- ベストアンサー
高校の生物の教師になるには
ここのカテゴリーでよいのか分からなかったのですが、 わたしは今大学で教職科目も履修しています。目指しているのは高校の生物の教師です。しかし最近疑問に思ったのですが、教員採用試験のときは物理と化学の問題もあるのでしょうか? 物理と化学は苦手なのでやりたくありません・・・・。 一応教員免許をとるには最低限、物理と化学と地学の単位もとらなくてはいけませんが採用試験まで出てくるのかと思うと考えてしまいます。 いったい高校の生物教師になるにはどのような道のりなんでしょうか?分かる方がいたら教えてください!お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 予備校の生物科教員です。 高校の教員になるためには、高校の教員採用試験に合格しなければなりません。 教員採用試験には、一般教養というものがあります。それは、国語、数学、理科、社会、英語などすべての教科の基本的な内容が出題されます。 そのあと、教職教養、専門科目(←生物)などの試験になります。 ですから、当然、一般教養の理科でしたら物理、化学、地学もあります。さほど難しい内容ではなく、高校のセンター試験よりはやさしいかと思います。ただ、受験する県によって難易度も異なりますので、ご自分で過去問など研究された方がよいと思います。 私学の採用試験は、その学校が独自に行っていることもありますので、生物教員でしたら、学科試験は生物だけの可能性もあると思います。 教員採用試験用の予備校もありますのでご参考にしてください。 ご参考になりましたでしょうか?
その他の回答 (2)
- moby2002
- ベストアンサー率27% (95/342)
県によっては科目別に採用している県もありますよ。(生物の教諭として) ただ、採用試験には全科目出るのかもしれませんし(当然、選択部分もあるでしょうが)、 免許としては「理科」ですから、生物以外を教えなければいけないことも 出てくるでしょう。 それより、 >大学で一応という気持ちで教職をとるのはやはり簡単なことではないんでしょうか? これは絶対にやめてください。教員になる気がないなら教職課程はとらないでください。 教育実習のときに学校が迷惑します。あれは将来教員になるという前提で 仕方なく行っているものです。中途半端な気持ちで来られては困ります。 もう一度よく考えてみてください。教職課程をとるなら、就職の第一希望は 教員とする覚悟で望んでください。
- my-again
- ベストアンサー率23% (104/437)
高校教師です。 おそらく理科としての採用であると思います。その中で学校で得意分野を持たせてもらえるかどうか。今は理科総合A,B、生物、物理、地学このあたりが理科の科目ですからどれを持たされてもフシギではありませんよね。せっかく採用してできませんでは話になりません。 しかも採用試験は専門科目だけじゃないですよ。念のため。
お礼
えー!!生物だけ教えられればいいという問題じゃないんですね!! もし人が足りなかったら物理も化学も教えなくてはならないなんて初めて知りました! 大学で一応という気持ちで教職をとるのはやはり簡単なことではないんでしょうか?
お礼
一般教養で物理と化学をやるならまぁいいか・・・と思いますが他にも社会、国語、数学とやらなければならないと思うとうつになりそうですね・・・。 URL参考になりました!ありがとうございました!