- ベストアンサー
序盤の駒組み
序盤の駒組みについて教えてください。 僕は基本的には振り飛車を指します。が相手の出方次第で、 相手が居飛車なら飛車を振り、振り飛車なら右四間で応じます。 要は相居飛車と相振り飛車は勉強してないので指さないということです。 さて、ということで基本的に僕の駒組みは相手に影響されるのですが、 先後逆で初手から、 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △8四歩 角道を止めたため振り飛車かと思って▲4八銀に△8四歩と、 居飛車を見せられてしまって困ってしまいます。 ここから振り飛車に組み替えるにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手は角道を止めてから飛車先を突いていますが、まだ居飛車と決まったわけではありません。 飛車先を突いてから角道を止める陽動振飛車があるように、この時点では居飛車とも振飛車とも断定できません。 そこで、あなたの戦法がご質問のように二つに限定されるなら、 相手が角道を止めた居飛車で来たら振飛車に、 飛車先を一つ突いているがやはり振飛車で来ても右四間にするには、 ▲46歩しかありません。 もちろんその前に、▲16歩と様子を見ても良いでしょう。 相手が振り、右四間で対抗なら△15角を防ぐため必要な一手であり、また相手が居飛車なら居飛穴を牽制することになり、いずれにしても有効な一手です。 更に相手が態度を保留した場合(△54歩くらいしかありませんが)は▲47銀と上がればよいでしょう。 次の一手で相手は振飛車か居飛車か決めざるを得ません。 振飛車で来たら、右四間にはスムーズに移行できます。 居飛車で来た場合ですが、飛車を好きなところに振った後、▲28玉、▲36歩、▲37桂、▲38金の形(木村美濃と呼びます。)にし、▲58金と固めたら不満は無いはずです。
その他の回答 (5)
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
> 相居飛車の基礎を心得ていませんので、 > 駒組みを有利に進めても勝つ自信はありません。 なるほど、どうしても振り飛車にしたいのなら、▲46歩、▲47銀から振り飛車にするのでしょうか? 状況を見ながら▲38金とするか、▲38銀とするかを考えながら駒組みを続けることになるでしょう。▲38銀は2手損、▲38金はいわゆる木村美濃になりますが玉があまり固くならないので丁寧な指し方が必要でしょう。
- ADATARA
- ベストアンサー率43% (583/1345)
こんにちは! <ここから振飛車に組み替えるにはどうしたらいいでしょうか? (1)▲39銀と元の位置に銀がもどれば,次に飛車が振れます。しかし,こういう指しかたをしていると強くなれません,いわゆるスジが悪いのです。 (2)▲46歩~▲47銀としてから,飛車を振る。 (3)▲36歩~▲37銀としてから飛車を振る。王様は,相手の動きを見て,機会があったら,アナグマに囲う。王様を▲19玉としたあとに,▲37銀を▲28銀と引いてアナグマにします。 右四間飛車戦法を指すなら,相手が居飛車でもこの戦法で戦えればこれにこしたことはありません。 「東大将棋 矢倉急戦道場」(マイコミ)の右四間解説 「右四間飛車で攻めつぶす本」(浅川書房) この本を読んでみたら,相手が居飛車でも右四間飛車戦法で存分に戦えます!
お礼
回答ありがとうございました。 (3)の穴熊に組みたいところですが37の傷が痛そうです。 またいきなり決戦になると怖いですね。 少なくとも銀が無駄な動きをしていますから手損は確実です。 ということでやはり(2)が最善でしょうか… 居飛車に対しても右四間が採用できればなおよいですね。
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
▲48銀としてしまってから振り飛車にするのはやや損です。▲48銀とした以上は居飛車にすべきです。 相手が居飛車なら振り飛車、振り飛車なら居飛車にしたいのなら▲48銀では▲26歩とすべきでしょう。これなら△84歩には▲25歩で△33角とさせれば後手番なのに主導権の握れる将棋にできますから相居飛車でも不満はないはずです。
お礼
相居飛車の基礎を心得ていませんので、 駒組みを有利に進めても勝つ自信はありません。 上達していく上で相居飛車の戦いも勉強する必要があるということでしょうね。 また、振り飛車に対しては右四間を採用しますので、そこでも26歩は無駄な1手になりかねません。 回答ありがとうございました。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
> 66歩では銀は動けないと思います。 失礼しました。右銀と左銀をまったく勘違いして いました。ANo.1は無かったことにして下さい。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
私のようなヘボが回答するのはなんですが。 この時点では、まだ振り飛車作戦が破綻して いるとは思えません。まったく普通に振り飛 車に出来るでしょう。 相手の飛車先は角が上がればなんの問題もあ ありません。 飛車を振るためには、上がった銀が邪魔です。 その他の駒は飛車を振った後で動かす必要が あるでしょう。 ということで銀を動かすために、66歩か56歩 でしょう。相手がせっかく角道を止めてくれ たので、こちらは止めたくないと考えれば 56歩。銀の行き先を限定したくないと考えれ ば、66歩か、56歩から66歩が考えられます。 私なら、66歩から65歩を目指してみたいでし ょうか。直ぐには65歩が突けないので、角道 を止めるのが気にはなりますけど。 まあ、とりあえず、この時点で振り飛車にす るのは、まだまだ作戦の範囲が広いと思いま す。 私が相手なら、76歩の次は、88角成です。 角換わりを勉強していないと分かったらこれ しか無いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 66歩では銀は動けないと思います。 56歩で銀は57に動けますけど… 右銀が囲いに参加できないと守りが脆いかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 46歩が最善ということですね。 木村美濃という形は初めて聞きましたが参考にさせていただきます。 16歩と様子を見る手もありますが、先手番を持った時には、 3手目で16歩とわざと後手番を持っているので、 やはり46歩~47銀と持っていくのが理想でしょうか。 左金の位置は58が最適なのでしょうか? (左金を48に持ってきた「裾固め」という囲いがあるそうです) とにかく回答ありがとうございました。