- ベストアンサー
仕事を続けるべきか…
既婚、幼稚園勤務8年目です。 本来そこまでやりたかった仕事ではなく、正直なところ消去法でこの仕事に行きつきました。 ホントは結婚したら辞めて家庭に入る気満々だったのですが、夫が結婚直後に転職し収入がかなり下がったので、仕方なくそのまま勤務を続けています。 夫はその後正社員になりました。 現在二人合わせて年収560万、これが夫一人になると270万です。 夫の会社は現在再建中の更生会社です。 お金のことだけ考えたら、やめるなんてありえないのかなと思います。 しかし私の仕事に対する向上心がもうほとんどないんです。 8年間、担任もってやってきて、卒園児も3回送り出して、もうやりきった感が大きいです。 実際、園からも「そろそろ主任」という話が出てます。すぐにではないと思うのですが、次年度からはある程度一線からは退いて、後輩の若手教諭の育成にあたる立場になるようです。 正直、保育の技術も8年やったとはいえ、とても人に指導できるようなものではないと思ってます。 子どもの保育をするのは当然とはいえ、園全体の運営や、若手の指導の方に立ち位置が変っていくこと、そうしなければ働いていけないことに戸惑いが大きいです。 園長からも暗に「私の給与を払っていくのが厳しい」というようなことも言われています。おそらく、ただのうのうとほかの教諭と同じようにクラス担任としてやっていくにしても、年数が経っている分負担が大きいので、その分を園に還元するべくもっと努力して、上に立てる人間に育ってほしいんだろうと感じています。 勤務を続けるなら一種免許の取得も考えて(1年間講義を受けると、現在持っている短大卒の免許状が大卒の免許状と同等になります)とも言われています。 それにしても、自分のやる気がついていきません。。 夫の給与がそれなりにいいのであれば、退職→出産もありだと思うのですが、さすがにこの状況で家庭に入るなど無謀でしょうか? 自分の一番の夢は働くことではなく、家庭を守り、子育てをして、家事に生きることでした。 この状況で、やりたいことなどと甘えた夢は捨て、仕事をそれこそ定年まで続ける覚悟を決めるべきでしょうか。 産休・育休はとらせてもらえるらしいのですが、おそらくそれも将来的には園を支える人材となってほしいからだろうと思います。 条件・待遇を考えたら、やめるべきではないというのは実感としてあります。まして今の時代、転職するにしろまず出産希望で一般企業勤務も経験ない田舎の短大卒など誰も拾ってくれないだろうなとも思います。 夫は経済的理由から私が仕事を続けることを望んでおり、実家の両親も特に父は銀行員だったためか経済状況には非常にシビアで、私が専業主婦になるのは非現実的と感じているようで、退職を考えていると伝えるとずいぶん反対されました。 どこかで仕事を続けることに覚悟をきめなければいけないだろうと思うのですが、踏ん切りがつきません… そもそもこんな心境で仕事を続けていいものでしょうか? どうしたらいいと思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある友人の話をしますね。 彼女は半官半民のある安定した職場に勤務していました。 大学を卒業後10数年勤務しており、30代で結婚しました。 彼女は結婚したら退職すると決めていたようですが、周囲は反対しました。 結婚相手がいわゆる自由業で収入が安定しない人だったからです。 それでも、安定した職場ならではの人間関係に悩んでおり「いつか辞めてやる」という思いで働いてきたらしく、結婚を契機に辞めてしまいました。 すぐに子供ができたのでしばらくは家にいましたが、やはりお金が続かず求職活動をし、今は病院でパートをしています。 正規社員ではないため、同じように働いても給料はずっと安く、結局人間関係などのストレスも抱えているようです。 我慢して元の仕事を続けていれば倍のお給料は確保できたでしょう。 でもそれもわかっていて辞めたのですから、よほどつらかったのだろうと思います。 だから反対したのにねえ、と周囲で話しますが、本人には言えません。 では家庭生活は幸せなのだろうか?というと、とくにトラブルはないにしても、彼女の口から出てくるのは愚痴ばかりです。 自分が何者かもわからないその日暮らしをしている、…なんて言うのです。 本当は彼女も家にいてじっくり子育てをできる事を望んでいたでしょう。 でも子供は保育園に預け、仕事のつき合いで帰宅が遅くなっても夫に小言を言われる生活を続けています。 少しも贅沢は許されませんし、誰の目からも幸せそうには見えません。 …でも、そんな事は当人にしかわからないですよね。それなりに幸せを感じているのでしょうし、自分から選んだ道なのです。 現実的に考えれば、このご時世に仕事があるだけ幸せと言えます。 子育てを機に家庭に入っても教育費のために再び働く人がほとんどです。 その時就ける仕事は本当に限られています。 ただ、幼稚園側からすれば年齢の上がった人に高いお給料を払うことが厳しいのは本音であり事実だろうと思います。 お給料なりのスキルを求めるのも無理はありません。 経験と資格がおありですから民間の託児施設などで働くことも可能でしょうが、収入が減ることは必須ですね。 あとはご自身の心と体に聞いてみることだと思います。 続けられない人は本当に続けられないだけの理由があります。 今どき、専業主婦というのはとても贅沢なものなのは確かです。 仕事を捨てる覚悟と続ける覚悟、どちらが難しいですか? お子さんができた時に、お金さえあれば…という思いをするのもつらいものだと思いますよ。 