• 締切済み

プログラミングについて質問です。

自分は就職などに利用するためにプログラミングを勉強するためではないです。 趣味としてプログラミングをやってみたいんですが ・PSPの自作ソフトのプログラミング ・NDSの自作ソフトのプログラミング ・PCの同人ソフト、ゲームなどのプログラミングをやってみたいんですが。 プログラミング言語がどれから学べばいいのか? それぞれの環境はどうすればいいのか教えてください。

みんなの回答

  • zozy
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.3

プログラミング言語としてはCとJavaがメジャーですが、 それぞれ、特徴がありますのでそれぞれの一長一短を並べてみました 自分はJava専門なのでC言語はあまりくわしくはないです^^; C言語 長所 ・組み込み系のプログラミングに向いている なのでPSPやNDSのゲームは大抵C言語です。 家電でもC言語で作られてるものが多いです。 ・処理速度が速い 短所 ・使うメモリを自分で指定しなければいけない いじってはいけないデータもいじれてしまうことがあります。 大抵はエラーではじかれるそうですが。 ・OSに影響されることが多い つまり移植性は期待出来ません。 Java 長所 ・安全性が高い JavaではVM(仮想マシン)というものがOS上に仮想のメモリを作ってくれて、その上で処理を行うので安全です。 ・移植性が高い Javaの環境さえあれば動くので移植性は高いです。 ・たくさんの機能(API)が最初から用意されている もちろん、ゲームを作るのに便利な機能もたくさん用意されています。 ・Javaの派生でネット系に強い言語もある 代表的なものでJavaScriptなどがあげられます。 ・同じようなソースを何度も書く必要がない。 オブジェクト指向の賜物です。 短所 ・構造が複雑 上記で登場した、オブジェクト指向ですがこの概念が複雑でここでつまづく人も少なくはありません。使いこなせれば、かなり便利ですが。 ・処理が遅い VMを通してOSのメモリにアクセスするので処理は遅くなります。 さらにオブジェクト指向の影響でさらに遅くなってます。 Javaに必要な環境↓ http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html Javaに最初から備わってる機能(APIといいます)↓ http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/index.html 余談ですが、自分はDoja(Javaの派生言語)という言語でiアプリのゲームを作ってます。 趣味でも副収入くらいには稼げるのでオススメです。 興味がありましたら、いつでも相談に乗ります。 ただ、Dojaをやる前にJavaを勉強する必要がありますが、それについての相談も受け付けます。

  • mago1007
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

最近セガの方が「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」という本を書かれました。 この本はプログラミングをある程度知っている方なら読み物としても面白いですし、 ゲームがどういう感じでできているかをざっくり知ることができるので私は非常に面白いと感じました。 こちらです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%B9%B3%E5%B1%B1-%E5%B0%9A-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%BB%E3%82%AC/dp/4798021180/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1230196738&sr=8-1 ゲーム云々の本を紹介しておいてこういうのもなんですが、 いきなりゲームプログラミングをするのは至難の業です。 C++やC#、Java等のメジャーな言語を学んでから、 徐々にそちらに移っていくことができればいいんじゃないでしょうか。 プログラミングのはじめ方なんかは丁寧に解説されたサイトが あったりしますので、そちらを参考にしてみてはいかがですか?? ちなみに私の好みは(賛否あると思いますが)C++です。 ここがわりと参考になりましたんでこちらも紹介しておきます。 http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

だったらまず「ツクール」シリーズです。 http://www.enterbrain.co.jp/tkool/ というのも、このシリーズは「ゲームを作るための基本的なシステム」 がきっちり整理されているからで、本当のゲームプログラミングを行う 場合の「考え方」と、全く同じ「考え方」を要求するからです。 おまけに、実際は別途発注することになるような「音楽」や「キャラ絵」 が準備されていますので、必要ならそれを使うことが出来ます(当然 自分で作って組み込むことも可能です)。 あと、フリーが良ければ「アリスソフト」のゲームOSである「SYSTEM3.x」 があります。これも「ゲーム用OS」としては非常に良く出来ていますので 「趣味としてゲームを作る」なら研究すると良いかもしれません。 (こちらは本来18禁ゲームの会社なので、リンクは張りません。ご自身  の責任で「アリスソフト SYSTEM」などで検索してみてください)

関連するQ&A