ベストアンサー 頭蓋骨の骨折などを治す医師は何科になるでしょうか? 2009/01/10 00:50 タイトル通りご存知のかたは教えて下さい。 お願いしますm(__)m みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー riffy13 ベストアンサー率60% (903/1488) 2009/01/10 11:42 回答No.2 普通は脳外科が担当しますが、形成外科や整形外科がヘルプで入ったりすることもあります。 救命救急センターに運ばれた場合、救命救急の医者が手術することが多いです。 救命センターの医者は、あらゆる疾患に対応できますからね。 質問者 お礼 2009/08/31 18:36 有難うございますm(__)m 参考になります(^O^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#75730 2009/01/10 18:21 回答No.3 普通は脳外科の担当です。 しかし、脳蘇生の必要から頭蓋骨の一部を取る手術をした場合、その後行う「頭蓋形成術」などは形成外科医が行います。 すでに、専門家からの回答にあるように、救命救急センターなどでは全て救急医が行うこともあります。 質問者 お礼 2009/08/31 18:38 有難うございますm(__)m 参考になります(^O^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2009/01/10 01:13 回答No.1 http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med28/cli/gairai/index.html 脳神経外科 質問者 お礼 2009/02/05 10:57 URLを貼って下さって有難うございます(^O^) 参考にさせて頂きます!(^^)! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 頭蓋骨骨折について・・。 おじが釣りにいって岩場から足を滑らし頭を打って頭蓋骨骨折だと病院で診断されました。骨が飛び出ているのでそこを削る手術をするというのですが 、入院用のベッドが空いていないためベッドの空き待ちなんですが1週間経ってもベッドが空きません。こういうものなのでしょうか?結構大きな病院なのですがおじはだいじょうぶなのでしょうか? 頭蓋骨を骨折後、剣道はもうできない? 剣道を習っている外国人の友人が、先日頭を強打し、頭蓋骨を骨折してしまいました。 現在友人は日本在中ではないのですが、現地の病院で今後剣道ができるかどうかを医者に聞いたところ、剣道がどれくらい頭に影響を与えるか判断できないから、「今後は剣道をしない方がよい」といわれたそうです。 友人は剣道がとても好きなので、今後も続けたいそうなのですが、現地のトレーナーも病院できちんと練習しても良いという許可が下りない限り、練習を続けさせるのは困難と言われたらしく、落ち込んでいます。 本当に今後剣道はできないのでしょうか・・・? 日本のお医者様なら剣道がどれくらい頭に影響を与えるかなどをご存知で、頭蓋骨を骨折後、剣道ができるかどうかもっと適切な判断をくださると思うのですが・・・。 日本のお医者様、もしくは剣道を習っている方で以前に頭蓋骨を骨折したことのある方など、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 ちなみに、CTスキャンを撮った結果、頭蓋骨を骨折しているのみで脳には損傷はないそうです。 (頭を強打後、嘔吐、耳から出血、激しい頭痛等があったようですが、意識に障害はなかったとのことです) どうぞよろしくお願いします!! 医師、歯科医師であれば講習だけで取得できる資格 タイトルの通りなのですが、医師、歯科医師で有れば 講習だけで所得できる国家資格があったと思うのですが (合格率も割と低い)忘れてしまいました。 ご存じの方ご教授ください。お願いします 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 頭蓋骨骨折をしたら出た症状 はじめまして。知人が頭蓋骨骨折しました。既に入院治療中ですが食事の味がわからない、においがわからないと言っています。これってもとどおり、なおるものなのでしょうか? 