• 締切済み

結婚と死

こんにちは、お世話になっております。 20代後半♀、来年結婚を考える、同い年の彼がいます。 当初、11月、12月に互いの両親に正式な挨拶を済ませる予定でした。 しかし、10月に私の祖母が倒れて入院、以降、意識不明です。 そして、年を越せるか分からない、と医師に言われ、心の準備を促されました。 25年以上一緒に暮らしてきた祖母で、今でも心が乱れています。 それにより、挨拶の話はなくなり、今後の予定も立っていません。 彼は、「落ち着いてからでいいよ」と言い、 私も、「落ち着くまでまってね」と言いますが、 「落ち着く」=「祖母が亡くなる」ことですよね・・・。 今、私たちは「祖母が亡くなる」ことを待っているのだと思うと、自分に腹が立ちます。 今までお世話になってきたのに、「死を待つ」とは何事かと。 自分が人でなしにさえ思います。 彼とは結婚したいけれど、それは、祖母の死を願うこと・・・。 逆に考えれば、祖母が亡くならなくては、結婚出来ない・・・。 (法的には出来ますが、私・家族の気持ちがそちらへ向きません) 胸がとても苦しいです。 どのように考えれば、前向きな考えになれるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.6

 世間的披露での結婚式は先送りで、入籍をする事は親さんの了承して貰う事はどうですか。(彼氏の動き次第です)  親世代ですが、突然の不幸でも、式を延期と成れば不安定にも成ろう課題です、精神面だけでも入籍をして落ち着いて貰いたいので、籍を入れなさ意を息子に言うと思います。  これで心おきなく、祖父母の死を迎える事も可能です、喪が明けたから結婚式をすれば良いことです、籍を入れる事と祖父母の死は別の話です。  彼の心配りが無いんでしょうね、親の思いなら、延期にされる待つ身辛さを察して、籍を入れて置く。  親に了解してから事を進め、その後世間披露です、入籍なら当時者の課題です、世間等言わないなら何も知れない現実の話です。  鶏が先か玉が先か位のレベルで彼氏が気が回らないの?  親世代でも自分なら待たせるの可愛そうよ、籍でも入れた置きなさいといいますけど・・・・

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

待つことです。 私たち夫婦は婚約後、3年ぐらいしてから結婚しました。妻の祖母が亡くなり、また職場の関係から一度に離れると困るからと。  そして、結婚式を挙げてからも、二人は遠距離恋愛なのと転属の関係から数ヶ月別居状態でしたよ。  お互いを愛しているのなら、待ってあげてください。どうしても待てないのなら籍だけ入れて、式は後回しでも良いでしょう。早く回復してと願うことでしょうね。

  • 691128
  • ベストアンサー率34% (58/169)
回答No.4

親愛する方が亡くなるということは本当に苦しいことです。 不安がいっぱいでしょう。 >彼とは結婚したいけれど、それは、祖母の死を願うこと・・・。 違います。 いまだ健康に何の問題もない状態のお婆さまの「死」を願っているわけではないでしょう? 「年を越せるか分からない、と医師に言われ、心の準備を促されました。」 このように、すでに「余命幾許も・・・」と医者に宣告されたお婆さまの「死」を受け入れなければいけない立場なのです。 本当は病気が良くなって、元気になってもらいたいと考えなければいけないのでしょうが、こう言われた以上は「お婆様の最後を孫として看取る。」このことがまずあなたが一番に優先しなければいけないことです。 この場合、結婚は二の次なのです。 もし、お婆様が >彼とは結婚したいけれど、それは、祖母の死を願うこと・・・。 という風に考えてしまっている質問者様を知ってしまったら、 「自分のせいでこんなに孫を苦しめてしまっている」 と悲しむかもしれません。 結婚とお婆さまのご病気は別物です。 一緒に考えずに、まずはお婆様のことだけを考えてあげてください。 それがお婆様に対する最大の感謝の気持ちの表し方になると思います。 そして、きちんとお婆様を看取って、 あなたの気持ちが「落ち着く」ようになったら、 今度は彼との結婚を第一優先にしていけばよいのです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

