• 締切済み

畑でペットボトルを燃やしちゃった

おじさんがこともあろうに畑でペットボトルを燃やしてしまいました。昨日雨が降ったのでダイオキシンが染みてるかも?と思って心配しています。そこでは自家野菜だけで販売はしていないのですが、、、、燃やすとダイオキシンが出ますよね?体に有害ですよね?どなたか 教えてください。

みんなの回答

回答No.5

ダイオキシンの土壌環境基準は1,000pg-TEQ/gです。 質問に記載された程度の野焼きではこれを超えず、健康被害も皆無だと思います。 ダイオキシンの発生条件については回答者の皆さんが書いているとおりです。 ただ土壌中にも塩素源となる物質はあるので、まったく発生しないとは断言できません。 また、ダイオキシンは微量の場合でも毒性が発現します。 以後は野焼きをせずに、自治体の分別に沿った処理をお勧めします。

yaecoeco
質問者

お礼

ありがとうございました。以後気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.4

ダイオキシンって、比較的低温下(高温焼却炉でない、という意味)で、塩素がないとできませんよね。 よって、塩ビ(ポリ塩化ビニル)を畑で燃やすとよくない、との通説があります。 ペット(PET:ポリエチレンテレフタレート)は塩素を含みませんよ。含んでいても、微量ですので、#1さんの御回答に近くなります。 ご安心ください。

yaecoeco
質問者

お礼

ありがとうございました。安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

そもそもダイオキシン類って天然に合成されますけどね。 発生するような状況を作ることは好ましいことではないですが、そんなに気にしてもしょうがない程度ですよ。たとえば、「琵琶湖にお弁当の塩鮭を落としてしまった。塩が水に溶けて淡水魚が住めなくなるんじゃないか」くらいの心配をしているのと同じような物です。

yaecoeco
質問者

補足

ありがとうございました。心配性なものですからすみません。ところで燃やしたペットボトルなのですが市町村指定のゴミ袋2つ分くらいなんですよ。でも大丈夫でしょうか?お忙しいところ申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

その状況なら, おそらく PETボトルでも新聞紙でも発生量は大差ないでしょう. PETボトルを畑で燃やしたとしてもダイオキシンそのものがそんなに多く出るわけではありませんし, そもそもダイオキシンはいうほど強く毒ではありません.

yaecoeco
質問者

補足

ありがとうございました。燃やしたペットボトルの量なんですが、市町村指定のごみ袋、2つ分くらいなんですが、やはり心配ないでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大量に燃やさない限り影響はありません。

yaecoeco
質問者

補足

ありがとうございます。その燃やした量が市町村指定のゴミ袋2つ分くらいなのですが、いかがでしょうか?お忙しいところ申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A