- 締切済み
生活保護を受けてない者への葬祭扶助は?(長文です)
数時間前に 県外に住む祖母が亡くなったと連絡がありました。 ~~~~~~~~~~~~~~ 祖母は、生活保護受給を福祉事務所から勧められていたのですが、理由あって受給申請をしてない可能性があります。 その場合、葬儀を出す場合の葬祭扶助などの公的な補助はあるのでしょうか? 祖母は伯父と2人暮らしでしたが数年前から特定養護老人ホームでお世話になるようになり、その後伯父は病のため今年の秋亡くなりました。 伯父の兄弟連中は、皆、県外住まいで、伯父の面倒も祖母の面倒も誰もみる余裕がなかったので、伯父が入院するのをきっかけに生活保護の申請をしました。(その手続きをしてくれたのは、伯父の古くからの友人A子) 私は、当然祖母の手続きも同時にとるものだと思っていたら、そのときは伯父の申請書に関する同意書みたいなものだけが送られてきました。 父の実家は伯父と私の父が不仲のため、しかも、A子に対して、親戚連中みんな頭があがらないため、伯父の葬儀もその後の祖母のこともA子がしきってました。 今回も、A子から父に連絡があり、親戚それぞれ15万ずつ出せと。3家庭あるので(祖母の子は、父、伯母、叔母の3人)計 45万で葬儀するしかにないと。 私は、なんとなくA子のやり方に疑問を感じていて、今回も、もちろん祖母に対しては、華美ではないながらもきちんと弔ってあげなくては、と思っていますが、A子のいう以外の方法はないものかと思っています。なぜあら父も、手術を控えてたり、闘病中だったりで、余分なお金はないからです。 (1)長々となり恐縮ですが、うちのケースのように、生活保護を受ける資格が明らかにある(←地元の福祉事務所の方曰く)のにも関わらず、受給申請をしてない(少なくとも、伯父の申請書しか我が家には届いてない)場合、葬儀に関して、公的な扶助はどの程度受けられるものなのでしょうか? (2)また、葬儀をこじんまりと、安く、良心的にあげるのは、どこにお願いなり相談なりするのが適当でしょうか? (3)葬儀は何日以内にあげないといけないでしょうか? 実は、父は24日~27日まで手術のため入院予定なのです。 25日が友引のため、24日が葬儀かなとも思うのですが、例えば、28日まで延期することも可能ですか? ちなみに、亡くなったのは 22日の午後4時頃。遺体は現在、実家の方に安置されているそうです。 (4)祖母が生活保護申請してるかどうかを知るにはどうすればいいでしょうか?23日が祝日なので、福祉事務所にも相談できず困っています。 また、病院に、病院代の支払いのことを聞いてみると、「今から精算するとのことで、生活保護者かどうかは個人情報なのでいえない。もし、支払いが困難な場合は、病院側でなんとかします」とのこと。 この言葉だけでは、生活保護受給者なのかわからないですよね。。 ちなみに、以前 伯父の葬儀のとき、葬祭扶助のことを地元の福祉事務所に尋ねたところ、そのことがA子にバレて、こっぴどく罵られたことがあります。父も、A子やその他の身内から嫌味をさんざん言われたらしく、それ以来、私が祖母のことを福祉事務所に尋ねることを止められていました。 つまり、地元の福祉事務所も信用できるようなできないような(A子の息がかかってるという意味で) ◆◆◆父が25日に県外での手術(葬儀をあげる地域の場所と父の手術の病院は、偶然にも車で1時間くらいのところです)を控えているため、24日にでかけることにしていたので、いろんなことが重なり、是非、皆さんにいいアドバイスをいただいて、頭を整理したいです。 どうかよろしく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
A子さんに頭が上がらないとか、そういう問題ではなく、本来の喪主に なるべき方が形だけでもきちんと取りしきる必要があるでしょう。 その方の了解がいただければ、代理で貴方が取り仕切ってもいいんじゃないでしょうか? 実際に公的扶助が得られるかどうかは役所で確認しないことには確実なことはわかりません。 手続きの時期的な問題もあるでしょう。 A子さんは伯父さんの古くからの友人と言っても所詮は他人です。 借金等を踏み倒すために良くしている、あるいは財産を乗っ取るために 良くしているのかもしれませんよ。 もしそうだとしたら、本来やるべきことをやろうとさえせず、故人の 弔いも結果的にできない身内は目も当てられない結果だけを受け入れ ざるを得なくなるでしょう。 情けないですね。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>(1)長々となり恐縮ですが、うちのケースのように、生活保護を… そういうことは市町村行政の範疇です。 国レベルの基準があるわけではありませんかすら、ここで身元を明かさないままする質問には適しません。 祖母がお住まいだった自治体にお問い合わせください。 >(2)また、葬儀をこじんまりと、安く、良心的にあげるのは… 地元の葬儀社。 最低費用で済ましたいなら、葬儀などせずにマイカーで火葬場まで遺体を運びます。 火葬費用はもちろん自治体によって違いますが、1万円前後でよいかと思います。 マイカーで運ぶのに注意を要することは、『死亡診断書』を必ず携行することです。 携行しないと、死体遺棄罪に問われかねません。 >(3)葬儀は何日以内にあげないといけないでしょうか… そんな決めはありませんし、前述のとおり葬儀などしなくてもかまいません。 >(4)祖母が生活保護申請してるかどうかを知るには… 地元自治体。 >支払いが困難な場合は、病院側でなんとかします」とのこと… その具体的方策をしっかり聞いておきましょう。 >そのことがA子にバレて、こっぴどく罵られたことがあります… A子は親戚関係にあるのですか。 なんかよく分からない人物ですね。
補足
(3)火葬は何日以内に行わないといけないという法律はありますか?
お礼
ご回答いただいてたのにお返事が遅くなり申しわけありません。 結論から申し上げると 24日にA子さん仕切りで、葬儀が行われたそうです。 父はA子さんに頭を下げ、手術を優先させました。その際、家の中や親族で多少の揉め事はありましたが。 ただ、それだけではA子さんと私たちの関係は終わらず、現在はA子さんが、祖母の子供たちである、うちの父や叔母、伯母たちの遺産放棄の手続きまですることになったそうです。。。 それについては、また改めて質問させていただきたいと思います。 とりあえず、ご報告&お礼まで。