- ベストアンサー
この先、どうしたらよいでしょうか
身近な人間に愛想を尽かされ、友人にはとても相談も出来ず困っています。 言い方が厳しくても構いません。 どうか、どうか教えて下さい。 何と書いてよいかわからず、支離滅裂になっているかもしれないですが、ご容赦ください。 今年の3月に高校を卒業し、今日まで浪人としてやってきました。 最初の内は夢に向かっていくぞ!という初心を持って、勉学にもかなり 力を入れていました。 しかし、夏のマーク模試や記述模試の結果で思った様に偏差値が上がっていないという現実を突きつけられて、つい、それまでやってきた事が『無意味』だとか『無駄』だと思い、浪人と言う立場を忘れて遊び呆けました。 それから今の今までだらだらと過ごして来て、今の学力は卒業直後の成績よりも悪い状態(偏差値は秋の模試の結果が37くらい)です。 資格らしいものは英検の準2級くらいしかもっていません。 バイトの経験も無いです。 何をどうしたらわからないです。 結果を招いたのは自分の軽率で幼稚な行動です。 でも、変われるなら、今すぐにでも変わりたいです。 人の役に立てる様な人間になりたいです。 どうしたらよいですか? 変わる為ならどんな努力もします。 どんな事でもします。 どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >大学を出て、働いたら、人のためになるのでしょうか? 人のためになることをするには、知識・経験・人脈のどれかは必要です。 大学か専門学校に行けば同い年くらいの、 社会に対して問題意識を持っている仲間にもたくさん会えます。 受験勉強の苦しさを通じて「なぜ勉強をしなければならないか?」ということから 社会への問題意識を持つ人は多いです。 また、自分の生活にゆとりがなければ人のことなど構ってられません。 身の丈以上に豊かさを求めると 悪徳商法とかマルチや、宗教、詐欺商法に手を伸ばしたり 派遣労働で肉体と精神をすり減らしていくだけです。 人の為に何かをするには生活基盤が必要ですし、その為には最低限大卒の学歴は必要ではないでしょうか。 公務員になるなら別ですが。 工場で自動車の組立てをする人も、公園の清掃をする人もスーパーのレジのおばちゃんも 自分の役割を全うすることで人の役に立っているのです。 いきなり大きな大それたことをやろうとしない方がいいと思います。。
その他の回答 (5)
- usagi0918
- ベストアンサー率35% (55/157)
No.3です。 お礼拝見しました。一人暮らしが必要であればすればいいと思います。 ご両親に迷惑かけないように自立したい、ということでしょうか? 貴方の優先順位は、 1.大学入学 2.ご両親からの自立 でいいのでしょうか? 優先順位や、やるべき順番をよく検討した上でご判断されればいいのでは? 仮に一人暮らしして、生活費をアルバイトで賄って、満足に勉強出来ますか?志望校へ合格出来ますか? 大学合格が1番なら、仮にアルバイトしたとしても、そのお金で予備校へ通うとかの方がいいと思いますが。 親が今後一切金銭負担はしない、と言うのであれば、仕方ないかも知れませんが、もし、協力してくれるなら、きちんと大学卒業して、社会人で稼いだお金で恩返しすればいいかと思います。
お礼
はい、そうです。 だいたい去年からそうだったのですが、両親は私が今の家に居るのが 苦痛のようです。 出来れば、私なりの方法で両親に恩返しがしたくて、あれこれ考えて 質問しました。 基本的に両親は、資金的な援助は『大学の学費』のみを援助するという 事を約束してくれました。 しかし、それは『今年の入学試験に合格した場合(一浪止まりの場合)』です。 仮に今年に受からず『ただ自立した場合は一切の援助はしない』との 事です。 これでもかなり優しくしてくれたんだと思います。 何にしても、今の最優先は大学合格ですから、それに向かって頑張り ます!! ありがとうございました。
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
人の役に立てるようになる第一段階として、自分の役に立てるようにならねばなりません。たとえ他人の役に立てるようにならなかったとしても、それだけは絶対に成し遂げなくてはなりませんね。 質問者さんは、ある程度の勉強をこなしたのにも関わらず、模試で良い結果が得られず、無力感から努力の放棄につながってしまったということですが、それは、よくありがちなことです。そんなに自分を責めることもありません。それよりも、その失敗を今後の成功に必ず活かしましょう。 失敗に対し、「自分のすべてが通じなかった」と総括的に解釈するのではなく、質(やり方)が通じなかった、もしくは量(時間)が足りなかった、と分析すべきです。また、モチベーションや目的意識の維持などの、「精神面の問題」も大いにあるったのだと思います。詳細に分析ができればこそ、対策が可能になるわけです。