- 締切済み
ホームレス?生活できない?
高校3年の男子です。 まだ社会というもの知らないので、バカな質問だったらすいません 日本には生活保護という制度があるのにどうして ホームレスの人が発生してくるのでしょうか? ネット難民が問題にもなっていますが、1日数千円稼げれば 寝床は確保できるはずなのに…と思うのですがどうしてなのでしょうか バイトは沢山ありますし1日数千円程度なら稼げると思うのですが。 また、本職が非正規雇用や派遣社員の人が年末に 「年が越せない」「生活していけない」 などと言って政府に訴えているニュースをよく見かけたのですが 僕はそれは怠けているように思います。 というのも、勉強して資格や技能を身に着ければ、いくらでも雇用の幅は広がると思うのですが彼らはそのような、あらゆる努力を行った上で 「年が越せない」「生活がしていけない」 なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamasakaki
- ベストアンサー率32% (364/1113)
正論は語りつくされてるので別の視点から。 軽度の障害で仕事ができないのに生活保護が認められないって人も居ます。 簡単な仕事ができないので雇ってもらえない、市役所の人に現状を的確に説明できないので申請できないって人です。 今ホームレス・引きこもり・刑務所の受刑者にこの軽度の知的障害って人が多いんです。刑務所では健康な受刑者にそういう人の世話をさせています。 ということで怠けではない人も多いです。 障害でできないのか怠けかの線引きは非常に難しいです。 教えられればある程度できるけど、誰もその人専用に親切に教えてくれないから職に就く機会に恵まれないとか。
- hakomaga
- ベストアンサー率23% (22/95)
良い質問だと思います。 テレビの年越し派遣村などの報道を観ていると、つい同情してしまいますが、世間の目は意外と冷ややかなのが実情だと思います。 理不尽な解雇と言いますが、派遣社員、契約社員というのは常にそういう危機と隣り合わせで、景気が悪くなれば一番先に切られるのは、事前に分かっていることです。 気の毒には思いますが、自分の雇用環境は自分でどうにかしなくてはならない。みんな同じです。 明日は我が身と思って、頑張らなくてはいけませんね。
お礼
たしかに人事ではなくなりそうな時代になってますからね ほんとに頑張っていかないと自分がその当事者になりかねませんね
- HiYoKoNoK
- ベストアンサー率30% (119/395)
ホームレスの人たちに対し、施設は用意されています。 たとえば、今、大阪のほうでホームレスが襲撃されている事件が相次いでいますよね。 ちゃんと役所の人たちは危険だから施設に入って生活するようにと、いまだに高架下で生活している人たちに呼びかけるため、足繁く彼らの元に通っています。 しかし、それを断ってホームレス生活を選んでいるのは彼ら自身です。 施設に入ったりするとある程度の集団生活を行わなければなりませんし、「誰かの世話になって生活している」という負い目を多少持つことになるでしょう。 その窮屈さよりかは寒かったり怖かったり我慢しなければ多くてもホームレスとして気ままに生活することを選んでいるわけです。 生活保護は簡単にもらえないと多くの方が回答していますが、実際難しいのは確かですが、もらえないと言うのは若干語弊があります。 生活保護を受ける規定には、「あらゆる事由に関わらず困窮している」という内容が明確に示されています。 もらえなくても借りれるなど、制度の幅は広いです。 また、実際、生活保護を受けている人の中にはいわゆる暴力団のような人もたくさんいますし、もらったお金をその日のうちにアルコールやパチンコで使ってしまう人もたくさんいます。 ただし、「アルコールにしちゃうならお金はあげないし、そうやって使った人は飢え死にしなさい」と言うわけには行かないので、国は決まった金額を彼らに支払っています。これは法律で決められていることです。 ホームレスが自分で選んでいると言うところに話が戻りますが、スウェーデンは非常に福祉的な制度が充実した国家ですので、家は全て公共物で、誰でも入居できることになっています。反対に個人の所有物としての家は非常に少ないです。このような環境でも、ホームレスは存在します。ストックホルムのケースワーカーによると、その当時、(話を聞いた当時)その都市にいるホームレスは全部で3人です。数がきっちりわかっているということにまず驚きます。 冬は寒く、凍死してしまう可能性があるので、もちろん家に住むことを説得しますが、家に縛られることを嫌がり、承諾しないのだそうです。