転倒による頭蓋骨骨折:後遺症について 知り合いの子供が下り階段でつまずき、とっさに庇おうとした際に顔から転倒。結果頭蓋骨骨折と診断されました。幸い骨折といっても頭蓋骨のヒビとのことで大事に至りませんでしたが、退院後3ヶ月経ったころから倦怠感が起こり始めました。 姉の話ですが、上記のような場合でもむち打ちになるのでしょうか? 決して弱音をはかない彼女が「最近しんどい」とこぼし、離れて暮らしていることもあり心配で仕方がありません。 お医者さんに行ったら?と勧めるのですが、どこにいけばいいのか分からないとのこと。インターネットなども苦手なのか調べている気配もありませんので代わりに質問させていただいております。 鍼灸がよいとの意見も多いようですが、まずは医療機関で診断した結果がいるのでしょうか? 本人ではないので要領を得ない質問で申し訳ないのですが、詳しい方、体験者の方よろしくご教授ください。 頭蓋骨骨折と脳挫傷 昨日17時半、生後3ヶ月、1.2キロ(ヨーキーとマルチーズのMIX)の子を車のドアに挟んでしまいました。 完全なる飼い主のミスです。なんといわれようと仕方ありません。 どんな回答でも受け止めますので、ご指導お願いします。 事故は父と私で犬を車の周りで遊ばせ、車に乗り込もうとしたときに起こりました。私のほうについてきたので、そのまま父が車に乗り込み、ドアを閉めたところ、犬がUターンして父側にいっていたみたいです。 鈍い音で父がドアの下を見ると犬が倒れていました。 すぐに抱き上げたところ、意識はありましたが首が曲がり、失禁してぐったりしていました。すぐに動物病院に駆け込み(20分後着)、レントゲン検査の結果、頭蓋骨骨折と周辺の出血が見られました。首のほうは特に異常がないという話でした。 ショック状態だったので、注射と脳のダメージを抑える注射を打ってもらい、入院となりました。 今日、朝昼夕と面会に行きました。 まだ、首は突っ張ったように曲がっていますが、私が行くと尻尾を振り、起きるのも大変なのにふらふらと立ち上がります。お座りしても首がふらふらしています。先生は脳挫傷といっていました。子犬は回復が早いからといわれましたが、まだまだ心配な状況です。 このような場合、他に検査などしなくて良いのでしょうか? 入院している病院はCTなどなく、レントゲン検査のみです。 考えられる後遺症などはあるのでしょうか? 小さな小さな体に大きなダメージを与えてしまいました。 悔やんでも悔やみきれません。 このこのためなら何でもしたいと思っています。 猫の頭蓋骨骨折と骨盤骨折の治療 1歳4ヶ月位の雑種の雌猫をかなりの田舎で飼っています。 交通事故で頭蓋骨骨折・骨盤骨折の診断を受けました。 皆様にお聞きしたいことですが、 ・獣医さんは、安易に直るようなことを仰っていますが本当に良くなるのか不安です。 ・これからしばらくは看病が必要となると思うのですが、気をつけることやアドバイスなどあれば教えて下さい 状態ですが、 ・8/28夕方頃事故に遭う(推定) ・8/29朝発見即獣医へ。レントゲンで診察、体温が35度少ししかなくショック症状なので点滴を打つため入院。 ・8/29夕方様子を見に行く。左右の瞳孔の大きさが違っていたが回復してきたとのこと。 ・8/30午前中頭の治療。レントゲンでは破片が刺さっているかのように写っていたが、その破片については取れそうもなかったので傷を縫合するのみ。下手に触ると悪化の危険があるとのこと。直系5cmくらいにわたってヒビが入っていたようです。 ・8/30昼過ぎ退院。3日分の薬。 ・9/2点滴の針を取りに行く予定。 骨盤の方は背骨と繋がっているところが片方は完全に、もう片方も少しずれていて、つながっているところ(恥骨?)もおかしいとのこと。こちらの方は1週間以内に手術すればよいとのことで、神経が繋がっていることを確認してからとのこと。 帰ってきてからの様子は、エサ・水は少し舐める。が、体力が回復すると思えるような量ではありません。 尿をする前に鳴いて移動しようとしていました。前足で体を引きずるようにしていますが、少しは後ろ足も動いているような感じでした。 長文・字数制限でこのような記述になりましたがよろしくお願いします。 医師は科学者でもありますか? タイトル通りなんですが、医師(ドクター)は、科学者でもありますか? 医師は医学者ですが、科学者でもあるといっていいでしょうか。 例えば産婦人科医なら自然科学者といえますか? 