- ベストアンサー
原付の運転荒くて事故っている人いませんか
自分の運転はスピードを落としているにもかかわらず【時速40km/hでメーターを再々見ている】、確かにスピードオーバーですがみんな出してますよ。荒いとはどういう意味ですか。みんなの意見がききたいです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確認しないで進路変更、狭い場所をスピードを落とさずに侵入(すり抜け時) 交差点右折時に対向車が発進する前に急発進、例を挙げればキリがありません。 ぶっちゃけた話、法定速度の30キロをきちんと守らなくても特に安全性に問題はありません。 問題なのは確認するべき場所で確認を疎かにしていて、且つ他の車両のことなど全く考えない原付です。 何も無い見通しのいい直線の道路で原付で60キロ出すより、狭い市街地などで法定速度を守り確認もせずに交差点内に侵入することの方が危険度は大きいです。 ちなみに質問文はもう少し日本語として分かりやすく書いてもらえるとありがたいです・・・。
その他の回答 (4)
- chizakura
- ベストアンサー率40% (77/190)
原付の場合、教習を受けていないせいか、 ウィンカーを点けずに平気で車線変更してくる。 歩道からいきなり飛び出してくる。 蛇行する。 などなど、あげればきりが無いと思います。 >確かにスピードオーバーですがみんな出してますよ。 きつい言い方かもしれませんが、このような考え方が荒い運転を 生んでいる気がします。 皆やってるから自分もやっていいわけではありません。
お礼
ありがとうごさいました
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
原付二種なので、多少は違うかもしれませんが、原付はコンパクトで小さいから扱いやすいし、私の場合は250スクーターを置き去りに出来るくらいまでチューニングしてあるので、それはもうすり抜けすり抜け、のたのた走っているように見えてしまうクルマを平気で追い越し、幹線道路ではジグザグ走行と、やりたい放題です。スピードに魅力を感じない私ですら、この有様。大型バイクも持っているのですが、大型の時は全然運転態度が違ってきますから、やはり車両の特性が乗る人の心理に影響を与えているんでしょうね。 どこにお住まいなのか存じませんが、私は東京都です。東京や京都大阪、滋賀の一部など、日常的に渋滞している地域では原付が多いですね。多いので、悲惨な事故を何回も目撃しています。このような走り方をしてしまいがちなので、事故を起こさないようにするには、基本中の基本ですけれど、先の先まで読んで運転する以外にないですね。よほど強い自制心がない限り。
こんにちわ 教習所とか本で、認知・判断・操作っていうのを聞いたことはないですか? 乗物は、正しい認知・判断・操作の繰り返し・連続によって、安全に乗ることができます。 さて、荒い運転は、一般的に、雑で、はたから見て危なっかしい運転です。それは、認知・判断・操作の三つのうち一つでも欠落すると発生します。 それぞれ1例として 1)認知が甘い 歩行者を見落として突っ込んでゆく。 2)判断が甘い 滑りやすい路面にもかかわらず、大丈夫だと思って、急バンク・急ブレーキ。 3)操作が甘い ブレーキをスムーズに掛けられないので、いつも追突されそうになる。 どれをとってもはたから見て荒いですね。 複合技になったら、荒いを通り越して滅茶苦茶ですね。 荒い運転を減らすには、それぞれの技量を意識して上げる努力が必要です。 運転中にちゃんと全体を見て、予測もしているか(認知)、しようとしていることは本当に安全か(判断)、余裕をもって運転してるか(操作)を再度考えてみてください。 いつも継続して考えていれば、誰より安全運転で、しかもバイク乗るのが上手になれると思いますよ。
お礼
ありがとうごさいました
車で言う運転が荒いというのは一般的に見て、アクセルを一気に開ける・ブレーキも強めに踏む・車線変更時もハンドルを一気に切る。 スピードを出さない・・・と言うよりは雑な運転の事でしょう。 運転手よりも同乗者の方が気付きやすいですね。 これもバイクでも当てはまると思います。 下の方と同様、スピードを出さなければ安全という考えは間違っています。
お礼
ありがとうごさいました
お礼
ありがとうごさいました。これからはわかりやすくかきます