• ベストアンサー

卓球部出身者はなぜ差別されるのでしょうか?

あえてこのカテゴリーとさせていただきました。 昔から卓球部出身者は社会的に低い地位しか与えられず、 「動く文化部」という蔑称さえ定着しています。なぜ彼等はスポーツマンとして認められず、また彼等もその「忌まわしい?」過去を決して自ら語ろうとしません。私も運動部にいたためこういう偏見を持ち、やはり「動く文化部」と発言して憚らない(どこかの首相みたい...あの首相にしてこの国民あり)のですが、是非反論をお待ち申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.8

本当にたんなる偏見(それも知識不足)に過ぎませんね。 「相撲とプロ野球」以外にスポーツはないとでも言いたいような日本人の感覚には、私は以前から嫌気がさしていました。 これは、私の偏見かもしれませんが、「オヤジが風呂あがりに一杯やりながらテレビで見られる」のが、日本のスポーツなのかもしれません。 反論するなら、たとえば「競技ダンス」。 一昔前の偏見なら「キャバレーのチークダンス」にされてしまうだろうし、今ではある映画のせいで市民権は得たようでいて微妙にズレた認識を持たれているのではと思います(「社交ダンス教室」を、現役引退もしくは現役中の「競技ダンス」の選手がコーチしているから、一般的に誤解されるでしょうが)。 競技ダンスが、ボクシングなみにハードで消耗するスポーツなんて……思わない人のほうが多いでしょうね。 で、卓球ですが。 すごいじゃないですか。スピード感、テクニック、集中力、緊張感。見ているだけでもすごいスポーツです。 でも「社会的に低い地位」? どこでそんなことになってるんですか? 一般的にそのすごさをわかってもらえないというだけでなくて? そんなところがあるとしたら、その見識の低さを鼻で笑っちゃいますね。 少なくとも、学生時代に部活動をやってる時点ではそんな偏見存在しないでしょう。実際、自分の学生時代はありませんでした(私は運動部ではありませんが)。「昔懐かしの運動部」って感じの学校で、上下関係は厳しくても各部でのランク意識なんてありませんでしたもの。スポーツ馬鹿な学校ほど、そうなんでは? ついでに言えば……。 どうして、運動部というか「頭が体育会系」の(一部の)連中は、文化部をバカにするのか! と、「身体が資本の文化部(吹奏楽部)」に長く席をおいた私は思っていましたが……、もしかして、こういう見識(この質問の内容)がまかり通っちゃうようなら、文化部って、とんでもない評価されてんでしょうね。

haijin22
質問者

お礼

大変ありがたいお言葉ありがとうございました。 お礼に20ポイント差し上げます。これで満足ですね。

その他の回答 (8)

  • 16moon
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.9

まさに偏見じゃないのでしょうか? 「動く文化部」? そんなの聞いたことない。 そんな偏見をこうやって言いふらすから勝手に一人歩きするんじゃないの? CMでよく使われたり、温泉での卓球等一昔前ほどイメージ悪くはないと思いますけど。 何人か友人にいますが、あなたの言うような態度の人はいません。(だから全くいないとは言いませんが。) あなたは何を言いたいのでしょうか?

haijin22
質問者

お礼

大変ありがたいお言葉ありがとうございました。 お礼に10ポイント差し上げます。これで満足ですね。

  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.7

ドイツにはブンデスリーガという卓球のプロリーグがあるようですね(サッカーのリーグも同じ名称なので、メジャーリーグとかそんな意味なのでしょうか)。日本人選手も参加しているようです。 プロが成立しているということは、広義のショービジネスとして認められている、それだけ面白さを理解する人が多いということですよね。というわけで、日本でそういう状況があるからといって、卓球の社会的地位が本質的に低いというわけではない、と言えます。タモリのトークはわたしも印象に残っていますが、やはりそのへんがこうした状況のきっかけだったと思います。 参考URLはブンデスリーガのファンサイトのようです。今アクセスしてみたら、サーバ不調かなにかで内容の確認はできませんでしたが、ご参考までに。

参考URL:
http://www.kappasworld.com/menu.htm
haijin22
質問者

お礼

ドイツには卓球のブンデスリーガがあるのですか。ちなみにBundesまたはBundは「連邦」という意味のドイツ語です。おっしゃるようにプロが成立しているという事情は大変興味深く感じました。本当にありがとうございました。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.6

うちの行政では、いつもこの時期卓球大会があり、優秀な人はみんなの尊敬の的なんです。 ただ、96年頃テレビ東京系列でやってたシティボーイズの「知ってどうするの」という番組で、ちょっと観点はずれますが、卓球が暗いと言われるのはなぜか、を検証したことがあり、それによると、どうもタモリさんがそう発言したのが電波に乗ってしまってからだ、と結論づけていました。 あと、愛ちゃんのキャラクターも関係あるような気がします。 最近は娘さんらしくなって、負けても泣いたりしないし、きちんと受けごたえもしていますが、小さいときは、天狗な子だ、とか、負けて泣くならもっと精進しろ、とか、色々言われてて、決して世間では応援している人ばかりではなかったですよね。 卓球は実は新規職員の頃はやったことあります。 しないといけない職場でした、特にあの頃は。 うまくいったときの気持ちのいいこと。 でも、もう今は強制されないので、正直ほっとしてますなあ…。

haijin22
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。「卓球を強制させる」職場、そんなところが、しかも公共機関にあったのですか。まだまだ世界は広いですね。自分の不明は棚に上げますが。

