• 締切済み

資格の特性 どの資格を取得するべきか

今大学2年です。専攻は有機化学、生化学そんな境界領域です。 ですが、理系もしくは研究系の自分の適性に限界を感じ、文系就職をしようと考えています。 そこで、専門外の分野へ就職するならば何か手に職をつけたいと思い資格の取得を考えているのですが、資格にも種類、ランク、共通部分等あり、何から手をつけていいのかわかりません。将来性も考慮にいれアドバイスをください。 現状 ・理学部化学生物系学科在籍 ・法学、経済は大学の教養で軽く学んだ程度。資格には役に立ちそうもないです。 ・暗記は得意な方ではない。と思う。 ・知能指数は若干高め(メンサ会員←ググッて見てください。) 資格への望むもの ・法学・経済の種類は問わず。もしくはその他。 ・就職向け若干有利。独立は特に望まない。出来なくてもいい。 ・本での独学可能。2年程で取れる人もいるもの。 また自分の中では、行政書士、弁理士、税理士、公認会計士等をリストアップしていますが、難易度、有効度等がわからず、決めかねています。 またその他有効そうな資格を教えてください。 業務内容に関してはこだわりはありません。 ぜひアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • hataka
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

>・暗記は得意な方ではない。と思う。 >・本での独学可能。2年程で取れる人もいるもの。 という点で、弁理士・税理士・公認会計士は消去だと思います。 独学でこれらの試験に受かるには、暗記型タイプの方にしかちょっとお勧めできませんので。 難易度も相当高いので、在学中に取得を目指すと、就職に影響を及ぼすかもしれません。 優秀な人で2年のうちに取得ができるかも、という資格です。 もちろん、長く勉強しても取得できない可能性があります。 残った行政書士ですが、思いっきり独立タイプの資格です。 ただ、法律を勉強することになるので、履歴書で知識アピールは可能かと。 専門的かと問われれば、ちょっと痛いかもしれません。 別の資格を挙げるなら、社会保険労務士の資格で総務・経理方面を攻める事も可能かと。 上記に挙げた各資格はほぼ、最終合格率が一桁になります。 専門家としての道がある分、目指すならば覚悟も必要となります。 合格率の少し高いもので宅建もありますが、 不動産業界が厳しいので、強いアピールにはなりにくいかもしれません。 履歴書で若干有利にはなると思いますが。 もう少し簡単な所では日商簿記2級もあります。一応履歴書には書けます。