どこにいるかもわからないので、毎日、その日の電車の切符を持ってケースワーカーは彼らを捜し歩きます。24時間電車が走っているので、夜も電車の中にいれば凍死しないですみます。1か月分くらいまとめて渡してしまうと、意志の弱い彼らは、それを売ってお金にし、アルコールなどに変えてしまうそうです。彼らを殺さないために、毎日捜し歩く、そういう話でした。 この福祉のあり方の是非論を問う気は有りませんが、つまり、ホームレスはホームレスという自由を選択しているのだろうと、私は考えています。 働かなくて、ごろごろしていても、スーパーやコンビニのゴミ箱に行けばたくさんお弁当が落ちています。 誰も周りにとやかく言う人はいません。 転落するまでにどんな過程をたどってそこに行き着いたかは知りませんが、そうやって一度生活できることを知ってしまうと、元の生活に戻れなくなってしまうのでしょう。 ちなみに、私も質問者様の疑問はまっとうだと思います。 努力が足りないから転落したのでしょう。 努力ができない人も世の中にはたくさんいますが、できない人たちをした人が支えなければならない社会は大変だなと思います。 自分が転落する側に回りたくないと思ったら、彼らを反面教師としながら努力して、庇護される側ではなく庇護してあげる側にいればいいだけの話だと思います。落ちた人たちをとやかく言っても仕方ありません。
お礼
スウェーデンはそんなにも福祉の進んだ国なのですね 驚きました。 それぞれの国の形があると思いますが そこまでしてもらえるなら安心して暮らせますね
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>日本には生活保護という制度があるのにどうしてホームレスの人が発生してくるのでしょうか? 生活保護を受けるためには住所がなけれななりません。 ネットカフェや河川敷やホテルなんかに暮らしていては受けられないのです。 そこで家賃2万円のアパートを借りようと思っても初期費用が10万円以上かかる上に、一定の収入や保証人がないと部屋を借りることができないのです。 さらに、定住所が無いと職探しも難しいものになります。 地方から都会に出稼ぎに出て、職場の寮や木賃宿に寝泊りしている人がいったん失職すると失職する前の元の状態に戻るためには大変な労力が必要になります。もといた故郷にいまさら帰れない、と考える人も多いのです。 そんなわけでそういう境遇のうちがホームレス化してしまうひとがいくらかいます。 そして先に書いたように、ホームレスになってしまうと生活保護は受けられません。 坂道を転げ落ちるようなものです。それもかなり急坂の。 その坂道を這い上がる努力をしろ、と言うのは簡単ですが実行は難しいのです。 ※もちろん、他の理由でホームレスになったひともいます。 いろいろなことが嫌になって世の中を捨てた人もいますし、精神障害や知的障害で家族や社会に見捨てられた人もいます。 >ネット難民が問題にもなっていますが、1日数千円稼げれば 一日数千円稼いでいるからネットカフェという寝床を確保できるのです。 ネットカフェ難民は収入が確保できているホームレスです。 定住所や定職を得るにはホームレスについてご説明したのと同じ理由で非常に困難があります。 >あらゆる努力を行った上で「年が越せない」「生活がしていけない」 なのでしょうか? 違うでしょう。 あらゆる努力、なんてことができるひとはこの世にいません。 全く努力をしないひともめったにいません。 人によって幅はありますが、誰でもそれなりの努力をしているんですが、それでももって生まれた能力不足や不運やその他諸々の理由で不幸になったりするのです。 逆にそこそこの努力でも置かれた境遇や幸運や才能によって幸福な人生を送ることができることもあるわけです。
お礼
生活保護は住所がないと借りれないのですか 安い家賃でも月何万円もしますからね…なるほど 回答ありがとうございました
- fuzikiseki
- ベストアンサー率33% (36/109)
