- 締切済み
録音再生用ICの使い方を教えてください
音声の録音再生用のIC「APR9600」について知りたいのですが、 秋月のHPに載っているデータシートの10ページ目の上の参考回路によるとどうやら音声を8つのブロックに分けて録音再生が可能のようです。 しかし、英語が分からないので配線方法が分かっても使い方が分かりません。 なんとか読んではみてるのですが・・・。 データシートはこちらです。 http://akizukidenshi.com/pdf/apr9600.pdf 推測なのですが、 録音方法 Msel1、2をVCCに繋いでおく。 右上のPLAY,RECの切り替えスイッチをRECにしてM1~M8のいずれかのスイッチをONにしたままマイクで録音。 再生方法 スイッチをRECからPLAYに切り替えてM1~M8の中の再生したいスイッチを押すとその部分に録音されたものが再生される。 これでよいのでしょうか? また、この場合はM1~M8のそれぞれの録音時間は60秒を8等分で7.5秒ということでよいのでしょうか? 録音するブロックを8つに分割して録音再生したいので正しい方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
最近この関係の音声ICを展示物に実用の際、検索しましたので一例を参考にして下さい。 キーワードを工夫すればいろいろ出て来ます。 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/01/60_1.html
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ざっと読んでみましたが, だいたいそれであってそうです. スピーカーの接続といくつかの設定ができていれば, 録音の開始時と終了時にビープが鳴るそうなので, それでタイミングははかれそうです. あと各ブロックの録音時間は, 指定した音質から計算される「合計時間」(60秒, 40秒または 32秒) をブロック数で割るということなので 60秒に設定しておくと 60/8 = 7.5秒ずつということになりますね.