実際に子供が成人するまでにかかる費用を試算してみてください。 また、お子さんができれば、「この子のために」と奮起できるものです。 もう一人の知人の話をします。彼女は保育士として保育園で働いていました。 3人の子がまだ幼い時にご主人が過労死されました。 その時言っていたのは「仕事があったから前に進めた」と言うことです。 がむしゃらに子供達を育てあげ、上の子が成人する頃に保育士をやめて、今度は介護の仕事につきました。 勉強もしてケアマネージャー一級の資格も取りました。 彼女には最初から専業主婦の選択肢はなかったのかも知れませんが、選択の余地もなかったのは確かです。 私もやむなく職を失って専業主婦した時がありますが、夫の収入が不十分な専業主婦生活ほど精神的につらいものはありませんでした。 辞めることはいつでもできますから、後悔のないよう、よくお考えくださいね。
その他の回答 (3)
- nuncyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も13年働いた仕事辞めましたよ。 やる気出なくなって。 で、旦那の収入も良いって訳ではないですが、何不自由なく暮らしていけますよ。ストレスもなくなるので物欲もなくなりますし。質素でよくなる。 ただやっぱり仕事したいって思ったのでブランクがありましたが、また同じ職種を探しました。 就活は大変でしたが楽しかったですよ。 辛いなら辞めてもいいと思います。 またしたいと思えばいつでもやれます。 やり直しはいつでもきくんです。 辞めるのってすっごく勇気いるんですが、辞めたら大したことないです。 決めるのは貴方の心です。素直に正直に生きてください。
お礼
ありがとうございます。 確かに、自分が働いている現状、明らかに余計なお金もかかってます。 ご飯作れないときとか、自分の通勤の交通費、働いて体壊して医療費等… またやれる、そういう決心がつかないのもぐちぐち悩む原因かも知れません。 やり直しはいつでもきく、すごく勇気が出ます。 ありがとうございました。
- dil902
- ベストアンサー率46% (14/30)
仕事を辞めるかどうかを選択する基準に職場の人間関係 の問題があります。ある心理学実験での結果でもありますが、 人間関係がそれほど悪くなければ続ける方が良いとも言えます。 また主任の立場というのに不安がある事は無理もない事ですが、大抵 人の上に立つのが苦手な人も、その役割をこなして続けていくうちに 少しずつ形になっていくものですよ。だから、その点は気にする事はないです。 元々、本当に生き甲斐を持った仕事をしてる人の方が少ないし、そういう人ほど 収入も少ない事が多いものだから、やりたい仕事でない事を理由に 待遇面での充実を捨てる必要は全くないと思います。割り切って仕事を 続けていいんですよ。 ただ、一つ言える事は、aoislaveさんのたった一度の人生であるのだから 悔いのないように選択する事が一番大事だと思います。 本当にやりたい事があり、それが定年まで勤める事によって出来なくなるなら 退職金をいくら沢山もらっても割りに合わない事になりますよ。 主婦業もちゃんと客観的に価値が認められてますから、無収入と思って 卑屈になる必要は全くありません。計算にも寄りますが今されてる 仕事に決して劣らない価値がありますよ。 生活設計自体に不安があるならプロのファイナンシャルプランナーに相談して 主婦業としてやっていけるかアドバイスをもらってもいいと思います。 プロのお墨付きなら、反対されてる方々を納得させる事もしやすいですからね。
お礼
ありがとうございます。 人間関係ですが、上司が一人すごくキツイので、ピリピリした状態で毎日働いてます。。 プロからのアドバイスを頂けたら、すごく参考になりそうですね。検討してみたいと思います。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
一般論です。 家計の事を考慮すれば仕事を継続した方がよいでしょう。 仕事はプレイングマネージャー「選手兼コーチ」の中間管理職なので面白くありません(好きな人もいるけどね)。 今の園を辞めて別の園で一教諭でやるか、全く違う職種で働くかです。 >とても人に指導できるようなものではないと思ってます。 指導者になりたくてなる人なんて僅かです。 指導的な立場になったにすぎません。 餓鬼に毛が生えたような新卒の教諭の面倒を見るなんてイヤでしょうが、自分のそうだったので順送りです。 とてもやったらどうなんて言えませんが仕方ないでしょう。 >自分の一番の夢は働くことではなく、家庭を守り、子育てをして、家事に生きることでした。 これは経済的な裏づけがあって実現ができます。
お礼
ありがとうございます。 誰しもいろいろなしがらみ抱えてやってるんですよね…
お礼
ありがとうございます。 ご友人のお話も、すごく参考になります。 現職は、正直しんどいことだらけで、日々辞めることだけを支えにどうにか続けているような状態でした。 ただ、休みが多く、賞与が夫よりはるかに多いので、それが暮らしを支えている今、上司がどうの保護者がどうのと、愚痴を並べている場合ではないのだろうとも思います。 仕事柄、専業主婦という人間と日々顔を合わせていますが、やはり幼稚園の時代くらいなんですね。うちの親も、私が小学校に行ってからはずっとパートをしていました。 夫が今とりあえず正社員でいるとはいえ、どうなるかわからないという思いもあります。 本当に限界と感じるまでは、やるしかないのかも知れないですね。