日本には生活保護という制度があるのにどうして? たしかにそうなんですが誰でも貰える訳ではなく基本的に五体満足 健康であれば給付されません。 よくネットやマスコミで報道されている生活保護の不正受給は事実 なんですが現実はそう簡単に貰えるものではありませんよ。 上記のような不正受給に対する世間の関心や非難が高まっていることも あり生活の保護の打ち切りやカットを促進させている役所が増えて いるのも事実です。 寝床は確保できるはずなのに…思うのですがどうしてなのでしょうか? これは違いますね、賃貸にしても購入にしても住居の確保には 初期費用がかなりかかります。公団施設などは数が少なく誰でも 入る訳にはいきません。 また一定以上の住居は保証人も必要で高齢の独身者には身寄りが いない人も多いのです。 また独身者無職などとなると審査に通らず賃貸などを貸してくれない 事もあります、毎月払うローンみたいなものなので一定収入が ないと駄目で日雇いの仕事やアルバイトでは駄目なこともあります。 勉強して資格や技能を身に着ければ、いくらでも雇用の幅は広がると思うのですが? 残念ですがもう資格者有利の時代のピークは過ぎました。 私も危険物に簿記、パソコン、CMでやってる医療事務なんかも もってますが「いくらでも」と言うほど仕事はありません。 また家がない状態で勉強ってどこでしますか? 参考書に文房具にもお金がかかりませすし身なりが汚いと図書館や カフェで勉強って訳にもいきません。 精神状態もかなり追い詰められている時に勉強してから仕事を みつけるなんて余裕は無いのです。 ですが・・・ 僕はそれは怠けているように思います。←これには私も同意です。 今公園や派遣村で叫んでいる人たちよりも、体が不自由で年寄りの 人たちでも日々を生き抜いている人たちを私はいくらでも知っています 国にあーだこーだ言っても結局何もしてくれません。 不満があるのはわかりますが派遣や契約社員などそういう軽い存在 だというのを彼らもわかっていたはずです。 わかっていなかったなら考えが甘かっただけです。 たしかに仕事は全く無いわけではないのでもっと腹を括れば 仕事はありますね。
お礼
たくさん資格を持っていても、簡単にはいかないのですね しかしデモをしてる時間があるなら小さな資格でもとる時間に当てるほうが断然有意義に思います ニュースで報道されているような人は他力本願に感じられて…嫌です
よい疑問だと思います。 まず生活保護はそんな簡単に受給できません。 扶養義務のある親子には連絡が行きますし、働ける身体・精神の方は働くのが基本です。 60を超して求人が極端にないとか、うつ病で診断が下りていて働くことがしばらく無理だとか、乳児をかかえていて夫も病気だとか、それでいて身内も助けることが不可能。 そういうことがないとまず申請書すらもらえませんよ。 このあたりは地方自治体の考え方によりますが(申請をうけるのは地方自治体ですから)。 あとは民生委員の力ですね。民生委員に相談して間に入ってもらうなどすれば申請書をもらえるかもしれません。 >勉強して資格や技能を身に着ければ、いくらでも雇用の幅は広がると思うのですが 勉強するにも場所もお金もかかります(たとえ参考書程度でも。受験料もかかるし)。 また普通に働いてきた人でも、資格・技能をみについたところで問われるのは「経験」なのです。 未経験でもいいという職場は少ないんです。 未経験でもいいという場合は若い人向けです。 そして、経歴も重視されます。(正社員の経験がなくてバイトばかり、短期派遣を転々ではまず無理なんです) しかし、たとえ非正規雇用であっても、手持ち金が1000円とかは本人の責任だと思いますよ。 国が派遣法を改悪したということは私もいいことだと思っていませんが、国の責任ばかりじゃもちろんないでしょう。 また一部の年齢の人を除いてはやはり仕事を選んでいるという感じはありますね。
お礼
長年非正規雇用で身寄りのない中高年は本当に厳しいのかもしれないですね… 経験を問われても今更どうしようもないですし。 そこまで年をくう前に気づければよかったのにと思います
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
相談者さんの、指摘されている事が正論です。 大学や高校を卒業し、アルバイトの掛け持ちをして、フリーターと呼ばれる生活をして、又は、派遣社員となって不安定な生活をしていたと言う人は、正直自己責任です。 派遣社員も、派遣先が必要なくなれば派遣先を解雇されます。 派遣先の社宅や寮に、気軽に入っていたから、この様な結果になっています。 仕事も、選ぶ事をしなければ、いくらでもあり、それは我が儘な職業選択をした側に責任が大半あります。 生活保護は、今回千代田区が『特別措置』を実施しましたが、本来は仕事が出来ない状態(傷病等)、仕事をしているが、収入が低い為に生活が出来ない等の正当な理由が必要になります。 住居がないのも、本人の努力が足りないのが大半を占めており、これも自己責任の中に入ります。
お礼
回答ありがとうございます。 僕も自己の責任だと思います。 もちろん一概には言えませんが 職業も安易に選択してきたように思います。
お礼
そういった理由で働けない方もおられるのですね そういった人から優先的に保護をうけれる環境が整えばいいですね 今はまだ完全でない気がします