- 締切済み
子育て 1歳児
こんにちは 初めまして 5歳の長女と1歳半の長男の子を持つ父親です。(母もいます) 最近、長男が自己主張できるようになり、自分の欲しいものがあると姉から奪い取ります。姉は基本的に優しい性格なのであまり怒らないのですが、時々それを取り返そうとすると長男が「ギー」と叫びながら取り返します。 時には姉の手を叩いたりして姉が半べそをかいています。 そのことに対して私は長男を叱るべきか見守るべきか非常に悩んでいます。軽く叱って、上下関係や道理を体で覚えさせた方がよいのか、ほっといて自然に覚えるのを待つのか。しかし、ほっといて、「いつも自分の思い通りになってしまうという」というわがままなくそガキになってはしまわないか、とも悩みます。また、いつも我慢する長女も不憫に思えます。 二人目は要領がいいとよく言いますが、たまに怒られて泣いているのかと思いきや、泣き伏せているふりをして、涙も流さず手の間からチラチラ私のことを確認しています。びっくりです。 どなたかよいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
> 夫婦共々未熟なため、子供が子供を育てている、といった状況です。 感想ですが「夫婦共々未熟なため」ではなく、「子供を育てることで、親が育つ」というのが実態だと思います。 簡単な話、第一子は「全ての事で親がウロウロ」ですが、第二子になると「少々のことでは親はウロウロしない」です ^ ^; 大事なことは、育児本、御質問者様の御両親などなど色々な方から、アドバイスやら小言やら沢山ありますが、それらに惑わされずに御自分達の育児法を考えて実行することです。 朝令暮改では子供がウロウロするばかりです。 例えがイマイチですが・・・ 計算をするペットがいますが、実態は主人の顔色を見分ける能力に優れたペットというのが正体のようです。 子供はペット以上に賢いので「本気で怒っている/いない」等は簡単に見分けるので、怒る時は本気でおこらないと不味いです。
高校生と中学生の男の子がいます。 子供の年齢に関係なく、悪いことをした方をきちんと叱るべきだと思います。下のお子さんを躾けることはもちろんですが、それ以上に下のお子さんを叱らないと上のお子さんが「いつも私ばかり我慢させられる」と不満を持ってしまいますよ。 優しくてあまり怒らない子は不満がないのではなく、不満をためこんでいるだけの場合もあります。我が家の長男が小さい頃そうでした。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
50代 男です。 > 姉の手を叩いたりして姉が半べそをかいています。 ちょっと泣きべそな長女さんかな? まぁ~1歳では加減もできないし、そんなことも考えないので暫くは泣きべそな長女さんですが、自然に長女さんが強くなります。 注意が必要なのは、長女・長男に関係なく叱るべきですが、長女が長男を苛めるた時は「弱いものいじめは駄目」、長男が年長の長女を苛めた時は「年上の言うことを従いなさい」という感じが良いと思います。 > ほっといて、「いつも自分の思い通りになってしまうという」というわがままなくそガキになってはしまわないか、とも悩みます。 長女ばかりを叱り、長男をあまり叱らないと危険性はありますが、悪いことをした子供を叱るという原則で叱れば大丈夫です。 > いつも我慢する長女も不憫に思えます。 適当に長男を操って要求不満を解消すると思います。 > 二人目は要領がいいとよく言いますが、たまに怒られて泣いているのかと思いきや、泣き伏せているふり 気が付いたら無視することが一番ですが、特別なことではない自然な行動です。 問題は、大人がそんな子供の姿をみてウロウロすると善悪の判断がつかずに間違った学習をしてしまいます。 我が家の子供は「天岩戸ごもり」をしましたが、小学校の低学年で卒業しました。 たぶん自分の考えを伝える手段を覚えて効果の薄い手段を使わなくなったと、親が「駄目と言ったら駄目なことはある」ということを理解したからと思っています。
お礼
ご回答感謝いたします。 夫婦共々未熟なため、子供が子供を育てている、といった状況です。 ただ、子供たちが将来恥をかかない人間になってくれと言う思いが最低限の気持ちです。 参考書やテレビばかりでは、対応できない部分がほとんどです。 今後もご指導お願いいたします。
- komekoe
- ベストアンサー率0% (0/0)
同じく5歳と1歳の男の子を持つものです。うちでも上はやさしく、下はやんちゃで上の子と同じものを欲しがり、同じ事をしようとします。 少しずつ話していることもわかっているようなので、兄を叩いたり、やってはいけない事は注意します。兄の物を欲しがったら、一緒に順番待ちをし、待っていれば貸してくれると思えるようにしています。兄にも、同様に長時間遊んでいるものなら、貸してあげるよう促します。 親が次男次女なせいか、うちでは最初は兄のほうに相当気を使いましたが、最近では同じように扱ってしまいます。ただし、力ではかなわないことや、小さい子に優しくすることは教えています。要領のよさは、下に行くほどのようですね。頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 十人十色といいますが、まさしく子供もその通りだと思います。 しかし、基本的な部分は同じであり、また、そこを厳しくするのも大事だと思います。 具体的な回答でわかりやすかったです。 今後もお願いします。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 現代社会において様々な少年事件が発生していますが、6~7割は親の育て方に問題があったのではないかと思い、子育てを真剣に考え投稿しました。 今後もご協力お願いします。