• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEB製作会社設立)

WEB製作会社設立

このQ&Aのポイント
  • 7年前にSE、PGをしていました。そのときはSQLServerを使ってシステムを作っていました。
  • 以前から自社内WEB、SEOマーケティング、WEBアプリを使った業務システムを自力で勉強・構築していたので、IT企業設立をずっと視野に入れていました。
  • IT起業してもいまの会社を本業として続けていくため、売上が激増しなくてもよいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107982
noname#107982
回答No.1

こんにちは元IT企業営業です。 畑違いで独立して10年です。 私の仕事で依頼の副産物が WEB製作会社や印刷会社・広告会社・出版会社に多く流れます。 お仕事は店舗改装です。最近では年末エステ屋さんでした。  仕事の副産物はエステ広告+HP先を改装費用の中で抑えて 紹介して欲しいです。 予算を決めて例100万で何か出来るか考えて仕事を楽しく出来る業者に振ります。  美容室オープン依頼されてりします。  貴方のような方が初めから参加してるとお店内装装備品まで+αなんですよね。  私の独断で取引する条件 少人数を集めてプロ集団会社でも個人事業者でも結構なんです。  まあ仕事は 仕事の単価が安いから面倒だとかお金になるから頑張るじゃ困るんです。 面白いからアイデアが生まれるのが多いしそれが次に仕事として生まれて来ます。 依頼者に喜ばれて何ぼです。   看板ですら少人数プロ集団が作ると立派な物が出来ますし 頑張ってください。

noname#102630
質問者

お礼

お礼遅れすみません。 でも、経験者の方からとても勇気付けられる回答を頂き、前向きにIT起業を考えてきました。サイトの制作も急ピッチで進めています。 実はちょうど看板屋さんでお世話になった個人事業主がいるので、WEBデザインについて声をかけてみようとも思いました。 そういう方のほうが仕事を取りやすいかもしれませんね。 そういう意味でとても有益な回答を得られ、新年早々幸先がよいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A