- ベストアンサー
会社使用の携帯代金を天引きされるのは不当では
私はウェブサイトの制作運営をする会社に勤めています。 去年の6月頃から携帯サイトの制作運営をすることになりました、業務遂行上、実際に携帯電話で確認する必要がありますので、携帯各社の電話機が必要ということで会社で用意してもらえるように申し出ました。 会社の返答は、携帯代金が経費で落とせない為、各自の携帯を使ってくれとのこと。 その代わりに携帯サイトを制作する部署で働く人には各月額3000円を支払うとのことで、そしてなぜか毎月3000円分の領収書を会社に提出するようにとの内容でした。 使用頻度を考えるとしかたがないかと思ったのですが、その3000円は給料明細には記載されず手渡しでした。 プライベートの領収書を会社に提出するのも腑に落ちないので領収書は提出をしないままになってました。 それが12月19日になって「2008年度中に36000円分の領収書を提出しないと給料から天引く」との通達がありました。 普段は領収書をもらう習慣が無く領収書はまったくありません。これから今年中の12日間で36000円分の領収書は用意できません。 この場合、給料から天引きされるのは不当ではないのでしょうか? またこのような状況を相談するには、どこの公的機関に相談をすればよいのでしょう。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろと腑に落ちない部分があります。 携帯代金が経費で落ちない?いえ、経費で落ちます。 でも、そんな細かいことより、3000円の領収書をあなたが書いて渡せば済む問題です。 それをしないから、既に手渡した36000円を給料から天引くのは、経理上仕方ないことだと思います。 質問文を読むと毎月3000円の経費分の領収書を集めて来いと言われているのかもしれませんが、経理上は一社員がその分を領収書を書いて提出すれば認められます。 考えすぎです。
その他の回答 (5)
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 普段は領収書をもらう習慣が無く領収書はまったくありません。 > これから今年中の12日間で36000円分の領収書は用意できません 当然にワードの操作出来ますよね。 こちらのサイトからテンプレートをダウンロードしたら簡単ですよ。 http://www.ntt.com/bizit/download/index.html > この場合、給料から天引きされるのは不当ではないのでしょうか? あなたは3000円を貰う代わりに領収証を交付するという約束を結んでおります。 なのに、その権利のみを享受して義務を履行していないという違法状態です。先ずはそのことを認識してください。 では、給料から一方的に控除できるか?承諾の下でも労働基準法違反に問われやすい行為です。勤め先が労働組合や労働者代表とどのような文章を交わしているのか分かりませんので、情報が不足している現状においてはグレーゾーンですね。 > またこのような状況を相談するには、どこの公的機関に相談を > すればよいのでしょう。 どうしても相談したいというならば、次の公的機関が有ります。 ・(都道府県)労働基準局 ・労働基準監督署 ・労政事務所[場所によって名称が異なる] ・法テラス
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
お金払った側には領収証もらう権利があります。まちの八百屋さんや魚屋さんでよこせというともめそうだが(^^)、発行はただ出なくてもいい。(実費以上は取れないが) 質問例ではお金受け取ったら領収証出さない方がおかしい。携帯電話も無理やり持たせて費用徴収(天引き)しているわけでなく、質問者などの要求に従っただけです。払うのいやなら携帯電話受け取らなければいいだけです。 領収証がないと企業(会社)は経費として支出できない。(脱税しないときなら(^^))
- gyoniso
- ベストアンサー率33% (1/3)
すいませんが不当かどうかは判断できませんが、領収書については、携帯会社が発行したプライベートも含まれるもののではなく、アナタが手書きで36000円の領収書を発行し、それを提出するということではないですか? 会社とすると支払いがあった場合、領収書は必ず必要ですから。 たとえばアナタが業務に必要な機材を自費で立て替えて購入した場合、その領収書を提出しなければ代金を貰えないはずです。それと同じことだと思いますよ。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
「3000円分の領収書を会社に提出するように」ということなら、そういう書類を作って出せば良いのでは? 少なくとも携帯電話会社は¥3000の領収書を作ってはくれないだろうし、会社は「¥3000払った事実」を経費として計上したいだけのように思えます。 手書きの領収書だって12日間もかからずに作れますけど? すぐに文房具屋に行くだけですよね。
- YUI-net
- ベストアンサー率23% (16/69)
2008年度中なら12日間ではなく、3ヶ月と12日間では?