対策を立てたら、実行し、次はうまくいかせればよいのです。 失敗経験から多くを学ぶことができるはずです。失敗から自分が陥り易いパターンを学ぶことで、今後の対策や修正が施しやすくなります。次回からは、悪いパターンに向かっていないかを早めにチェックすることができます(ダメな人は、何度でも同じ失敗を繰り返してしまいますが)。「失敗は成功のもと」と言いますが、自分次第で、失敗は成功に通じる貴重な体験となります。 「メンタル・マネージメント」などと言われていますが、目的を達成するためには、知識や技術・技能を磨くだけではなく、自分の気持ちをコントロールすることが、とても大事です(特に、うまくいっていないとき)。そこがおろそかだと、本来もっている力さえも発揮できず、時には挫折してしまったりもします。スポーツのコーチや学校・塾の先生などがすることが(選手や学生の)メンタル・マネージメントなのですが、それを自分でもできる人が、独学・独習でも成功できる人なのです。苦しいときでも、自分で自分を励ませるようになりましょう。 まずは、「目の前の山」を見事に登り切ってみてください。その試練を乗り越えて、力がつけば、次のもっと価値のある目標に挑むことができます。
お礼
失敗から学ぶ事はキチンと学ぶべきだと、言い聞かされたり、自分でも わかっているつもりでした。 でも結局は、その時『結果がどうであるか』、『その結果で通用するの かどうか』という事に先に目が行きます。 自分だけが前向きでも、周りの人間は『結果』しか見ません。 当然です。 何に於いても結果がダメなら全てがパーなんですから。 『ダメだ』『無理だ』『諦めろ』『こんなんでどうするつもりだ』 何百回と聞いてきました。 叱咤激励だと思って聞き、それをバネにしようと試みても、どうしても 『ダメだ』と言われて動けなくなる自分がいました。 でも、こんな事では本当に『ダメ』ですよね。 こんなに未熟な状態で社会に出ても、職場などで同じ思いをし、 失敗をし、その度に愚かな思考に苛まされるに違いないんです。 少しでも変わらなければいけないと思ったんです。 大学入学に向けて頑張りたいと思います。
- usagi0918
- ベストアンサー率35% (55/157)
大学へもう1回浪人してでも、行くべきではないでしょうか? 人の役に立ちたいけど、何をしたらいいか分からない。 ということですよね? 仮に、ここで誰かが弁護士になりなさい、と書いて、本当に弁護士に なりたいと思えば別かも知れませんが、 貴方の将来は貴方が決めるべきだと思うので、 大学でいろんなことを勉強して、本当にやりたいことを 見つければいいかと思いますよ。 変われる為の努力は惜しまない、のであれば、1日13時間でも何でも勉強して下さい。本気だったら出来ます。 明日から、明日から・・・と思うと、すぐに時間は過ぎてしまいます。
お礼
そうです、何をしたらいいのかわからなかったんです。 でも、ありがとうございます。 『今、何をすべきか』はわかってきました。 頑張ります。 もし、見ていたら答えて頂けると嬉しいのですが、 やはり、もう一度浪人したとして、来年からは一人暮らしを 始めた方がよいのでしょうか?
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
とにかく大学に入りましょう。 センター申し込んでなければ私大でもいいです。 大学出たのと高卒の浪人生では就職後の生涯年収で 大きく差がつきますよ。 1受験校を決める。 2過去問解く。 3間違えた問題に付箋を貼る。 4回答を読んで理解。わからなければ教科書・参考書みて理解。 5わからなければ高校の先生でも予備校の先生でも高校の同級生にでも聞く。 6.1~5を過去3年分やってからもう一度間違えた問題を解く。 以上
お礼
やはり、大卒と高卒では収入がそんなにも違うのですね。 大学を出て、働いたら、人のためになるのでしょうか? 回答、ありがとうございます。
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
では、大学受験に向って、もう一度勉強をやり直すこと。 もう1回浪人したっていいじゃないですか。 2年の浪人の方も、世の中にはいますよ。 本気で変わりたいのであれば、もう1年浪人して、受験し、大学に入るべきです! そのくらいのことができないようであれば、ご質問者様は変わることはできないと思います。
お礼
そうですよね……。 まずは、今年大学に入れる様に頑張ります。 回答、ありがとうございました。
お礼
初めに、大それた事を始めようとしてここで質問を させて頂いているわけではないんです。 ですが、自分を養えないくせに他人の世話を焼きたがるのはおかしい、 という事は、私もそうだと思います。 やはり大学卒業の資格を得て、社会人となり、社会の中の自分の 役割を果たすことが、人の役に立つということなんですね。 返答、ありがとうございます。