回答No.5

 「動く文化部」と称したことはありませんねぇ。     私の経験から言わせてもらいますと、中学・高校と幽霊部員の溜まり場が卓球部でした。他の学校でも同じような状況だということです。(あくまでも私の経験ですからね)  ですから私としては、「卓球部に所属していた=部活動をしていた」にはならないというイメージがあります。(真剣に卓球に取り組んでいたかた申し訳ありません)  ですが、社会に出ていろいろなスポーツをする機会があるのですが、卓球が上手な方を見て、見下すような気持ちは全くありません。むしろ全然歯が立たず、やっぱり経験者は違うなぁと尊敬するほうが大きいです。

haijin22
質問者

お礼

ありがとうございます。私も卓球は嫌いではないですし、差別「すべき」とは思っていません。ただ世の中には牧歌的な環境で育ち、日本語があまり得意ではない方々がいらっしゃるので困りますが。 ご指摘の図式は、ご自身の経験とのみされているようですが、かなり敷衍できると存じます。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.4

卓球もバトミントンも結構な運動量ですけどねえ。。 稲中卓球部(だっけ?)って漫画もありまして、イメージはあまり良くないですよね。 それに温泉で浴衣着て・・ってイメージもあるし。 かと思えば天才卓球少女とか・・(笑) メディアの影響でしょうけど、こういう「イメージ」って結構な役割がありますよね 村興しだって、化粧品や食料品を売るにも・・はては首相の選任すら「イメージ」が大切ですものね。 でも、本当に好きなものなら(害が無ければですが)他人のイメージや社会的な地位なんて関係ないように思いますがねえ?ゴルフだって昔はおじさんのスポーツだったけど、最近じゃあ少年誌にもずいぶんゴルフの漫画が出てるし・・囲碁や将棋もですよね。 「自ら語ろうとしない」のかどうかは。。私は卓球部ではなかったので分かりかねますが、そんなに卑下するほどのものでも無いようなきがします。どうでしょうか?

haijin22
質問者

お礼

運動量はおっしゃるとおりだと思いますが、こぢんまりとしているところがマイナーなイメージを与えるのでしょうか。ありがとうございました。

  • masyura
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.3

日本が社会主義国である証拠ではないかと(^-^; って優香、体育会系文化部である合唱部出身としては、「動く文化部」が蔑称であるという設定自体に不快を覚えずにいられませんが。(`ヘ´) 冗談はこれ位にして、日本人のアイゼンティティのあり方にも関係した深ーい質問ではないかと思います。 自分に自信があれば、他人の尺度ではなく自分のそれで物事を判断するのでしょうが、日本はそーゆー意味で自信のある人って少ないような気がします。 他人の評価を一番に考えている人たちにとって、みんなの価値判断はそのまま自分の価値判断になります。不人気なものやマイナーなものは隠すべきものだと思うのでしょう。出なければ自分は少数派になってしまいます。 で、自信がない人たちは自分が多数派であることの確認として、少数派を差別するのだと思います。少なくとあいつらよりは上だっていう安心感。これって、いじめの構造とも似てるような気がします。いじめてる間はいじめられっ子ではないですからね。 まあ、少数派の卑屈な態度もそーゆー事を引き起こす要因の一つだったりします。しかし、ある程度堂々と自分の趣味を主張すると逆に周りから認められるようです。というか、個人的にはマイナーな趣味をカミングアウトして差別された経験がないので、haijin22さんの言うほどの“差別”って特殊なものでは?って気もするのですが。 自分より下がいるってことで安心するのって、なんかかっこ悪いなーと思うのでが、どーでしょう? ネタということは踏まえて、あえて真面目に反論してみましたが、いかが?

haijin22
質問者

お礼

正鵠を射たご指摘ありがとうございます。文化部より運動部の方が、どちらかというと「部活らしい」という先入観はありますね。今頃気が付くのも不勉強ということですが ただ日本には「文武両道」を絶賛する傾向が根強くあると思います。その点をもう少し勉強したいと思います。本当にありがとうございました。

  • taropoo
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.2

笑わせてもらいました(笑)。確かにそう言うイメージってありますよね。反論をとの事ですが同意させていただきます(笑)。 なぜでしょうね?陰険さで言ったらバドミントンの方が数段上(関係者の方々、怒らないでね。)だと思うのですが。 スポーツのイメージを決める要因として、動きのダイナミックさ、フォームの華麗さ、競技者との共有感などがあるとおもうのですが、卓球の場合、体の動く範囲が小さくチマチマして見える、フォームが猫背っぽくかっこ良くない、余りに勝負が早いため端から見ていて当事者のガッツポーズなり悔しがりなりに共感する暇が無いからなのかなとか思います。 駄目押ししてしまいましたが個人的には卓球は好きでも嫌いでもないので(フォローになってない)、堂々と「卓球やってました」と言い続けるその勇気ある姿勢をこれからも崩すような事の無いよう願っております。

haijin22
質問者

お礼

ありがとうございます。競技者との共有感というお話は大変興味深く拝聴いたしました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

私は卓球部出身ですが、別に差別などされませんが? また、卑屈にもなったりしてません。 他にスポーツとして、ボーリングなどもやりますが、これはどうです?

haijin22
質問者

お礼

ありがとうございます。私にとってボーリングは「遊び」の範疇ですが。

関連するQ&A