- 締切済み
高2理系です。
国立は理系を受け、私立は全部文系を受けるのって、どうなんでしょうか。 社会学に進みたいと思うのですが、科目は理科が得意なんです。国立は東大を受けたいと思ってて、得意でない社会を三科目やるのは大変なように思います。(今理系で社会一科目ですし・・・) でもやっぱり文転すべきなんでしょうか?すごい迷ってるので、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
◎社会学をやりたいという明確な目標がある ◎私立文系の併願を考えているということは、東大理類に すんなり合格できるほど余力があるわけでもない というのであれば、これから東大理類をバイパスに使うというのは 回り道かつリスキーだと思いますよ。進振りの自由度がもっと 高ければいいのですけどね。 一橋社会学部ではダメなのですか? 社会は二次では一科目だし、社会学部に限って言えば (今調べたところによると)センター理科には思い切り傾斜が かかっていて、得意だと極めて有利だし、英数国に弱点が なければ合格しやすいようです。 東大に届かず私立に行く、あるいは浪人する、うまく東大に 受かっても高得点を維持できずに進振りで思うようにいかず、 本意でない理系学科に進んだりするよりは、早く本格的な 社会学に触れられるでしょうし、賢明な選択だと思うのです。 「何はなくとも東大に行きたい」のであれば、まだ時間はあるし 地歴を独習するなりして、文二か文三を目指すことを私は推します。 かく言う私も、文系のほうが向いているのではないかと思いつつも、 数学が苦手でなければ理系に進むのが当たり前の高校だったし、 社会科が苦手というより嫌いだったので、理一に進んで普通に 工学部を卒業し、今は技術職に就いています。 進振りは第一志望だったし不満もないですが、あのとき社会科を 我慢して勉強し、東大文類か一橋に進んでいたらまた別の人生や 職業や出会いがあったのだろうな、と思うことがあります。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
いや、あなたの受験パターンは受験戦略として実在します。 弱虫文系/弱虫理系と一部で呼ばれているパターンです。受験科目を全てセンター試験に絡ませる(それ以上の独学は自信ががい)という人にススメル受験戦略ですね。 私学を数学(IA/IIB)で受験する、ということですよね。 新しく社会を1科目増やすよりも行きがけの駄賃で数学IIIを勉強した方がラクという、文系志望の人にアリの受験戦略です。(ただ、珍しいですよ) 東京大は、理科に進学しても文科各学部に進める可能性がありますし、文系でも人文系進学なら数学も無駄にはなりません。 迷いは禁物。まっすぐ一歩でも先に進むだけです。頑張ってください。
某難関旧帝大理系現役で受かりましたが、滑り止めというか(関係者の皆様ごめんなさい)肩慣らしに受けた慶応理系合格だけでなく経済も補欠合格(昔は夜に電話かかってきた)しました。 難関国立理系受けるだけの実力があれば私立文系無理じゃないです。 受かってから考えても良いのではないでしょうか。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
大学に入ってから、ずるずるっと文系になる手もある。 1:進学振り分けで、ちゃんと文系 経済学部の枠が理系からでかくなったので、昔より簡単だと思われれます。 2:理系の中の社会科学系 あるいは、工学部で社会基盤とかシステム創成など、理系の中でも社会科学的な学科があります。 3:学士入学 とりあえず、理系を出てから、学士入学。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e06_j.html 個別に聞いてみなければならないが、学士入学を他大学生に対してクローズドな感じなので入りやすいのかも知れない。 昔は、ユルユルだったが、今はどうかな。 4 会社員になってから社会学 理工系からコンサルって多いのです。で、コンサルがやっているのは社会科学系だから。 基本的には、東大は入ってから融通が利く。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
最悪、東大の理系に入っても大学内で文転できます(法学部、経済学部に行くためにはそれなりの教養時代の成績が必要ですが) あとは、ご自分の判断だと思いますが…