銀行員の資格について
メガバンク(総合職)とそこそこの規模のメーカー(営業)に内定をもらった大学生です。
銀行で働く上では、たくさんの資格を取得する必要があると理解しております。
それらの難易度についてお聞きしたいです。
といのも、私は勉強が不得意であり、入行後、周りと着いて行けるか不安に感じるからです。
実際、簿記3級を人一倍勉強し、2回目でやっと合格しました。
また、証券外務員も勉強しておりますが、覚えきれなく自分の要領の悪さを感じます。
そのため、メーカーに行こうかと考えております。
しかし、親は猛反対です。
銀行の営業の方がのメーカーの営業より楽で人として成長できると。
勉強も頑張れば大丈夫だと。
私みたいに簿記3級や証券外務員の資格を難しく感じている人は、
果たして銀行でやっていけるでしょうか?
よろしくお願い致します。