• ベストアンサー

無線LAN 11aの野外許可とはどんな許可をどこからいただくんですか?

初心者です。自分でもネットなどで調べているのですが、どうしても分かりません。IEEE11aは野外で使うと他無線と周波数帯が近いため、法律で禁止されていると書いてありますが、1つ目にどういった無線のものと干渉を起こしやすいのでしょうか? 2つめに許可が必要とありますが、通信関係なので総務省などから許可が必要なのでしょうか?具体的にどんな形で許可を頂くのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

11aも屋外使用は可能です。 ただし、最近開放されたW56と呼ばれる5.6GHz帯を使用する11aに限ります。 [W56マークの例 (一番右)] http://121ware.com/product/atermstation/product/images/jw_w52w53w56.gif なお、干渉する機器としては3G携帯は入りません。 使用する周波数は800~2100MHz程度のため、5GHz帯を使用する11a無線LANには直接影響されません。 よく言われる物は気象レーダです。 電波割り当ては、総務省の電波利用ホームページが詳しいです。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/freq/index.htm [3000~10000MHz帯の割り当て] http://www.tele.soumu.go.jp/search/myuse/use/10000m.pdf W53,W56には気象レーダ波を検索し、干渉するチャネルに気象レーダがあれば強制的にチャネルを変更するDFSという機能が必須になっています。 また、基本的に一般利用の無線LANとしては、5.2~5.3GHz帯で許可されることは無いでしょう。 素直にW56対応機を探した方が早いです。

yasu0330
質問者

お礼

専門的なご回答ありがとうございました。これで完全に頭のもやもやがとれました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

1つめは、ご存知でしょうし、しょっちゅうお世話になっている3G携帯電話ですよ。 2つめは、無線LANのエリアを設定して、それら建物や道路などの使用許可及び無線運用に関する法令に基づき無線運用管理者を設置するなどの必要があります。それらが準備できたところで、事業エリア内にある総務省各電波管理局に届出を出せば運用及び販売に関する許可が得られます。

yasu0330
質問者

お礼

ありがとうございます。頭のもやもやがとれました。またよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A