• ベストアンサー

工業高校生にオススメのデスクトップパソコン

来年、工業高校に入学する予定の息子のパソコンを検討しています。 漠然とした質問になってしまいますがよろしくお願いします。 1.価格は安価が望ましい。 2.高校では建築デザイン科に行く予定 3.デスクトップパソコンで将来拡張するかもしれません。 4.ディスプレーも必要(画面大きめ) 5.付属機器については上記条件で検討 メーカーの評判等も知りたいです。 よろしくお願いします。 PS.何分にも良く分からないで質問しています。 その辺を汲み取ってご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eniguma98
  • ベストアンサー率47% (91/190)
回答No.5

工業デザインや建築デザインの場合使うソフトによって動作環境が 変わりますしソフトによっては「特定の環境を指定」してくる場合 すらあります(対応OSがXPを指定してくる物など)。 特に3D-CAD系のソフトですと「Intel系CPU」を搭載したPCなどという 風に細かい動作条件を指定してくるソフトもたまにありますので 購入を考えているのなら今すぐではなく入学後からでいいと思います。 必然的に大手メーカー製PCはこのような条件の面で不利ですので 選ぶならBTO-PCになるでしょう。 ある程度のグラフィック能力も必要となりますので予算面でも極端に 安価な物を選ぶわけには行かなくなります。 3Dゲームが動作するようなPCがこれらの選択肢に入ってきますし CAD系ソフトなどを使うという事から考えればOpenGLをサポートしている ビデオカードの搭載が望ましいでしょうからPC本体のみで10~13万円前後 程度は見ておきましょう。 下手に安いものを選ぶと拡張性の面で後悔しかねません、安物買いの 銭失いとなります。 ただし後々増設の事を考慮するのであればサポート面は弱いが拡張性 の高いショップブランドのPCを選ばれるか、多少の不便や拡張性の 乏しさを承知でサポート力の強いメーカーのBTO-PCを選ぶかになります。 ショップブランドであればフロンティア神代やサイコム辺り、サポート 面重視ならばエプソンダイレクト辺りでしょうか。 他の方が指摘されているように拡張性を考えているならPC本体は ミドルタワー以上を選択するようにしましょう。 http://www.frontier-k.co.jp/ http://www.sycom.co.jp/ http://shop.epson.jp/pc/ 液晶ディスプレイに関しては長時間画面を見続ける事もあるので 光沢液晶は避けるようにするのがベストです。 流行の光沢液晶(表面がキラキラ光り写り込みのある液晶)は動画鑑賞 には向いていますがCADやテキストの長時間操作時には目が疲れやすく なりストレスを生むからです。 光沢液晶は「グレアタイプ(液晶)」と書かれている事もあるので 選ぶのであれば「ノングレアタイプ(液晶)」を選ぶようにしてください。

その他の回答 (8)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.9

多数の方が言っておられるように入学して必要スペックを確認してからが宜しいかと思います。 ディスプレイは#6さんの言われてる通りで、私の場合長時間(徹夜で30時間連続とか)使うと激しく頭痛がしてくる様な物もあります。 (ゲームとかならまだしも、細かい線図はコントラスト差が激しいので) 私自身は自宅でDELLの2007FP(20インチUXGA)を4個使ってますが、グラフィックボード側の設定で明るさ等を調整して疲れない程度にしてます。 (コレは安物ディスプレイに属する物だと思うけど、調整次第で使えない事はない) 但し色の出方は使い物にならないと感じてるので、購入価格20万を越えてたNANAOの古い21インチCRT(ブラウン管)もフォトショップ編集用に置いてます。 私自身はこの方面の仕事をしてる訳ではないですが、仕事上3D-CADを使ってる同僚のところに組み合わせ状況見に行ったり自分のPCで他人が作った2D-CAD図に手を入れたりとかしてて感じるのは解像度はSXGA+以上はないとキツイという事です。 ただ、学校で使ってるディスプレイの解像度がソレ以下だったとしたら・・・ 逆に学校ではストレス溜まるかもしれませんね。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.8

自宅で全ての作業を行おうと考えるのであれば (1)と(2)の両立はむずかしいです。建築で使う3D CADのレンダリングで用いられるグラフィックボ-ドはOpenGLに最適化されたものを要求するものがほとんどで、この類のボードは安価なものでも一般向けのミドルハイ~ハイクラスのグラフィックボ-ドが購入できます。ストレス無く運用できるクラスのものであれば15万くらいは軽く持って行かれますので。最新のハイエンドのものになると一枚で40万になります。 (3)については、数年たったら買い換えた方が安上がりです。 (4)建築系CADでどれほどの色再現性が求められるかは疑問ですが、グラフィック系分野で評価が高いのはNECもしくはNANAOです。NANAOであれば最低限VA液晶を選ぶ必要があります。正面から見るのであれば正直ISPである必要性は感じません。 動画鑑賞をするわけではないので、ドットピッチなどは小さすぎない方が良いです。サイズはUWXGAだと24インチ(21.5インチでFull-HDというのもありますが、文字が小さくなり編集には適しません)、WSXGA+であれば22インチ程度あったほうが疲れにくいですよ。 CADであれば全体を見渡す機会は限られるので多少大きくても困らないと思います。 プリンターに関しては学校で印刷するのがメインになると思います。 #6もおっしゃっているように、焦って購入する必要はないと思います。学校に相談し、自宅で行う作業に十分なものを見極めてからでも遅くないと思います。