2歳9ヶ月、交通事故で頭蓋骨骨折したのですが・・・ 昨日(8月7日)の夜10時ごろ、近所のビデオ屋さんで息子が事故にあいました。 その駐車場の出入り口は店舗の入り口前にあり、出入りする車が店舗の前を通ります。完全に私の不注意だったのですが車のロックをしている間にお店に入ろうと飛び出した息子と駐車場から出ようとした車との衝突です。 幸い、運転手はあまりスピードを出しておらず、車の正面に息子が軽くぶつかって後頭部から地面に転がった形になったのですが、そのまま救命を受診した所頭蓋骨骨折の診断でした。 そのまま入院となり今日の15時まで様子を見たのですが外傷は頭の擦り傷程度で元気も食欲もあり、麻痺・痙攣・吐き気・痛みなどは本人曰くなかったので退院となりました。 先生からは2日間入院して様子を見てももいいと言われましたが本人がいつもの元気があって活発すぎるので自宅で診る事にしました。 次回の診察が1週間後なのでそれまでに異変があればもちろん受診しますが少し気になる点があるので・・・ ・帰宅してから声がかすれています。普段あまりエアコンを使わない(私が気管支が弱いのですぐに喉が痛くなります)のですが病院ではエアコンが常に入っていました。かすれているのはそのせいでしょうか? ・骨折(ヒビ)の箇所は後頭部です。寝かせる時はどの方向がいいのでしょうか?病院では本人が痛くなければどの向きでも大丈夫と言われましたが少しでも負担にならないようにするには横向きがいいのでしょうか? ・眠る時によく寝返りをうつ子なのですが昨夜・今夜はほとんど寝返りをしません。何かの症状だと思われますか? ・普段の室温は普段通りでいいのでしょうか?お風呂を止められているので汗をあまりかかないように、睡眠時熱中症予防のために今日はエアコンを入れているのですが普段はあまり入れませんので朝になると汗ダクです。 ・そのほか、頭蓋骨骨折について注意点などありましたらよろしくお願いします。(頭を打たないようにとは言われています) ・次回受診が1週間後ですが色々過去検索していると2~3日経ってからのほうが心配などのご意見があり、先生は2日間までの入院(事故から24時間)しか進めなかったけれど大丈夫でしょうか?とりあえず24時間経てば大丈夫だとは言われましたが・・・ 参考程度で結構ですのでよろしくお願いします。 色々サイトは見ているのですが、今の状態だと見守るしかないみたいで・・・ 後遺症なども心配ですし、経験者の方にご意見を伺えればと思いました。 幼児の事故でしたので幼児の事故経験を伺いたく、こちらのカテに質問させていただきました 千葉県で発達障害、自閉症、知的障害などに詳しい医師のいる病院を教えてください! タイトルの通りなんですが、千葉県内で幼児の発達障害や自閉症、知的障害などに詳しい医師のいる病院をご存知の方がいれば、教えて下さい。お願いします!! 4ヶ月の赤ちゃんの頭がい骨骨折について 後頭部を骨折しました。ちょうど卵の殻をパンと割った時のように割れているそうです。元気で食欲もあります。病院では、脳にも異常がなく特に何も処置をしませんでした。今後、脳が割れ目から出てくる場合手術とも言われました。 先生は信頼していますが、何もしないままというのが、少し不安です。 将来的に、手術の可能性は大きいでしょうか・・・ 頭蓋骨を陥没骨折した場合 頭蓋骨を陥没骨折した場合でスポーツをするときに絶対に頭に衝突しても大丈夫なサポーターなどはありませんか? 教えて下さいm(__)m 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 頭蓋底骨折 マーゲンゾンデ 頭蓋底骨折により鼻出血が起こっているときに、マーゲンゾンデを鼻からではなく、口から入れることもありますか?またそれはなぜですか? 野生の動物って骨折とかするんですか? タイトル通りです。 野生の動物って骨折するんですか? 野生の馬も、骨折したら死んじゃうんですか? 10ヶ月の幼児 頭蓋骨陥没骨折について 10ヶ月になる女の子ですが、親の不注意で約1mの高さのところから頭から落ちました。医者の診断で頭蓋骨陥没骨折と診断されました。CTスキャンの結果、出血等他の異常はなく、3日の入院後退院しました。が、担当医の話では手術を勧める訳ではないが、経過措置よりも手術をして陥没を直した方がいいかもしれない。と言われました。はっきり言って分かりません。医者からはどちらでも良いといわれました。