- ベストアンサー
試験に関しての友達との付き合い方
自分はある資格試験に向けて勉強中の人間です。 大学時代の一番仲のいい友人がいるのですが、その子が私と同じ試験 に向けて勉強しているのですが、あまり勉強していないのです。 自分は何度もその試験に関して失敗してきたので、 そんなやり方は絶対に受からないとわかっているんですが、 本人の前では絶対に言えず、なんとかその方向を促したいのですが。 自分の試験に対する意識と友人の試験に対する意識があまりにも 離れすぎていて、これからどのように友人関係を築きあげていけば 良いのか分かりません。 自分の中では「どうせ人のことだし別に良いか」という思いもありますが、 友人として非常に冷たすぎると思いますので、困っています。 ただ、その試験が5年間で3回しか受けられず、3回落ちると 弁護士になれなくなるので。その子の人生のことを考えれば もっと言ったあげたほうが良いのかと思う自分もいます。 どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発破を掛けてあげる事は友達として大切。 でもその後にどう行動するかは相手の問題なんだよ。 それは相手が自分で感じないと分からない部分でね。 貴方の態度は別に冷たくも何とも無い。 冷たくないからこそ、貴方はこうして悩んでる。 自分で痛い思いをしないと本気になれない事もあるんです。 それにその友達は表面的には勉強していないようで、実は見えないところでやっているのかもしれないしね。 仮に失敗をしてしまったとしても、貴方が一生懸命声を掛けてきた意味がそこで理解できるでしょうし。 貴方なりに頑張ろうと声掛けをして促していく事は出来る。 でも貴方も自分の事があるからね。出来る範囲で良いんですよ。 貴方だって結果が出せてこそ、友人の心配を出来る立場でもありますからね☆
その他の回答 (1)
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
自分の方法が間違っていることに、自分では気がつかず、 それを気が付いた友人の強い働きかけのお蔭で人生がうまくいったとしても、 そのことが、必ずしも本人のためにはならないと思います。 そもそも「あまり勉強していない」という人が、 弁護士になる・なれるほうがおかしいです。 質問者さんが、その人の「友人」なのであれば、 今思っていることを何となく普通に伝えればいいのではないでしょうか。 それで相手が話にのってこないのであれば、あとは放っておくしかありません。 「失敗(=試練)から学ぶ」のも、勉強の本質だと思います。 その「勉強」とは、知識や技術の習得だけではなく、 心構え、態度、目的意識、反省といった、精神面の勉強でもあるのです。 もしかすると、 その人は、精神面に乗り越えるべき課題が多いのかもしれないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 勉強していないというか、勉強のアプローチが間違っているという 感じなのです。 以前から友人には説得しているんですが、なかなかのってこないですね。 なので、アドバイスどおりもうほっとくことにしてみます。 口達者で頑固な方なので、なかなか安易に受かるように 思っているみたいです。 失敗から学ぶ、試験を受けたり模試とか受けて自分と合格の差を 図るべきだと思うのですが、友人はまだ基礎が足りないといっていて 逃げている感じがしているのですね。 それではいつまでたっても受からないのではないかと思っています。 あなたの言うとおり、ほっとくことにします。 どうも長いアドバイスありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。 >でもその後にどう行動するかは相手の問題なんだよ。 たしかにおっしゃるとおりですね・・。 あまり自分も干渉し過ぎないようにします。 ちょっと自分の行動を振り返って干渉しすぎていたみたいですね・・。 友人はかなり口達者で頑固な方なので、なかなか説得もできなかったもので、 アドバイスに救われました。 どうもありがとうございました。