- ベストアンサー
起床時より気分が悪くなります
ここ一年程、起床後に気分が悪いような感覚になります。吐き気はなく、頭がぼーとして、頭痛と言うか、頭が気持ち悪いような感覚です。 1年前に仕事が忙しかった頃から首や肩、背中の痛みが出て、病院に行ったものの異常はなく、心気的になった頃に不眠症になりましたが、今は軽減しました(時々熟睡できないことはあります)。 以前はとても目覚めのいい方だったのですが、この一年は朝起きるのが辛く(身体が重い)、15分位してやっと起き上がり出勤します。 毎日、起床直後は気分はさほど悪くないのですが、段々と気分が悪くなり、夕方過ぎには良くなります。そして就寝直前にまた気分が優れなくなります。 内科で行った後、心療内科に行きましたが精神的な落ち込みもないため、主治医は鬱か緊張型頭痛か迷っている感じです(一ヶ月程ジェイゾロフトを飲みましたが変わりなく、今はデパスの頓服ですが効果は今一です)。 自分では身体症状の出る軽いうつ状態かなと思っていますが、同じようなうつの経験のある方はいらっしゃいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
眠りの質が心因かなにか原因はわかりかねますが、悪いためにそのような状態になっているのではないでしょうか? いちど、大き目の病院で睡眠外来などがあるようなところがいいと思いますが、睡眠時の脳波の変化などを診てもらってはいかがでしょう? 意外な事がわかるかも知れませんよ。 僕の場合は・・ですが、同じように昔は目覚ましがいらないぐらい目覚めが良く、寝起きがいい状態でしたが、すさまじい過労を経験して、めまい、頭痛、顔面の痙攣(目の上など)がひどくなり、朝、目は覚めるのですがベットから立ち上がるのに1時間かかるような状態になりました。体が動かない、立ち上がる気力がない状態でベットから転げ落ちてベットの下で立ち上がろうともがいているような・・・・ その後心療内科で、自律神経失調だの、抑うつ神経症だのうつだの言われ・・・いろいろ調べたら睡眠時無呼吸も併発していて・・・という感じでした。この際に入院して睡眠中の脳波の検査をしていただきました。 一応助言しておくと睡眠時無呼吸は、眠りが浅い状態が長時間続くため、寝起きがいいです。ただし、積み重なってると眠りが浅いことによるストレスや体や脳の疲れが取れないようなことが原因で起きれなくなったりするようなことがあるようです。ひょっとするとそういう可能性もあるのでは?と思いました。 また単に睡眠障害で眠りが浅いだけの可能性もあるかと思います。一般的にうつと絡んでいる場合が多いのですが、うつの症状がなくても睡眠障害になる方がいらっしゃるようなので、その可能性もあるのかな?と。 緊張型の頭痛なら、デパスは効果てき面の場合が多いですが、イマイチとなると偏頭痛などの可能性もあるのでは?偏頭痛の薬は今はいいのがあるので一度試してみるのもいいかも知れません。 また緊張型なら肩こりや血行障害などが誘発してる可能性もあるので(デパスは筋弛緩効果があるので緊張型の場合に処方されることが多いです)マッサージや整体などで一度筋肉をほぐしてもらうと効果があるかも知れませんよ。 まとまりのない文章になってしまいましたすいません。 参考になれば幸いです。お大事に。
その他の回答 (1)
- LattE093
- ベストアンサー率34% (17/49)
どうなんでしょう? 私は鬱なんですが。 精神的な落ち込みがないってことは、今後もう少し様子をみた方がいいんじゃないでしょうか。 それからご自分なりのストレス発散法を見つけるのもいいかと思います。 一応、参考URL貼っておきます。
お礼
ありがとうございます。 自分なりのストレス発散方法を見つけてみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。 デパスを飲めばよく眠れます。 鍼に行くようになり少し調子がよくなってきました。