- ベストアンサー
思いと現実のギャップ
こんにちは。 私は大学3年生の女です。 現在私はボランティアグループに入っています。 大学1年生の頃から続けてきました。 最初のうちは、困っている人や悩んでいる人に元気を与えたい、という思いひとつで活動してきました。 もちろんそのグループも、自分の趣旨に合っていると思い入ったのです。 しかし、今年の4月辺りから雲行きが怪しくなってきました。 私のような思いを持っている人が激減し、日々の活動を仕事のように捉え、上の人間の顔色をうかがってばかり。 これでいいのかと訴えても、「社会はそんなに甘くない」の一点張り。 社会人の方もいらっしゃるので、「そうなのかな・・・。自分が甘いのかな」と考えてしまう日々が続いています。 私は、ただ自分に出来ることを精一杯やりたかっただけなのに・・・ 現在私は就職活動中です。 これから社会に出て行く人間として、ここで社会のシステムを学ぶべきか・・・ 学生時代だからこそ、自分の信念を貫くため、このグループを飛び出すか・・・ とても悩んでいます。 よろしければ、どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2度目の回答です。sos35さんの考えは決して間違ってはいません。 会社に勤めると正直者がバカを見ることは残念ながらありますが、会社を辞めて自分で食べていくことを考えると本物しかやっていけないはずです。そして本物になるためには真の仕事をして学んで行くことです。 自分が死ぬ時に人生を振り返ってどう自分で判断するかも大切なポイントです。私は手のひらを返したように世話になった人を裏切り自分の立場を守るような器用なことはできなく今の会社では誰にも負けない実績がありますが昇進はしません。でも、自分自身は信念を貫き通します。 そういう性格だからこそ信頼してくれる人脈もあり会社を辞めても食べていく自信はあります。人間性を失ったら終わりでsos35さんの人格はそのままでいてほしいなというのが本音です。
その他の回答 (3)
困っている人や悩んでいる人に元気を与えたい、 素晴らしい思いをまわりに広めるくらい 頑張ってください。 自分の趣旨に合っていなかったら、 周りから一目置かれるくらい頑張ってください。 社会はそんなに甘くない、だから頑張れだと私は思います。 ただ、どう頑張るかは自分で考えなければいけません。 環境を変えれば、信念を貫けるかどうかは 誰にもわかりません。 仮に、信念が貫けないという事実が形になって見えたとしても あなたにとって得るものは大きいでしょう。 どちらを選択しても、後悔のないようにして下さいね。
お礼
mayu_wankoさん、ありがとうございます。 もしかしたら、私は自分の信念が貫けないことを、自分の置かれている環境のせいにして、逃げていたのかも知れません。 周りに左右されず、自分を貫き通す強さが欠けていたような気がします。 決して後悔しないよう、自分の進むべき道を考えたいと思います。 ありがとうございました!
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
> これでいいのかと訴えても、「社会はそんなに甘くない」の一点張り。 このことは正しくもあり間違ってもいます。 組織が古くなってしまって、改善することを望まない組織では正しいでしょう。 ある程度決まったルーチンどおりやれば最低限の成果が出てくるので、それ以上の成果を求めなくなります。 しかし、より良くなろうと考える組織ではそんなことなく意外と社会は甘いものです。 その社会人の方は自分で考えて行動する「考動」が出来ないために決まったルーチンを決まったとおりにやって失敗も無いが成功もしないことを求めているのでしょう。 >学生時代だからこそ、自分の信念を貫くため、このグループを飛び出すか・・・ 学生だからじゃなく、自分の信念を持って考動し自分の信念を元にした目標を成したいのなら、周りよりも労多く、収入がその労の割りにそんなに無くとも動いていくべきです。 そうでなく周りと比べて自分が得をしたいとか楽をしたいとかのような、自分の信念よりも他人との比較などに重きをおきたいのなら他人の顔を見て行動したほうが楽でお得な人生を歩み易いでしょう。 ただ、そんな人生に達成感などあるかどうか怪しいですが。
お礼
dai-ymさん、ありがとうございます。 そうですね。 自分の信じた思いが強いなら、それに沿って行動するべきですよね。 もう少し、冷静になって考えてみようと思います。
- john888
- ベストアンサー率27% (31/113)
就職して20年の男です。はっきり言って社会に出ても上の人の顔色を窺う人ばかりです。民間の場合でも本当に市場のニーズに見合ったサービスや商品を提供するのではなく、単に上司の意向に沿うことばかり考えているし、公共の仕事でも上やクライアントの意向に沿った分析やデータを作り上げます。そうしないと仕事が来なくなるからです。なかなか本物の仕事をしている人は少ないと思います。sos35さんの考えには賛成だし、非常に好感が持てます。私も似ている性格なので。 でも就職活動などでは「使いづらそうだ」とされるとマイナスになる危険もありますし、就職しても同様の問題は感じるはずです。周りの人の言うことは残念ながら本当です。東証1部から零細までそうです。
お礼
john888さん、ありがとうございます。 そうですか・・・ やっぱり就職してからも、このような問題は感じますよね。 いつかまた突き当たる壁なら、逃げないで立ち向かう。 その勇気も必要かもしれないですね。
お礼
john888さん、2度もアドバイスをしていただいき、本当にありがとうございます。 自分が最期を迎えるとき、人生を振り返ったときに後悔の念を抱くのだけは嫌です。 最近、自分自身で感じていたのですが、周りの環境に流され不安定になり、私自身が持っている軸がぶれていたのだと思います。 自分を失わずに前を向いて歩く。 その大切なことを忘れていました。