手術をした方が良いのか?それとも、自然治癒力を信じて、経過措置(定期検査のみ)のみで良いのか? ご意見をお聞かせください。陥没の大きさは・・直径5cm位です。よろしくお願いします。 多頭がいについて 生後2ヶ月のシーズーを飼う事にしました。 すでに1歳のチワワを飼っています。 チワワに対してシーズーが噛んだり、おおいかぶさったりしています。 チワワの性格が臆病ですぐにシュンとなり、ときには怖がっています。 今はまだ少しチワワの方が少し大きいのですが、この先シーズーの方が大きくなったらぜったいに負けてしまうのでどうしたらいいでしょうか? 何をするにしてもチワワのほうを優先にしています。 軽度三角頭蓋について 軽度三角頭蓋について 素人でも分かりやすく説明されているサイトをご存知の方 また 全国の専門医をご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。 頭皮と頭蓋骨の間のぐりぐり タイトルの件、髪の毛の上から手で触ってみるとグリグリがあります。脂肪の塊?それとも厄介の病気か少々心配です。このような症状を経験された方がおられましたらアドバイスをよろしくおねがいします。 骨折した足が外に向いています。 タイトルの通りなのですが、5年ほど前に脛骨と腓骨を折りました。 (どっちがどっちかわからないのですが)内側の骨を手術してボルトを入れました。 昨年から徐々に膝に痛みが出るようになりました。 どこの病院に行っても、骨折が原因と言われました。 また、膝が内側に入っているためそれも原因のひとつと言われました。 病院で、足が30~40度くらい外に向いてくっついていると言われました。 (自分でまっすぐだと思って膝を曲げると、膝と足の甲が上から見ると”V”になっています。) 最近は”医療ミス?”とも思っているくらいです。 このまま放っておいてよいのでしょうか?? 病院で必ず「どこの病院?」と聞かれて「○○病院の××先生です。」というと 「ふ~ん・・。」で終わってしまいます。 ○○病院は全国的にとても有名な病院で、××先生というのは オリンピック代表選手などを抱える、超一流の先生として有名な方です。 だから、その先生の権力が邪魔をして本当のことをみんな教えてくれないのかと 変なことを考えてしまいます。 この足はこのまま放っておいてよいのでしょうか? それとも、病院に訴えた方がよいのでしょうか? 現在バレーをやっているのですが、たまに歩くのもしんどいくらい膝が痛くなります。 どなたかご存じの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 頭蓋骨骨折 脳内出血 術後 痛み 質問よろしくお願いします。 現在24歳です。小学5年生の時に、頭蓋骨骨折をして、さらに脳内に出血がみられたので血を取り除くということで手術をしました。(小学5年生のときの記憶なのであいまいですが…) 術後は、額の生え際に大きな傷があります。(右こめかみ上くらいから左耳上くらいまで)そして、その周辺がさわるとボコボコしているような状態です。 かなり年数も経つのでまさかとは思うのですが、このところ、頭を上から見た状態の、右上。その辺りのボコボコしたところに違和感を感じるんです。三日ほど前に少し痛み(雨の日によくなる気がします。かすかな痛み)があったのですが、これは術後すぐの小学校のころからあるものなので気にしていませんでした。ですが、その後も痛みとは言わないまでも違和感がある状態なので不安に感じて質問させていただきました。ちなみにその三日前から右目奥にも痛みのような違和感を感じ。 普段からかなりの長時間(一日丸半日以上)毎日パソコンを見ているので、目が疲れて目の奥が痛いんだろう…と思っていましたが、手術した傷のことがやはり心配です。 まずは普段の生活にパソコンをみない休憩期間をさずけたりと、目のケアを考えていますが、頭のほうは神経質になる必要はないでしょうか…? また、年齢を重ねるごとに若干頭も大きくなるのか、傷口のくぼみ(?)が広がっているように感じます。これは心配する必要はないでしょうか? 説明不足なところがあるかもしれませんが、できるかぎり詳細を書いたつもりです。なにかあれば補足要求をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございますm(__)m 参考になります(^O^)