- 締切済み
EtherMACと無線LANについて
端末に実装するEtherMAC(IEEE 802.3準拠)についてある方から、このユニットは無線LANの補助として利用できますか? と質問されました。 正直私にはこの質問の意味(何故このような質問をしたのか、補助とは具体的にはどの様な事を期待しているのか)が理解できていません。 目上の方なので何がしたくてこのような質問をしたのかを聞きづらくどう回答したら良いか悩んでいます。 どう回答するかはとりあえず置いてきまして私の認識が合っているかを確認させてください。 細かい事を言っているときりがありませんので大まかにEthernetと無線LANの違いとして私が認識しているのは下記です。 1.EthernetはIEEE 802.3(旧CSMA/CD)準拠で無線LANはIEEE 802.11(CSMA/CA)でプロトコル自体が違う。 2.Ethernet(IEEE 802.3)フレームと無線LAN(IEEE 802.11)フレームでは構成が違う。 3.無線LANは電波が届く範囲であればだれでも受信できてしまうのでセキュリティを強化してWPA2等の特有の技術を使用している。 4.1~3よりEthernetのMACと無線LANのMACは互換性がない。 5.Ethernetの端末と無線LANの端末で通信を行う際はEthernet⇔無線LANの返還を行う機能を持ったモジュール(Ethernetコンバーター等)が間に必要。 上記の認識から端末でEtherMAC経由で無線LANを使おうとすると、端末にEthernetコンバーターも実装して、EtherMAC→Ethernetコンバーター→無線通信となりますが、普通はこの様な回りくどい事はせず端末に無線LAN用のMACを実装して無線通信を行うものだと思います。 以上の認識で認識で合っていますでしょうか? 何もわかっていない状態で「無線LANの補助として使えるか?」と質問している可能性もありますが、「根本的に違うので使えません」等と回答したら「バカにしているのか?」と怒りを買いそうなので、穏便に済ませる為の回答を考えねば。。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hawa254
- ベストアンサー率43% (259/589)
質問者様は無線LANと有線LANの違いについて確認されたいのかなと思います。 1~5の認識で、合っているのは1~3です。 4はそんな事ないです。(同じMACアドレス) 5は確かにそうですが、物理レイヤで有線か無線かが変わるだけの話です。 もう少し細かく言うと、 有線か無線か : レイヤ1(物理レイヤ) MACアドレス: レイヤ2(データリンク層) と呼びます。 もし興味があるなら「OSI参照モデル」というのを調べてみてください。 で、肝心の、 「端末に実装するEtherMAC(IEEE 802.3準拠)についてある方から、このユニットは無線LANの補助として利用できますか?」 についてですが、答えはYesです。 ただ、ネットワーク設定とか注意点があります(ネットワークの構成により違うのでここでは回答は差し控えます) 長くなりましたが、以上です。
補足
詳しいご説明有難うございました。 4.についてですが済みません私の質問の仕方が悪かったです、誤解されて当然の質問の仕方をしてしまいました。 4.はEtherMACはEthernet(IEEE 802.3)フレームを出力する物なので、そのまま無線には使えずEthernetフレームからMACアドレスとデータを抽出して無線LAN(IEEE 802.11)フレームに変換するコンバータが必要な為、互換性が無いという表現を使った物でMACアドレス自体が違うという意味では御座いません。 また、ご回答は端末から別の端末に通信する場合(LAN等のネットワーク全体)のお話しでしょうか? それであれば私もEthernetフレームはルータを通す度に再構築されるので端末が有線でデータを送信してもルーターでフレームを再構築するので相手が有線だろうが無線だろうが関係が無いという事は理解しております。 分かりにくくて申し訳ありませんでしたが、私が質問したのは端末内部で閉じた物の話です。 Host(CPU等)からのデータを端末内部でEtherMACでEthernetフレームに変換して、そのフレームからMACアドレスとデータを抽出して無線LANのフレームに変換して端末から無線で送信するまたはその逆で端末の無線LANで受信したデータをEthernetフレームに変換してそのデータをHost(CPU等)に送るというやり方は無駄が多いので、直接Hostからのデータを無線LANで送信、無線LANで受信したデータを直接Hostへ送った方が効率的ではないかと思っており今回の質問をさせて頂きました。