satoyuka様と私も同意見ですよ。 落着く=死を待つ ではないですよ。 物事の捉え方だと思います。 おめでたい事を控えていらっしゃるのに 祖母様の御病気で 心が揺さぶられるのは仕方のない事ですが 心中穏やかと言う訳にはいきませんよね。 大切な方の一大事を急に 受け入れなければならなくなってしまった 動揺が落着いた時と捉えてはどうでしょうか。 悲しみがいえる事は何時になるかわかりませんが それでも 現実を受け入れて一歩踏み出す勇気が持てるまで 御自分の中で お亡くなりになってから一年後までを喪中と決め 結婚を延期された方もいらっしゃいます。 結婚姿を見せてあげたくて 早々に式を挙げ 病院にて花嫁姿で逢いに行かれた方もいらっしゃいます。 >“落着くまで待ってね。” 言葉のあやでしかないと思います。 他に適切な言葉が見つからないだけで 実際待っているなんて有り得ないんですもの。 今は祖母様の事だけを考えて居たいから 心に余裕が出来るまで・・・ どんな言葉を使ったって 現実がある以上 捉え方でどうにでも変化するものだと思います。 深く考えすぎないようにね。 きっとまだ現実を信じられなくて受け入れられなくて ウロタエテいらっしゃるだけだと思いますから。 祖母様は質問者様の御結婚を 楽しみにしていらっしゃったんじゃないでしょうか。 泣いてばかりだと 祖母様 心配なさいますよ。

  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.2

>「落ち着く」=「祖母が亡くなる」 とは違うと思います。質問者さまご家族にとって、今とても辛い時間を過ごされていることと思います。おばあさまが亡くなられたらその辛い気持ちも消えるのでしょうか。違いますよね。今辛いのにこんなこと書くのはとても気がひけるのですがあえて書きますね。 亡くなられたらその後いろんな気持ちが湧き出すと思うのです。自責の念、後悔、等々。今質問者さまが感じているこの気持ちでさえ、今後質問者さまを苦しめるかもしれません。私がそうでした。というか、そうです。父親を病気で亡くし、闘病中は自分でも恐ろしくひどいことを考えた時期がありました。もう10年以上前のことですが、今でも時々思い出しては辛くやりきれない気持ちになることがあります。家族を失うというのは、気持ちや感情をコントロールできなくなるほど誰しも辛いことなのです。 マイナスのことばかり書いてしまいましたが、そんな私も今は結婚し幸せに暮らしています。人は悲しみを必ず乗り越えられると思ってます。その力が原動力になるはずだから。質問者さまやご家族は結婚へ気持ちが向かないとありますが、それでおばあさまは喜ばれるでしょうか。自分のせいで可愛い孫の幸せが遠くなることを望んでいらっしゃると思いますか?一番のおばあさま孝行は、質問者さまやご家族が幸せに笑顔を絶やさず心穏やかに日々を過ごされることではないですか?質問者さまは人でなしでなんかないです。おばあさまにとってとても大切な家族なのです。大切な人の幸せを願わない人なんていません。 今はしっかり現実を見つめ、ご家族で力を合わせ、出来るだけ笑顔で過ごしてくださいね。

回答No.1

大変ですね。 質問者様は25年以上一緒に過ごしてきたお祖母さまが倒れて 不安で頭がいっぱいになっていることだと思います。 >「落ち着く」=「祖母が亡くなる」ことですよね・・・。 いいえ。 あなたとご両親の気持ちが「落ち着く」ことです。 お祖母さまが残念な結果になったとして、 すぐに結婚するというのは常識的に考えられませんし 彼もそんなことは望んでいません。 彼の厚意をそのまま素直に受け入れて、 今はお祖母さまのことだけ考えてあげてくださいね。