回答No.7

二次元CADなら現行のパソコンなら問題なく使えますし3次元CADなんて個人では買えないでしょうからあまりハイスペックにしても意味はないと思います。 下手に高性能にすると3Dゲームの方に走っていってしまいそうなので。

  • 6chan
  • ベストアンサー率46% (91/194)
回答No.6

昔、某大学の情報センター職員をしていました。 毎年、この時期から4月にかけて、親御さんから相談がありました。 で、買い与えたかったら、正直、学校に聞くのが一番です。 >2.高校では建築デザイン科に行く予定 >3.デスクトップパソコンで将来拡張するかもしれません。 >4.ディスプレーも必要(画面大きめ) >5.付属機器については上記条件で検討 それでも!ということであれば、 1番中心に考えるのは、ディスプレイ。 大切なのは目が疲れないモノ。もちろん大画面で高解像度である必要があります。具体的には、UXGA(1600×1200ドット)以上あると製図の能率があがります。 また、デザインなど色彩が重要な場合は、色再現性の高いモノであることが必要です。 パソコン本体は妥協しても、ディスプレイはイイものを用意してください。パソコン本体よりも寿命は長い(6~7年は使えます)ので、期間あたりのコストは割安です。 なにより、お子様の視力を守ってくれます。長時間や徹夜の課題でも、目がショボショボしにくいといった違いがあります。 例えば、Nanaoだったら、これくらいのグレードの機種をおすすめします。 http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2100/index.html 2番目は、プリンタ。たぶん、図面の提出が必要な課題があるかもしれません。もっとも学校で出力できるかもしれませんが。 家庭におくわけですから、A3でカラー出力ができれば、インクジェットでもレーザーでもどちらでも、ってとこでしょうか。 本体は・・・・・・上記の機器がつながれば何でも可。  また、ソフトウェア類は、入学してからアカデミックライセンスで安価に購入できたり、学校がキャンパスライセンスを取得し、学生であれば自宅でも使えるといった場合もあります。  いちばん大切なのは、焦って買い揃えないことです。入学してからでも遅くはありません。  合格祝いということですから『目録』という形で、入学後に用意するという手形をつくってあげてはいかがでしょうか。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

基本的にBOTのパソコンでしょうね。PCショップ製が一番安いですが、当たり外れが大きいしアフターも良い場合も悪い場合もありますので、DELLとかEPSONが良いと思いますよ。 この辺なら、各パーツを選べるので良いと思います。 重要視するのは、 1.タワーかスリムタワーにすること。コンパクトは拡張性がないので、後で困るかも知れません。 2.CPUを重要視する。(これは変更が難しいので選べる中で一番良い物か上から2番目ぐらい) 3.空きスロットを確認する。拡張性の問題ですので、メモリーの空きスロットとかPCIバスの空き数とかUSBがいくつ挿せるかとか。多い方がベターです。 4.サウンドはそれほど重視しなくて良いですが、グラフィックを扱うなら20インチ以上のディスプレーがほしいですね。予算の関係があるなら最初はディスプレーは17ぐらいでも良いかもしれません。 5.ネットを使うでしょうからウイルス対策ソフトは必須です。 Officeは学校で使うかどうかで買うかどうか判断すればいいと思います。 参考までに。

noname#140925
noname#140925
回答No.3

今買うのは止めておきましょう。 入学後、授業で何らかの建築デザイン用ソフト(まぁ、CADでしょうけど)を使うようなら、それにあわせて購入した方が良いですし、学校によっては入学手続きの際に斡旋がある場合もありますし。 いずれにしても、量販店の店頭で売っている国産メーカー品などは避けた方が良いですね。 拡張性や性能は二の次ですから。

回答No.2

学業に使う事が優先なら、使用するソフト(#1さんの言う様なCAD)等を調べた上で適切な機器を選ぶのが良いでしょう。 極端な話、入学してから、学校で使用するマシンと同じ物(あるいは後継機種)を買うと、操作性その他でストレスを感じなくて快適かもしれませんよ。 別に学業に使うのがメインでは無くて、入学祝に買うのなら何でも良しって事になります。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

工業科で建築分野なら、CADのソフトを使用します。 したがって、まずそのソフトのタイトルとバージョンを記載して下さい。 話はそれからです。 基本的には、国内メーカーの既製品PCには手を出さない方がいいです。 グラフィック能力がほぼ皆無で、作業に耐える性能を備えていません。

関連するQ&A