- ベストアンサー
無線LANのチャンネルの仕組み
ある雑誌に「PC数台する環境で無線LANを使って、ネットを使っていてレスポンスが遅くなったら無線のチャンネル(周波数)を変えれば良い(IEEE802gからIEEE802a等)」と記載されてありました。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ周波数を変えたら、周波数設定が異なるPC同士又はインターネット等に通信ができるのでしょうか? 周波数が異なれば、通信ができないはずなのではないのでしょうか? (携帯電話がそうですよね?) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記。 >(周波数)を変えれば良い(IEEE802gからIEEE802a等) 「11b/gから11aに変える」と言うのは「別の話」です。 当方の先ほどの「13chまたは14chあって、その中で移動」というのは「11b/gの中だけの話」です。 で、当方の先程の説明の最後の状態、つまり □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch(他所の家) □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(他所の家) ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 1ch(新規の他所の家) □□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□ 6ch(貴方) のような「11b/gの14個のチャンネルで、もう空きが無い」って言う状態の時に「もう1軒、無線LANが増えた」とします。 その「5軒目」は「11b/gのみ使える無線LAN機器しか持って無い」としたら「貴方を含めた5軒」で「同時使用は最大4つ」の電波を奪い合いです。 「5軒が同時に通信をし始めると、誰か1軒は、電波に空きが出来るまで待たされる」ので、レスポンスが確実に落ちます。 もし「11b/gの空きが全然無くて、電波が混信しまくって、レスポンスが最悪」なのであれば「11b/gより遅い規格であっても、11aに引っ越した方が、まだマシ」です。 こういう状態で、もし「実は、11aの方の周波数を使っている人が誰も居ない」としたら? 誰も使ってないなら「8個のチャンネルがある11aを使い放題」です。 例え「規格上では、11aは、11b/gよりもかなり遅い」としても「混信して使い物にならない11b/gよりはマシ」なのであれば、11aを使わない手はありません。 そういう意味で書いてあったのが「ある雑誌」の記載です。 要は「11b/gが混み合ってレスポンスが低下して、11aよりも遅くなってしまっているのなら、すいてる11aに引っ越した方が、まだマシかもしれないよ」ってだけの話です。 例えて言うなら「最高時速80キロの首都高でも、渋滞して止まっちゃってるなら、最高時速40キロの一般道で行った方がマシだよ」って事。
その他の回答 (4)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8745/19849)
1つの帯域で、チャンネルは13個(または14個)あります。 チャンネル同士は、隣のチャンネルと4/5重なっていて「重なっている場合、電波が混信し、同時に使用する事はできない」のです。 図にすると以下のようになります。「■」の部分が「そのチャンネルで使われる周波数」です。 ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 1ch □■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 2ch □□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 3ch □□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 4ch □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□ 5ch □□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□ 6ch □□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□ 7ch □□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□ 8ch □□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□ 9ch □□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□ 10ch □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch □□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ 12ch □□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□ 13ch □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(日本のみ) 同時に複数台で使用する場合は「■が重ならないように」しなければなりません。 例えば ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 1ch □□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□ 7ch □□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ 12ch □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(日本のみ) の4つなら「■」が重ならないので、4台で同時使用できます。 >ネットを使っていてレスポンスが遅くなったら無線のチャンネル >(周波数)を変えれば良い(IEEE802gからIEEE802a等)」と記載 >されてありました。 貴方の家の近所の電波が届く範囲に、2軒の家で無線LANを使っていて11chと14chが使用済みで埋まっているとします。 □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(日本のみ) この状態で貴方が無線LANを新規で買って来たとします。貴方の無線LAN機器が空いているチャンネルを自動で探し3chを使い始めます。 □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch(他所の家) □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(他所の家) □□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 3ch(貴方) こういう状態で、別の家が新規に無線LANを導入したとします。運悪く、貴方が無線LANを使ってなかった時に導入された為、1chが使われ始めます。 □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch(他所の家) □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(他所の家) □□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 3ch(貴方) ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 1ch(新規の他所の家) こうなると「1chが使われている時、同時に3chは使えない」ので、貴方の無線LANは「1chで電波が飛んでいない、空いている隙間を使って、3chで通信する」ので、通信速度が大きく低下します。 こういう場合「貴方が、3chから6chに移動」すれば、ご近所で使ってるチャンネルと重ならなくなります。 □□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□ 11ch(他所の家) □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 14ch(他所の家) ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 1ch(新規の他所の家) □□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□ 6ch(貴方) これで「電波が重ならない」ので、貴方も、ご近所の3軒も、お互いに影響し合う事なく無線LANを使用出来ます。 >周波数が異なれば、通信ができないはずなのではないのでしょうか? >(携帯電話がそうですよね?) 携帯電話も、原理的には同じ方法を使っています。 携帯電話は定期的に基地局と通信し、常に「空きチャンネル」を確保しています。 この「空きチャンネル」が3つ以上ある状態が「アンテナ3本立ってる状態」です。 もし、基地局が1つしかない場所で、何十人もの人が同時に携帯を使い始めると「空きチャンネルが足りなくなる」ので「あとから電源を入れた携帯は、全部、圏外」になってしまいます。 この「圏外」は「無線LANで、チャンネルが足りなくなって、通信不可能になるまでレスポンスが低下したような状態」な訳です。 携帯では「今使ってるチャンネルが塞がってたら、自動的に、空いているチャンネルを探す」ようになっています。 しかし、無線LAN機器は「パソコンとアクセスポイント」のように「2つの装置がセット」で通信している為「通信中に勝手に空いてるチャンネルに移動したりは出来ない」のです。 その為、無線LAN機器でチャンネルを変更する場合は「一旦、接続を切って、空きチャンネルを探させるか、空いていると思われるチャンネルに明示的に移動する」と言う操作が必要なのです。 要は「混信するとレスポンスが落ちるので、混信した場合は、周波数が重ならないようにチャンネルを変える必要がある」って事。
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
周波数と規格をごっちゃにしていますね。 無線LANは規格によって、それぞれ周波数を持っています。 IEEE802.11b/g ・・・ 14個の周波数(チャネル) IEEE802.11a ・・・ 8個の周波数(チャネル) 周波数を変えることによって、親機へのアクセスするPC台数を減らすことができます。 PCで設定した周波数の親機にしかアクセスしないからです。 いわゆる負荷分散のことを雑誌は言っているのです。 当然規格(802.11aとか802.11bとか)を変えたら通信できませんので、そこらへんを勘違いしないでください。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21372)
>無線のチャンネル(周波数)を変えれば良い 実は、無線LANでは、複数のチャンネルが準備されています。例えば 802.11bの場合、2.412GHzから5MHzおきに第1~14チャンネルまで利用 可能なので、このチャンネルをずらすことが出来ます。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3105.html チャンネルをずらす=周波数が変わる、ですから、当然親機・子機 ともに「周波数を代える」必要が出てきますが、通常はどちらかを 変えると自動的にチューニングしてくれる・・・と思います。 なお、 >(IEEE802gからIEEE802a等) これは「チャンネル」とは全く違う話になります。こちらも上記urlを 参照いただければ書いてあると思います。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
無線 LAN の場合、PC to PC で接続することはありません。 必ず基地局を経由します。 PC to 基地局 to PC チャンネルを変えると、道路で言えばバイパスを通るイメージで、渋滞を迂回することができます。