・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

家庭の状況を無視した転勤は無効との判例があります 転勤拒否を口実にした不当解雇でしょうね 不当な解雇通告は拒否できるし裁判でも解雇無効の判決が出ると思います 解雇が無効になっても結局は退職金を上積みしてもらって退職になるのが通例です 労働基準監督署に相談されるのがいいと思います

tenten37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の会社には退職金はありません。 もし、私にも退職勧告が出たら拒否して居座ればいいのでしょうか? 会社は規模縮小になりそうなので、事務員を減らすのだと思います。こういう場合も不当解雇なのでしょうか? なにより、残れる人と残れない人が出るのが辛いです。

関連するQ&A