- ベストアンサー
3ヶ月に渡りそれなりの額の医療費が発生した場合
主人が、11月に救急車のお世話になり、その時の医療費は4万以上でした。 12月に心筋梗塞を起こしそうになり、カテーテル+ステントで、40万程度支払いました。 そして今日、心臓シンチで4万以上支払いました。 その他に処方箋による薬代も支払っています。 普通だと高額療養費で還付を受けられるのは12月だけですが、3ヶ月以上に渡り、そこそこ高額な療養費が続いた場合、合算して請求できたような記憶がかすかにあるのですが、調べても判りませんでした。 そのことをご存じだったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高額療養費制度には、過去1年間に高額療養費の対象になるものが3回以上あったときに4回目以降になるものから高額療養費の限度額が下がるという多数該当の制度があります。 しかし、住民税非課税の低所得者でない一般世帯の高額療養費限度額は80,100円なので、今回の場合12月しか高額療養費の対象になるものはなく、多数該当には該当しません。
その他の回答 (3)
- sorasora178
- ベストアンサー率41% (206/497)
1です、補足読みました。 ああ、それは控除のお話ですね。 それならお住まいの自治体で確認できますよ。 ただ微々たる額しか還ってきませんので、 お持ちの社会保険の組合に確認し、事後でも高額医療費請求ができるか確認されたほうがいいと思いますが・・・ 1カ月につき約8万ほど戻ってきます。 事後は厳しいかもしれませんが。
- TAKEUSA
- ベストアンサー率34% (47/138)
高額の還付は何処を調べても月単位の計算になっています。 確定申告の医療費控除の話では有りませんか? 年間10万以上支払っている人は沢山います。
- sorasora178
- ベストアンサー率41% (206/497)
高額医療費請求は私は入院・手術の場合でしたが、 ・去年5月 手術・入院 事後に返金されるよう手続き 3ヵ月後返金 ・去年6月 入院 事前に高額医療費にあたる部分を差し引けるよう手続き 自己負担分のみ退院日支払い という2つの方法で12月に関わらず適応されましたよ。 社会保険での適応でしたので、手続きは会社の経理の方にお任せしました。 http://una.kirikuchi.org/kogakuiryo/ 参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 主人の働く会社は小さくて、すべて自己責任で申請します。 何度か請求して還付を受けているのですが、3ヶ月以上続いて費用が発生し、その総額が○○円以上だったら請求できるシステムがあるのを新聞で読んだ記憶があるのですが、その詳細が知りたかったのです。
お礼
回答ありがとうございます。 う~~~!いつもなら安サラリーマンの身で住民税は非課税なのですが、一昨年に限って私に臨時収入があって扶養から外れたばかりに、主人に住民税が発生してしまいました。 それがこんなところで響くとは、ショックです。 過去1年以内に、、24600円以上なら、相当数該当するのに、44400円に届くのは2件しかありません。 それにしても、同一月内 同一医療機関と言うことは、入ったのが月末で、手術が夜中で、入院時は月が変わってしまうと別計算になりダメなわけですね。 結構実態は考えてない、払いたくない感溢れる制度ですね。 糖尿病が原因で心筋梗塞を起こしたら、予後は内科と循環器に別れる場合もあるし、友人なんか子宮内の腫瘍で、婦人科と脳外科に行ってましたが、当然別ですね。 その医療機関が出した処方箋で購入する薬の代金は、同一医療機関に入るのでしょうか。