• ベストアンサー

公立高校の教師はどうして有名大学の合格者数を増やしたいのでしょうか?

ふと疑問に思ったのですが、公立高校の教師も「有名大学の合格者数」や「成績向上」を考えているのでしょうか? 私立高校の教員なら、「有名大学の合格者数」や「成績向上」を目的としているのは分かります。利益追求しないと経営できませんから。 ただ、公立の教師なら、合格者数が減っても、成績が上がらなくても、公務員だから給料は同じですよね。校長や教頭も公務員なので合格者数が減っても成績が上がらなくても給料は同じですよね。だから、そんなに有名大学の合格者数や成績向上を本気で考えている気がしないのですが。どうなのでしょうか? 公立学校の教師でも、やっぱり、有名大学の合格者数や成績向上させたいものなのでしょうか?もしそうなら、それはどうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

1.偽善者だから 2.自己満足のため 3.その地域のその高校への伝統・プライド感を守るため 現状、首都圏・京阪神圏以外の地域では「公立高校のTOPがその県では一番頭がいい高校」なので、それを守り続けていかなければいけないという使命がある以上、上記3つの理由に尽きるのではないでしょうか? あたかも、ボクシングのチャンピオンが防衛を重ねていくみたいな境地に近い使命があるんだと思いますよ。また、地域の人も「(例:仙台二高)は頭がいい」という思いがありますからねぇ。仙台二高が下のレベルの同地域の高校に負けるって見たくないと思いますし、卒業生はそう望むだろうしね。

hayato2008
質問者

お礼

伝統やプライドというのが一番の理由のようですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 偽善で言えば、今やどの職種でもそうだよね。偽装だらけだから。「ウチはそうでない」と言っても、使えない悪い輩はどこにでもいる。いずれ移動が確約されている現代では、その学校の伝統を守り続けても、いずれは誰かに託す。近くの専門科がある公立高校も、開校当初の意志は移動で潰えているのを見聞きした。  また、以前3年は昇級凍結を聞いた。また、新任も少なくなるわな。生徒も減少している。統合や廃校で、学校数も激減している。5年以上は同じところにおれないシステムも入ってきているらしい。てことは、たいした印象がなければ、どこぞの難儀な生徒の多い学校に配置転換される確率は高くなるわけだよね。なら、今いる学校に必要な人材として、あるいは配置転換されても上位校などの進学に寄与できる人材になりたいのは当然といえる。  新人時代には、まずまちがいなくしんどい学校に配置される。つまり経験済みな訳だ。そこにもう一度舞い戻りたくないというのは、当然の心理だろう。だれも進んで心証的にしんどいことはしたくないと思う。  自身の職業選択の意義確認故の満足感達成と、自己保全だね。それが、学校のためになるなら、いいことじゃないか。どの企業でもそうだろ?企業の伝統を護るために働く人はどれだけいる?ただの入れ物のために。

hayato2008
質問者

お礼

配置などの問題もあるのですね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A